重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

このカテゴリーでいいのか分からないのですが…。

しばらく自宅を離れる事になり、現在使用しているパソコンはデスクトップなので、置いて行く事にしました。家族は誰もパソコンを使わないので、その間電源を入れる事もないと思われます。
期間は半年ぐらいなのですが、事前にしておいた方が良い事などはあるのでしょうか?
一応、必要なデータはバックアップを取っておくつもりですが、それ以外に必要な事はありますか?
使用パソコンはiMac、OSは9.2です。
小さな事でも構いませんので、教えていただけると嬉しいです。

A 回答 (4件)

iMacは分解が難しいので、できればバッテリー交換は先延ばしにした方が良いと思います。


Web検索などして、ご自身でバッテリー交換が出来そうであれば問題ありません。または、サポートの良い販売店、お知り合いがあれば良いのですが、そうでない場合、修理扱いになるので数千円の出費になります。バッテリー自体は1000円くらいですが・・・
コンセントは抜かない方が良いかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

バッテリー交換は、自分では出来ないような気がします。
今のiMacは初めて買ったパソコンなのですが、メモリの増設すら自分でするのは怖くて、販売店でお願いしたほどだったので…。

コンセントに関しては様々なご意見があるのですね。iMacの電源コードにはアース線が付いていますが、うちのコンセントがそれに対応していないので使えず、そのままになっています。
雷対策については、マンションに避雷針があるからいいのかな…?と、あまり深く考えていませんでした。

ご回答、ありがとうございました!

お礼日時:2003/05/15 12:34

私は、去年、半年ほど入院し、PowerMac9600(7年ほど前の機種)&PowerBook1400の電源を切ったまま入院し、退院後、電源を入れましたが、正常に起動しました。


まあMacに付いている、あらゆるコードは、抜いておくべきでしょうね。
半年くらいで、バッテリー切れが起こる様であれば、バッテリーが弱っている様なので、交換する事を、お勧めします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うちのiMacは3年半ほど前に購入したものです。どれくらいバッテリーが消耗してきているかは、さっぱり分からないのですが…。
バッテリーが切れてしまうかどうかは、出たとこ勝負でしょうか?
とりあえず、大事なデータはしっかりバックアップを取っておく事にします。

ご回答、ありがとうございました!

お礼日時:2003/05/15 12:14

半年ということですのでコンセントを抜いていった方がいいかと思います。


ただ、復帰させるときは内蔵電池を交換する必要がある可能性は高くなります。
しかし電池自体は1000円しない物ですのでそれと雷対策のための費用や待機電力を考えるとコンセントを抜いていった方が安上がりで安全です。

後は内蔵電池を交換するときに「エアダスター」なんかで中の埃を吹き払ってショートを防いでから電源を入れてやってください。

後は特に必要なことはないと思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはり、気になるのは「雷」のようですね…。
それを心配するのなら、コンセントは抜いておいた方がいいのですね。

ちょっと思ったのですが、留守の間、例えば何日とか何週間に一回の割り合いでコンセントを入れてもらって、数時間後にまた抜いてもらう、という手段は有効なのでしょうか?

お礼日時:2003/05/15 12:06

内蔵電池が放電しないように、コンセントだけはさしておいた方がいいかも…。

もし心配ならば雷のサージを遮断するようなものをかませておいた方がいいかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

コンセントは、さしておいた方がいいのですね。
さしたままの方が危ないような気がして、抜いていこうかと思っていました。伺えて、よかったです。
雷対策は、今まであまり気にした事がなかったのですが、これから夏になるので、考えた方が良いかもしれませんね。

ご回答、ありがとうございました!

お礼日時:2003/05/14 02:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!