重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

こんばんは。
来週6ヶ月になる赤ちゃんがいます。
ふっと気になったのですが・・・だいたいどのくらいでハイハイ&お座りしますか?
このくらいの時期って寝たきりですか?(いつまで?)
個人差はあると思いますが・・・他の子はどうなんだろう、と思ったので質問しました。

A 回答 (6件)

ウチの子が寝返りを打ったのは、6ヶ月になってからでした。


ハイハイを自在にするようになったのは7~8ヶ月、お座りはつかまり立ちをし始めた9~10ヶ月ぐらいだったと思います。

と言うわけで、もうじき6ヶ月、と言う頃だとウチの子はまだ寝返りも出来ず、手足をばたばたさせたり、寝返り寸前まで身体をひねったりしていたと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。

>手足をばたばたさせたり、寝返り寸前まで身体をひねったりしていたと思います。

うちもこんな状態です↑。
足をひねってあげたら自分で頭を持ち上げて3回ほど寝返り成功しました。なかなか自分からは寝返りしません・・・。(フリース着てる上に、タオルケットを2枚かけてるので寝返りしずらいのかも・・・)

お礼日時:2005/12/21 13:54

こんばんは。


うちは、現在9ヶ月の男の子がいます。
うちは、早い方だったみたいですが、
5ヶ月終わりでお座り、
6ヶ月でハイハイ、
7ヶ月でつかまり立ちと伝い歩きが出来るようになりました。
でも、うつ伏せが苦手な子で、寝返りはずっと出来ず、先日9ヶ月になってやっと寝返りができるようになりました。

成長って、個人差がありますね(*^_^*)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちは、うつぶせは好きみたいです。
腕をもって引き起こしするも喜んでます。昨日、引き起こして手を離してみたらお座りしてました。感動です。10秒くらいで横にゴローンってなりましたが・・・。
こうやって少しずつ成長していくんですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/12/22 18:50

こんにちは。



母子手帳持ってますね?
「乳児身体発育曲線」のページを開いてみましょう。グラフの横軸に月齢が記されています。そのところに「寝返り」「ひとりすわり」「はいはい」といったことが出来るようになる目安が書かれているでしょう。
これは一つの目安で、だいたい多くの赤ちゃんがその時期にそれをするようになります、ただし、個人差も大きいので、首も据わるか座らないかの時期に寝返りしたり、ハイハイをしないでいきなりつかまり立ちしたり...ということもあるようですよ。

ちなみに、私の子は男の子と女の子の双子なのですが、同じ環境で同じように育てていても個性というか個人差がすっごく大きいです。11ヶ月現在で、二人ともハイハイはしますが、一人は高這いせず、長いことズリ這いのままでもう立とうとしています。お座りはごくごく最近にハイハイの姿勢から自分で座れるようになりました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

母子手帳や雑誌などで、だいたいの時期はわかってますが、実際のところどうなんだろうと聞いてみました。
ほんと、あんまり平均って関係ないですね。個人差がありますもんねー。
ありがとうございます。

お礼日時:2005/12/22 18:38

もうすぐ9ヶ月の娘です。


うちはつい最近8ヶ月半ばでお座りが出来るようになりました。
今は4つんばいにはなりますが一ッ歩も這うことはありません。

5、6ヶ月は寝返りのピークでした。
ですから寝たきりと言う感じではありませんでした。
そんな大人しくしていませんでしたよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
人それぞれ違うんですね。うちはまだ、寝たきりに近いので・・・。お座りやハイハイが出来たらもっともっと可愛くなるんでしょうね。楽しみです。

お礼日時:2005/12/21 14:16

こんにちは、今週末で8ヶ月になる娘がいます。


ウチの子は、4ヶ月で寝返り、5ヶ月でお座りが出来るようになりました。
数日前からつかまり立ちを始め、おとといから歩行器で室内を歩き回るようになりました。

でも、8ヶ月になる今でもハイハイはしません。
四つんばいになるものの、体を揺すっているだけで前に進まないんです。

やっぱり、その子その子で個人差があるのでしょうね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
早いですねー。すごーい。
そうですよねー、個人差ってありますよね。あせらず、成長を見守っていこうと思います。

お礼日時:2005/12/21 13:59

うちはおすわりは7ヶ月か8ヶ月でした。


遅かったです。
今の体格から創造できないほど当時我が子は
よその子よりお尻が小さかったです。
おすわりよりつかまり立ちのほうが早かったかもしれません。6ヶ月だと寝返りはしてたと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
うちは寝返りは足をひねって(手伝って?)あげるとゴローンとうつ伏せになってくれます。自分からはしたことありません。
いつハイハイするんだろうと楽しみです。

お礼日時:2005/12/21 13:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!