プロが教えるわが家の防犯対策術!

 私のマシンは PS/V Vision(Aptiva)という少し古めの機種です。
IDE接続の規格はESDIというらしいのですが、これだと何GBのハードディスクまで
認識できるのでしょうか? 又ESDIより少し後の規格でEIDEというのがありますが
これとESDIはどのようにちがうのか前から分かりませんでした。知っている方居たら教えてください。宜しく。

A 回答 (2件)

esdiですか、この当時は528,5MBの壁か・・・そのぐらいで詰まるでしょう。


どちらにしろ、対応ドライブが今はないです。
買うならSCSIやATAボードを追加してから購入することになりますが、買い換えた方が安上がりでしょう。
(拡張バスにISAを使っているおそれもありますし・・・)

ちなみに、IDEは最低で1,67MBから(PIO mode0、ATA)からあります。(BENIGENさんの参考サイトの訂正)

現在はE-IDE規格となり、この規格が528MB(96年成立、94年暫定規格登場でこの当時から528MBを突破済み)の壁を初めて正式に破っています。
最初に出た暫定規格をE-IDE(現ATA-2)と呼ぶようになりそれから、後継規格はE-IDE仕様と呼ばれるようになっています。ATA-2以上ではLBAにより137,8GBまでをサポートしています。(BIOSの限界を除く)この仕様は変わらないためにE-IDEなわけです。

ATA-3でSmart監視機能をサポート、UltraDMAのサポート、
ATA-4でATAPIとの規格統合、APMの追加、及びDMA33対応、
そして6ではLBA48ビット化による144PB(ペタバイト)までのデータ利用をサポートしています。
現在はUltraDMA mode5or6となり、ATA133(ATA6)が最速となります。速度にして133MB/sを誇るものです。

規格としては全く別物ですね。
いかがでしょう。
    • good
    • 0

「ESDI」ってかなり古いと思いますが・・(^^ゞ



確かESDIは汎用性の無い規格だったので、現在のUATAのHDDは接続できないと思いますよ。
(確か10年ぐらい前に100MBクラスのバカ高いESDI-HDDがあったとおもいます。ギガクラスのヤツってあったかな?)

「EIDE」はIDE(ATA「ATAttachment」の事) を改良した規格で8.4GBまでのHDDを繋ぐことが出来ます。

各規格はこちらが解りやすいと思います。覗いてみて下さい。m(__)m

参考URL:http://home4.highway.ne.jp/junkroom/sub10_4.htm
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!