アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

私の住む埼玉、勤務する東京とも、エスカレーターは左に立ちます!
出張で大阪に行くことがありますが、関西は右に立ちますよね。

右立ち・左立ちの境目ってどこなんでしょうか?

あなたの住んでいる(学校・職場)地域と、
右立ちか、左立ちか、教えてください!

予想:名古屋以西右立ち!

A 回答 (16件中1~10件)

 右に立つのは、関西いわゆる「京阪神」の特例ですよ。



●大阪が左開けの理由
 1970年大阪万博が開催になったとき、
「急ぐ人のために、左側を開けておきましょう」
と掲示が出たんですね。
この掲示は欧米の習慣に合わせたものと言われています。
 当時は駅にエスカレータがあるのは、ごく大都市に
限られていました。そこで、大阪圏のみに根付いた
ごく一部の風習です。

 このころ、エスカレータを片側開ける習慣は
東京も含め、その他の都市にはありませんでした。
大阪人のせっかちさを表すエピソードとして
語られていたものです。

●その他の都市
  東京も含め、エスカレータを片側開けるようになったのは、
 ここ10数年の話です。これは、大阪とは違い
 掲示が出たのではなく、自然発生的に根付きました。
  日本人は一般に左側を歩きますから、急ぐ人は
 右側を歩きます。したがって「右開け・左立ち」
 の方が自然で、その他の都市はこのようになったものと
 思います。

●結論
 ・左開け・右立ち
  関西の大手私鉄が走っているエリア
  理由 駅の掲示に倣ったから。

 ・右開け・左立ち
  その他の都市
  理由 日本時は左側を歩くから
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました!
非常に分かりやすく、かつ納得のいくご回答、これで大体の謎が解けました。

境界線はハッキリしませんが、恐らく、先のご回答にもあったように
関ヶ原がポイントのようですね。
(でかけたときは注意して見るようにします)
奥が深そうです。これからも全国出張を通して
確認していきたいと思います。
みなさん、ありがとうございました!

お礼日時:2006/01/02 12:21

生まれも育ちも福岡市です。



>名古屋以西右立ち!
残念、福岡は左立ちですよ~。博多、福岡、福岡空港、いずれの駅でもはっきりと左です。
福岡市は伝統的に東京からの転勤が多かったと聞きますので、その影響かも…?

九州他県のことは存じませんが、比較的人が少ないような駅であれば、はっきりと決まっていないこともあるかもしれませんね。決める必要がないゆえに。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

福岡!ありがとうございます!
博多もはっきりと左立ちなんですね!
だんだん傾向がつかめてきました!(^o^)/

お礼日時:2005/12/27 23:50

面白いアンケートですね。


色々な、回答が出ていますが、
自分の経験で推理します。
自分は帰省の際、新幹線を使用します。
名古屋⇔新大阪間です。
名古屋は左、大阪は右なので境界はその間ですよね。
なので新幹線に限った境目は、「京都」、「米原」、
「岐阜羽島」に限定されます。
さらに絞りをかけると、岐阜は昔お付き合いしていた
子が住んでいたので左煮立っていました。
なので、、「京都」、「米原」に絞られます。
確か、京都は左に立つような・・・?なので、

よって新幹線の境目は
米原より東は左立ち、西は右立ちだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
非常に参考になるご回答です!
お付き合いしていた方の立ち位置を冷静にチェックされる姿を
想像して笑ってしまいました。
ちなみに私は奈良に住む彼女と「右か左か!」で口論になったことがあります(笑)

お礼日時:2005/12/24 00:57

私もこれはズバリ岐阜県の大垣駅だ、と聞いたことがあります。


ただ、出張族が多かったりすると、変化はあるでしょうけど。
実際に調べたことがありませんよ(笑)。

私は都内在住なので、当然右あけです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
「大垣」何度も出てきましたね!やはりここでしょうか(^-^;)
実際に見てみたいものです(笑)

お礼日時:2005/12/24 00:52

私自身が、左肩にバッグを持ち、右手で子供の手を引くので、右端に


寄ります。『急いでいる方のために片側に寄りましょう』という表示
は、ここらへんでは見た事がありません。

ちょっと気にするような方々(^^?)が、自らどちらかに寄っている
という傾向があるようには感じますが、左右どちらが多いかなぁ???

........でもやっぱり、私が違和感を覚えて........という感じがあまりない
ので、傾向としては右立ちかな???

関西出身、カナダ在住、番外かな^^?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

カーナダ!!ありがとうございます!
私にも海外に友人がいますが、この結果にかなり興味深深のようでした!
中国地方・四国の方のご回答もお待ちしています!

お礼日時:2005/12/24 00:50

出張で名古屋に行った時、駅および周辺のエスカレータは東京同様「急いでいる人のために右を空け」ていました。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
「参考になった」にも一票入っているように、気になる名古屋は左立ちなのですね!う~ん、参考になりました!

お礼日時:2005/12/24 00:42

現在神奈川在住、左立ち…というのは前の方が書いてますね。



でも仙台は右立ちです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
えっ!仙台って右立ちでしたっけ!?
あ、仙台出張では、そういえば右だったような……

お礼日時:2005/12/24 00:40

住んでいるのは愛知県ですが、今まで静岡県浜松市に長く住んでいました。

その浜松ですが、右でも左でもなく、好きなほうに立つ人が多かったです。愛知県は…どうなんでしょう、分かりません。すみません(^_^;)。

それとうどんの汁は新幹線の駅で言うと三河安城駅で分かれるらしいですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
九州など、関西以西でも左立ちのところがあるようですが、
本州においてはやはり愛知・岐阜あたりがポイントのようですね。
私のような「オフコース左立ち」関東の人間にとっては、
好きなほうに立てる世界はユートピアに近いです(笑)

お礼日時:2005/12/24 00:39

私も結構調べたことがあるのですが、前のご回答にもありますように、九州は「左立ち」の地域が多いようですし、全国レベルで調べると、バラつきもあるようです。



ただ、東海道ラインに沿っての区別は、東が「左立ち」、西は「右立ち」となることは確かです。

その境界は、実際に私が自分の目で確認出来たところでは、
「大垣」以東は、「左立ち」
「米原」以西は、「右立ち」
です。

この間の各駅は、実際に確認していませんが、「関が原」が境目かと予想しています。
「バカ」と「アホ」、うどんの汁の「濃い口」と「薄口」など、多くの文化が、この関が原で別れていますから。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます!
「プロの方」とお見受けしました(笑)
「大垣」以東左立ち
「米原」以西右立ち……
なるほど、裏付け回答をお待ちしましょう!

お礼日時:2005/12/24 00:35

横浜です。


東京と変わりません。ってことは左立ちです。

自分の予想は関が原・広島あたりだと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

横浜!左ですよね。
関ヶ原、よく聞きますね!予想ありがとうございます。
関ヶ原近辺の方のご回答もいただきたいですね!

お礼日時:2005/12/23 14:00

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!