dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バッテリーに繋がないまま、ノートパソコンを電源を入れたまま数時間放置し、画面が真っ黒になって充電が切れました。
その後慌ててバッテリー(コンセント)入れたのですが、充電のランプもつかず、当然起動もできない状態です。
ずっと待ってれば動くようになるのでしょうか。
先週までバッテリーに繋いで毎日使ってたのでバッテリーの故障とは思えません。(今日たまたまコンセントつなぎ忘れたまま使ってただけなので…)
どのうのにしたら動くのでしょうか。

A 回答 (3件)

サスペンドや休止状態になったのであれば、電源スイッチを入れればパスワードを要求してきますが…。


そうならなかったという事であれば、バッテリが完全放電したのでしょう。
10分から1時間ほど充電してから電源を入れ直しましょう。

・・・
バッテリの残りが10%を切ると休止状態に落ちるようになっているはずなんだけど、
手動でそれを拒否したのでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。おかげさまで3日ほどしてからつないだら無事に回復しました!

お礼日時:2017/11/12 22:27

休止なりになり電源が切れたなら、コンセントに出して、10分なりしてしばらくすると電源がつき動きます。


また、充電ランプなりがつきます。

充電ランプも付かないってことは故障の可能性があります。

一応、延長コードを使って接続しているなら、壁から直接とってみてください。
延長コードを使うと電圧が低くなりますので、それで動かないことも理論的にはありえる。
本来は、動かない程度まで低くなることはありません。
    • good
    • 0

なりますよ。


一回死んでますので、目覚めるには
リハビリが必要ですので、
結構迷惑をおかけするかもしれません。
イエスキリストじゃないんだから、
そうそうユーザー様のご意向には
短時間では添えません。
今晩ゆっくり寝させてあげましょう。
その間に充電されます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!