
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
iMacは分解が難しいので、できればバッテリー交換は先延ばしにした方が良いと思います。
Web検索などして、ご自身でバッテリー交換が出来そうであれば問題ありません。または、サポートの良い販売店、お知り合いがあれば良いのですが、そうでない場合、修理扱いになるので数千円の出費になります。バッテリー自体は1000円くらいですが・・・
コンセントは抜かない方が良いかと思います。
バッテリー交換は、自分では出来ないような気がします。
今のiMacは初めて買ったパソコンなのですが、メモリの増設すら自分でするのは怖くて、販売店でお願いしたほどだったので…。
コンセントに関しては様々なご意見があるのですね。iMacの電源コードにはアース線が付いていますが、うちのコンセントがそれに対応していないので使えず、そのままになっています。
雷対策については、マンションに避雷針があるからいいのかな…?と、あまり深く考えていませんでした。
ご回答、ありがとうございました!
No.3
- 回答日時:
私は、去年、半年ほど入院し、PowerMac9600(7年ほど前の機種)&PowerBook1400の電源を切ったまま入院し、退院後、電源を入れましたが、正常に起動しました。
まあMacに付いている、あらゆるコードは、抜いておくべきでしょうね。
半年くらいで、バッテリー切れが起こる様であれば、バッテリーが弱っている様なので、交換する事を、お勧めします。
うちのiMacは3年半ほど前に購入したものです。どれくらいバッテリーが消耗してきているかは、さっぱり分からないのですが…。
バッテリーが切れてしまうかどうかは、出たとこ勝負でしょうか?
とりあえず、大事なデータはしっかりバックアップを取っておく事にします。
ご回答、ありがとうございました!
No.2
- 回答日時:
半年ということですのでコンセントを抜いていった方がいいかと思います。
ただ、復帰させるときは内蔵電池を交換する必要がある可能性は高くなります。
しかし電池自体は1000円しない物ですのでそれと雷対策のための費用や待機電力を考えるとコンセントを抜いていった方が安上がりで安全です。
後は内蔵電池を交換するときに「エアダスター」なんかで中の埃を吹き払ってショートを防いでから電源を入れてやってください。
後は特に必要なことはないと思います。
やはり、気になるのは「雷」のようですね…。
それを心配するのなら、コンセントは抜いておいた方がいいのですね。
ちょっと思ったのですが、留守の間、例えば何日とか何週間に一回の割り合いでコンセントを入れてもらって、数時間後にまた抜いてもらう、という手段は有効なのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- au(KDDI) スマホ内のアプリやデータのバックアップ 2 2023/05/28 19:51
- ノートパソコン あなたのパソコン(Windows限定)は何年使っていますか? 4 2023/05/27 08:04
- バッテリー・充電器・電池 充電によるロス 3 2023/01/15 21:48
- Wi-Fi・無線LAN 現在 家のWiFi環境でパソコンでネットに繋げるか?画像をダウンロードしたい 3 2023/03/13 15:23
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) パソコンに詳しい方、アドバイスください。 今使っているパソコンは8年ほど前に購入したVAIOのノート 10 2023/03/18 13:51
- その他(AV機器・カメラ) ZOOMが使用できるかどうか? 2 2022/08/08 20:24
- iPhone(アイフォーン) iPhoneの設定を開き、1番上の自分の名前の所を開くと自分のApple IDで使用しているデバイス 1 2022/03/28 21:18
- ソフトウェア パソコンの買い替え時、マイクロソフトでアカウントの変更(?)は? 2 2022/05/13 02:59
- バックアップ Windows11パソコンのデータを数クリックで完全に引っ越しするにはどうすれば良いでしょうか? 5 2022/10/11 14:08
- ノートパソコン PCのバックアップ。「Acronis True Image for Sourcenext」に関して。 6 2022/11/27 07:55
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートPCの電源って。
-
※5V/1Aの電源供給が保証されて...
-
パソコンの電源ユニットの状態...
-
PCから異音がします。おそらく...
-
200V電源の機械を100V家庭用電...
-
PCの背面ファンが動かなくなり...
-
CPUとシャーシファンコネクター...
-
電気の事で詳しく方に伺いたい...
-
CPUに塗るグリスですが、 一度...
-
デスクトップPCのファンを一つ...
-
ケースファンをCPUクーラーとし...
-
IDE? のHDDを簡単に前面から...
-
グリス拭き取りに消毒用エタノ...
-
このスペックのPCはいつまで使...
-
Ryzen5 5600はリテールクーラー...
-
CPUファンの回転がとまる
-
PCケースの上部ファンって必要...
-
フロントファンって必要ですか?
-
静圧重視ファンと風量重視ファ...
-
ACアダプタが根元から断線した...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
バッテリ充電ランプの色がオレ...
-
バッテリーランプの点滅が止ま...
-
無停電電源装置I-UPSの異常音の...
-
※5V/1Aの電源供給が保証されて...
-
パソコンをしばらく使わない時
-
バッテリ-が駄目になったノートPC
-
ノートパソコン。コンセントを...
-
パソコンって数分ならコンセン...
-
バッテリーに繋がないまま、ノ...
-
充電できません
-
掃除機 バッテリーを外して直結...
-
コンセントを抜くべきか?
-
起動後すぐに電源が切れます
-
DELLのノートパソコンでバッテ...
-
使い始めて1週間足らずのパソコ...
-
パソコンの電源
-
パソコンの電源が入らない
-
パソコンの電源ユニットの状態...
-
Ryzen5 5600はリテールクーラー...
-
CPUとシャーシファンコネクター...
おすすめ情報