dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

どうも、Kwagonと申します(´▽`)
題名通りなのですが、まず車の足回り情報を、

[車種] 11年式 ワゴンR MC21S FF ターボ

[スプリング] タナベ サステックDF210  ※ ダウン量 50~60mm (HPより) 

[ホイール] ワーク ワークエモーションCRkai 15×5.5+40

[タイヤ] アゼンス 165/50R15 ※エアは窒素を使っています。(関係あるかな?)

[前ホイール] 13×4.0+45 [前タイヤ] 165/45R15 だったと思います・・


こんな感じなのですが、Upしたらハンドルが重くなると考えていたので、かなり疑問です^^;
あと、題名とは関係ないのですが、
(2)アゼンスのタイヤなんですがメーカーってどこなんでしょ?
(3)ホイールCRkaiの製造法わかりますか?鋳造なのか、鍛造なのか?HPには無くて・・・
(4)交換前後のホイールの重量の差っていくつなんでしょ?
情報をお持ちの方、よろしくお願いいたしますm(_ _)m 

A 回答 (4件)

(1)に関して。

。。
タイヤが新品になると、磨り減ったタイヤと比べハンドルが軽くなります。
逆に、幅が太くなると、ハンドルは重くなります。
交換前のタイヤがどれくらい減っていたかにもよりますが、今回の原因タイヤではなく、「スプリング」です。

私も、家のキューブをRSRのローダウンスプリングに変えた時、ハンドルが軽くなりました。
その時は、スプリング以外何も変えていませんのでスプリング交換でハンドルが軽くなったのは間違いありません。

家族も、乗り心地が悪くなっている以上に、ハンドルが軽くなっていることを喜んでいましたから。。。


因みに。。。
ローダウンで、車の足回りのアライメントが変わります。
その中でも、ローダウンによる「ネガティブキャンバーの角度」の増大が原因だと思います。

キャンバーについては、ココに詳しく乗ってます。
http://www.amtecs.co.jp/doc/4wta_004.html

ワゴンRはストラットだと思います。その車を50~60mmローダウンすると、結構キャンバーが付いていると思いますよ。
キャンバーが付くと、タイヤのセンターから外側の部分の接地圧が下がります(極端だと外側が接地しない)ので、結果として接地面積が減っていて、タイヤが軽くなります。
http://shuuri.221616.com/damage_case/case_31.html

新品のスプリングであれば、500kmほど走行してなじんできたらアライメント調整をしましょう!
(多分。。。そのままだとタイヤが内べりするとおもいます。。。)
http://www.amtecs.co.jp/doc/4wta_001.html

アライメント調整をして、トーインにしてもらうと、ハンドルが軽いのは若干改善されるでしょう。

(2)に関してはもう回答がでてますね。

(3)に関して
「鍛造」ではありません。「鋳物」です。
それに、「鍛造」ならもっとメーカーが大々的に宣伝してますよ。

だから。。。
上の(1)のハンドルに対する影響はほとんどありません。
だから。。。
下の(4)の重量も、ノーマルの同サイズのアルミと大差ありません。

(4)に関して
ココで見ましたが載ってませんね(^^;
http://www.work-wheels.co.jp/wheels/index/emt-k1 …
って、よほど軽量を売りにしているホイル以外重さは公表してないですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございます(´▽`)
スプリングですが、交換は1年前ですからどうも新品タイヤの線が濃厚そうですね~w

>「鋳物」です。

あら~ちょっと残念ですが、わかってよかったですw

数多くの参考URLありがとうございますw すべて拝見させていただきました(`▽´)b

お礼日時:2005/12/21 22:54

今回はローダウンなどは一緒にやりましたか?


インチアップしたら重くなるかどうかは微妙ですが、タイヤの幅が太くなれば
少しは重くなると思います。インチアップがハンドルの重さに直接影響するかどうかは
厳密に言えばあるのかもしれませんが、それほど大きなものじゃないでしょう。

タイヤはアゼンスではなくアゼニスで、ファルケン製です。
これも新品でホイールと一緒に買われたのですよね?
新品のタイヤと、ある程度使ったタイヤではインチアップなどにかかわらず、ハンドルの
重さなどは全然変わります。
ワゴンRの純正タイヤ幅を知らないのですが、幅は太くしましたか?
ならば、本当は重くなってるけどタイヤが新しくてそう感じないとか、色々考えられます。
ホイールの重さなども考えられます。

WORK Emotion CR kaiは軽く調べた限り、鍛造らしいです。
交換前後のホイールの重量差は、ちょっとわからないです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございます(´▽`)
ローダウンは・・・ちょうど1年前になりますね~

>新品のタイヤと、ある程度使ったタイヤではインチアップなどにかかわらず、ハンドルの
重さなどは全然変わります。

あ~なるほど~! 2年使ったタイヤと、まだ4日目のタイヤですからね~(^▽^;

>幅は太くしましたか?

多分5cmほど太くなってるんじゃないかと・・

お礼日時:2005/12/21 22:15

多分タイヤ・ホイールの重量差から来るのでは、と思います。


ただ空気圧が不明なので一概には言えませんが。

ちなみに「アゼニス」と呼びます。ファルケン製です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございます(´▽`)
空気圧は多分規定値だろーとしか言えないですね・・。
ぶww 「アゼニス」ですかw 納品書の文字が紛らわしくて読み間違いたみたいです^^;
通りで検索しても出てこないわけですよ(´д`;
ありがとうございますw

お礼日時:2005/12/21 21:52

空気圧はいくら入っているでしょうか?

この回答への補足

う~んごめんなさい、まだ自分で入れてないので2.8前後ではないかとしか・・・。
凄い曖昧ですが^^;

補足日時:2005/12/21 21:35
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おおお、みなさん早速の回答ありがとうございます(´▽`)

お礼日時:2005/12/21 21:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!