重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

NECのLavieを使っているんですが。(まだ購入して1年程度です。)
パソコンのバッテリが0になっていて、休止モードになったのですが、それならいっそのこと電源を切ってしまおうと思い、強制終了してしまいました。(これがいけなかったんだと思いますが)
最初はバッテリの充電ランプが点灯していたのですが、パソコンのコードを抜いて、バッテリも外しておいた為、バッテリを元に戻し、コードをつないでも電源が一切入らなくなってしまい、ランプも点灯しなくなってしまいました。(勿論画面は黒いまま)
一応、バッテリを外したりもしてみましたが、今も電源が入りません。
修理に出すにしても費用がかかるので、バッテリを買い換えようかと思うんですが、バッテリを買い換えても直らないかもしれないなと思うと迷ってしまいます。バッテリを買い換えれば直るんでしょうか?

A 回答 (2件)

しばらくコンセントに挿しておきましょう。


夜眠るころには直っているかもしれません。

パソコンって、こんなことで直ることが多いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
そうですね。1日待ってみることにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/22 16:56

コードを繋いで電源が入らないというのは、おそらく強制終了時にノートの内部電源基盤に変な電流が流れ、


壊れてしまった可能性が大きいと思います。
そのためバッテリー交換よりも修理に出したほうが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
修理に出すかもう少し考えてみることにします。
ありがとうございました。

お礼日時:2005/12/23 18:49

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!