
有人スタンドまで結構距離があるので、セルフスタンドをバイクで初めて使いたいです。
給油する燃料の量を指定して入れる事はできるのでしょうか?給油量は6L位です。
次に操作方法ですが、地域によって、機械が違う場合が有ると思われますが、次のような方法でよいのでしょうか?
因みに関東の埼玉です。
・音声ガイドにしたがってまずガソリンの種類及び量を選びます。
・最初にお金(お札に限る)を入れます。
・放電シートを触る
・給油のノズルを取ってガソリンタンクの口に差し込み、給油をはじめます。
・ノズルを戻します。
・領収書が出てくるのでそれを持っておつりを受け取る機械の所へ行って領収書のバーコードを機械にかざします。
・出てきたおつりを受け取ります。
ネットで調べたやり方ですが、以上の順番で良いでしょうか?
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
やり方は概ねOKだと思います。
しかし、セルフスタンドによって細かい部分が違います。
精算方法が一番顕著な違いでしょうね。
●給油場所近くの機械で領収書バーコードで精算
●店内に行き、有人で精算
●クレジットカードを給油機械に予め挿入して精算
●現金を給油機械に予め挿入して精算
などです。
スタンドによってはクレジットカードを予め登録申請しておき、黒いプラスチックの棒を送付されて
それを給油機械の認証場所に当てて精算する所もあります。
※行き付けのセルフがある場合はこれが一番便利且つ安価で給油できます(現金やカードを持たずして給油可能)
案ずる気持ちはよく解りますが空いている時間帯に一度行ってみて下さい。(他の車に並ばれると気持ちが急いて来るので空いている時間が良いです)
とても細かく進行方法を書いてありますので
すぐに慣れますよ。
セルフはタンク限界まで給油したくなりますが
自動ストップが利いた段階で給油を終了させることが
次回の燃費計算などにもひとつの指針となって
良いかと思われます。
自動ストップ後でも粘れば3リットル程度はバイクでも入りますので、毎回止める位置が違っては燃費計算も出来ませんし、万が一溢れさせてしまっては目も当てられません。
回答有難うございます。
他のスタンドの2倍以上の大きさですから、機械で精算だと思います。
>空いている時間帯に一度行ってみて下さい。
これは少々難しいかもしれません。幹線道路で、信号機の手前の為、車の出入りが激しいです。
有難うございました。
No.7
- 回答日時:
やりかたはあってます。
10リットルならともかく、6リットルの指定は無理だと思います、半端すぎますので。
機械のメーターを見ながらいれれば6リットルちょうどで入れられます。
No.5
- 回答日時:
ご参考までに。
私は仕事の都合で去年から岡山県に赴任してますが(それまでは東京)、こちらでプリペイドカード式のセルフGSを初めて使いました。
このカード、給油後の残高が数百円になるとお札で追加入金しない限り給油できなくなるシステムになっていました。
また、他のGSではそのカードを使えません。
何度も同じGSを使うなら問題ないですが、一回しかそこのGSを使わないという場合(ツーリングなんかで立ち寄ったとか)数百円ですが無駄になる可能性も・・・。
このように地域やお店によってシステムも違いますので、給油前に支払い方法を確認されることをお勧めします。
回答有難うございます。
>他のGSではそのカードを使えません。
これは同じ系列のスタンドですか?そうだったら、不便ですね。同じ系列だったら、統一して欲しいです。
有難うございました。
No.4
- 回答日時:
同じく、埼玉でエネオス(セルフ)を使ってる者です。
やり方はOKですね。
ただ、最初にお金を入れるのではなく、量を決めるかお金を決めるか、が先にあります。
その後、お金を入れて給油です。
埼玉で3箇所くらいセルフのエネオス使いましたが・・・全部機械でバーコードを読み取り、お釣りをもらうシステムでした。
余談ですが、現金カードが売ってる(もしくは置いてる)ところもあるので・・・
1、カード入れる
2、種類選ぶ
3、量orお金指定or満タン選ぶ
4~給油、お釣りという流れもありです。
現金カード入れると、表示価格より2円引きなので・・・自分はセルフばっか使ってます(笑)
回答有難うございます。
現金カードの方法も知っていますが、車みたいに何十Lも入れる訳では無いので、たぶん使わないでしょう。
累積すればある程度の金額の割引感はあると思いますが・・・
有難うございました。
No.3
- 回答日時:
機械の指示通りに操作すれば然程難しくないですよ。
もし、よく解らなければ最低一人は店員がいますので聴いてください。
ウチの近所のセルフ式ガソリンスタンド(ENEOS)は小銭(一定の枚数まで)も使えます。また、御釣りもすぐ出てきます。
>給油量は6L位
ウチの近所のは給油量指定は5リットルづづ(5・10・15・・・満タン)だったと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(車) フルサービスのスタンドを使う理由は? 6 2022/10/08 23:35
- 車検・修理・メンテナンス ガソリンスタンド選びについて 6 2023/02/09 17:19
- 国産車 【セルフガソリンスタンドの店員に質問です】セルフ型ガソリンスタンドのガソリン、軽油の固定給油装置と灯 3 2022/05/04 21:02
- 車検・修理・メンテナンス 四国のガソリン事情 3 2023/03/10 12:51
- バイク車検・修理・メンテナンス xv400viragoのキャブの外し方 1 2022/09/11 16:31
- バイク車検・修理・メンテナンス 15年放置のバイクの修理 4 2022/09/10 14:24
- 国産車 ガソリンの品質のバラつき2 2 2023/02/07 11:58
- 国産車 ENEKEY SSアプリ の給油について 1 2023/01/07 23:49
- 車検・修理・メンテナンス 車のコーティングについて。 3 2022/10/25 17:03
- 仕事術・業務効率化 皆様の職場はどうですか? 1 2023/06/04 21:48
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ガソリンがスムーズに入らない!
-
ガソリンスタンド 油商人 って...
-
燃費ってどうやって計算するの?
-
セルフ給油してると泡が含まれ...
-
スタンドで勝手にガソリン多く...
-
タンクの残量とメーターの残量
-
バイク初心者です。。。
-
z650rsに近いバイクを教えてく...
-
250と400で迷ってます!!
-
CB750のローダウン
-
トライアンフサンダーバードの...
-
ビッグスクーター 250?400?
-
125ccってパワーある?
-
CRF125Fを公道走行できるように...
-
125クラス市販レーサーを公道登...
-
NSR50 サーキット場でのタイヤ...
-
彼女とタンデムするのに適した...
-
トライアルに画用紙って売って...
-
オフ車
-
タイヤをアルミホイールへ組み...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
セルフ給油してると泡が含まれ...
-
スタンドで勝手にガソリン多く...
-
タンクの残量とメーターの残量
-
変な質問ですが…。
-
キャリアの箱に携行缶入れて走...
-
原付のガソリン残量がすぐなくなる
-
エンジンをかけるとガソリンメ...
-
ガソリンがスムーズに入らない!
-
ninja250rに乗ってる方へ質問です
-
ホーネット250のガソリン残...
-
原付で初めてガソリンスタンド...
-
プリウス20型ガソリンメモリ...
-
エンジンオイルの給油口の位置
-
原付のガソリン容量が少ない…
-
ワコーズ フューエルワンについ...
-
バイク初心者です。。。
-
H17年式 フィットの燃料計の...
-
マグナ50
-
セルフ式ガソリンスタンド(ENE...
-
ビッグスクーターのいいガソリ...
おすすめ情報