
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
私がしている ガラスの洗浄は、IPA9:KOH1:水1の
割合の液体に漬けこんでます。
ただ 長時間の漬け込みで ガラスがやられますので注意!
皮膚にも付けないでね。
ガラスを出して 洗剤で軽く洗い 純水で洗い流してね。
乾燥は熱風乾燥してます。
乾燥機は 内部が汚れてないか ご注意を!!!!
No.4
- 回答日時:
No.3です。
> フッ酸がいいようなこと聞きましたが
フッ酸はガラスを侵しますので、研磨後にそれをやってしまうと
再研磨が必要になってしまいます(→曇りガラス化)。
ご注意下さい。
私が想定していたのは、通常の硫酸や水酸化ナトリウムなどです。
(もっとも、これも劇物ですが)
劇物を回避する意味では、炭酸ナトリウム辺りが無難かもしれません。
(一般のスーパーなどで手に入るものでしたら、炭酸水素ナトリウム
(=重曹 : 加熱すると炭酸ガスを放出して炭酸ナトリウムと概ね同等)
という手もあります)
酸の場合は・・・界面活性剤が入っていなければ、トイレ用洗剤を
お勧めするところなのですが・・・。
(お酢などだと、さすがに弱すぎる気もします。試す価値はあるかもしれませんが)
No.3
- 回答日時:
有機実験などでガラス表面が有機物と結合した場合の対処法
(→ガラス表面のアルキル化等された水酸基を加水分解)なので、
研磨直後のガラスに対してまで有効かどうかはわかりませんが、
もし多少の加熱に耐えるようでしたら、酸かアルカリの水溶液で
煮沸してみては如何でしょうか。
(煮沸といっても、沸騰までさせる必要はありません。とりあえず、
50~60℃で様子を見る程度でいいと思います。加熱が不可
ですと、暫く(→できれば数時間)つけておくことになります)
ありがとうございます
酸処理という方法は聞いたことがあります
フッ酸がいいようなこと聞きましたが入手方法と劇薬で危険なので使用を躊躇しています。
最終的にはエッチングで一皮むいてみるしかないでしょうか?
No.2
- 回答日時:
本当にワックスや研磨剤の残りなのでしょうか?
これらを溶かす溶剤で(アセトンもだめならトルエンでしょうか)何回も洗浄すれば取れるのではないかと思います。それとは別に、有機溶剤中の不純物がついて白くなるのはよくあります。
アルコールやアセトン中で超音波洗浄したあとに洗剤で超音波洗浄しさらに蒸留水でよく洗ったあとに超音波洗浄してはいかがでしょうか。
研磨後、アセトンをつけた布でごしごし拭くととりあえずその部分はきれいになります。
でも、ごしごし拭くので時間がかかるのと今度は薄い傷がついています。
アセトンの浸漬だけではどうもきれいにとれていません。
最初は基板のヤケも疑ったのですが、研磨直後のものでも発生しているのでワックスの薄い層じゃないかと疑っています。
とにかく研磨直後はきれいなのですが、膜を付けると浮き出てくるので困っています。
洗剤の超音波洗浄はすでに行っています
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
スポーツドリンクのペットボト...
-
家でガラスを溶かしてガラス細...
-
ガラス容器にアルカリ水溶液を...
-
梅干しを漬けるに安心安全な容...
-
エタノール蒸発後、ガラス板の...
-
結晶のBand構造について。
-
20%の食塩水300gに水を加えて、...
-
紙を分解する(溶かす)薬品、...
-
紫色に染まった・・・
-
低コストで、容易に毛細管現象...
-
有機化合物の融点・沸点につい...
-
黒色火薬って水につけても発火...
-
硫酸銅の結晶を処分する方法
-
混合物と化合物の違い
-
アルコールの気化熱
-
砂糖溶けない 飴溶ける
-
ハイターを空気にずっとさらし...
-
2000mgは、何gですか?
-
ファンデルワールス力の大きな...
-
クエン酸と苛性カリを混ぜると
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アンプルカッターは何故ハート型?
-
梅干しを漬けるに安心安全な容...
-
家でガラスを溶かしてガラス細...
-
エタノール蒸発後、ガラス板の...
-
ガラス容器にアルカリ水溶液を...
-
石英はセラミックに含まれますか?
-
高分子共重合体のTg算出方法に...
-
複数のガラス瓶を溶かして一つ...
-
ヘリウムガスを通さないもの。
-
金属、ガラスのぬれ性
-
一酸化炭素(CO)が常磁性を示...
-
理科の実験で使ったガラスの皿...
-
DMSについてわからないことがあ...
-
ガラスの種類と性質について
-
スポーツドリンクのペットボト...
-
ガラス表面の埃や油等の汚れと...
-
ポリカとアクリルの見分け方
-
水酸化ナトリウム水溶液でガラ...
-
太いガラス管を切りたいのですが……
-
バイノーダルのことについて
おすすめ情報