
そのままなのですが、Dreamweaverで作ったサイトをホームページビルダーで開くとレイアウトがとんでもないことになってしまいます。
多分Dreamweaverで作ったものは100%CSSで定義を行っているのでCSSの解釈の違いから起こるものだと考えています。
で、私の試したものはホームページビルダー8というバージョンでした。現在はバージョン9?10?らしいのですが、どうでしょうか?
やはり最新バージョンを使ってもCSSの崩れというものは防ぐことが出来ませんでしょうか?
ご使用の方、または経験者の方がおられましたら、最新の情報をアドバイスいただけたらと思います。
宜しくお願いいたします。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
DreamWeaverで作ったサイトをHPB10で開いてみましたが、ほぼ同じように表示されます。
とりあえずHPBのVer.10体験版をインストールして試してみてはどうでしょう?
あと、CSSは外部ファイルになっていますか?
外部ファイルになっている場合、ローカルサイトにCSSファイルが含まれているか、正しくリンクされているか確認してみてください。
参考URL:http://www-06.ibm.com/jp/software/internet/hpb/d …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
請求書のpdfってギガファイル便...
-
google driveでプレビューでき...
-
ダウンロードファイル「保存」...
-
OpenOfficeで開かないようにす...
-
ImportExportToolに関して
-
microsoft print to pdf 保存先
-
gif形式の動く画像の保存方法
-
iPadのWordで作成したものを画...
-
LINEで送られてきたzipファイル...
-
Photoshopでスパンコールの作り方
-
EXCELにて、保存した日時を自動...
-
「名前を付けて画像を保存」先...
-
ビットマップでしか画像が保存...
-
JPEG PNG サポートされていない...
-
ネットカフェで大容量の画像を...
-
IEから.htpasswdのパスワード保...
-
保存先指定に異様に時間がかかる
-
画像のダウンロード元
-
B's Recorder GOLD 8 Security...
-
ハードディスクの不良セクタを...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
google driveでプレビューでき...
-
請求書のpdfってギガファイル便...
-
サイト内の不要なファイルを検...
-
拡張子がaiなのにファイル形式...
-
IllustratorのaiファイルがMac...
-
ダウンロードファイル「保存」...
-
フリーソフト CCleaner に関す...
-
PDFリーダーの【dctオブジェ...
-
OpenOfficeで開かないようにす...
-
Windows10にOffice2007を入れて...
-
本気で困ってます、PDFファイル...
-
FMEでxmlファイルを取り込めない
-
添付ファイルが開けません。
-
EACのバージョンアップについて
-
ノートン360の「リスクあり」が...
-
DLLファイルって?
-
ノーツから.pdfファイルがプロ...
-
MP3エンコーダー「午後のこ...
-
DVD Fab HD Decrypter 日本語...
-
こんばんは。WordPress.orgでテ...
おすすめ情報