dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

73才の老人です。
NEC PC LL800LG3E windows vista office2007 にはなんとか付き合ってもらっています。
どなたか教えてください。

電池を交換する必要があるらしいです。
毎回電源をさして使用していますが電池が必要なのですか。

A 回答 (2件)

ノートPCですね。


電池ということですが、バッテリーのことでしたら持ち運んで使用するのでなければ交換する必要はありません。
何かメッセージ出るのならば、バッテリーを抜いちゃっても大丈夫です。ほとんどのノートPCは。
特殊な設計で、電源からバッテリーを通らないと動かない機種でしたら、はずさないで使用すればいいと思います。

また、どうしても交換しないと動かないようでしたら、スペアは探せば販売されてますし、最悪なかのリチウムイオン電池のみ交換する会社もありますので、探してください。
http://www.batterymart.jp/fs/a277/c/structure
ここは一例ですが、参考までに。

ただしたしか内部電池で、時計を動かす電池がボタン電池であったはずです。
その場合は修理、もしくは自分でばらして交換するしかないです。

一応そんな感じでしょうか。
    • good
    • 0

ACアダプタだけで使うのは特に問題ないが、ノートPCのバッテリは、コンデンサの働きをするので、電源の安定化に役立っているようです。

ただ、バッテリが消耗してくると、充電性能も落ちるので発熱(充電ロス)が多くなり、消費電力は若干多くなる。あまり熱くなるようだと、外した方が無難です。
もし、そのノートPCの「バッテリの充電管理」に「長寿命モード」(...みたいな)設定があったら、それを使ってみてください。充電量を100%ではなく70%程度に管理することで、バッテリの長寿命化を図る機能です。
バッテリは消耗品で、例え使わなくても消費期限がある。
おまけに高い、古いのは探してもない(標準形というものがなく、機種毎に形が変わるものが多い)、あっても製造されてから年数が経っている(賞味期限切れに近いもの)になっていると、直ぐに使えなくなる。
あと、時計とBIOSをバックアップしている内蔵のボタン電池が消耗した場合、この交換はかなり厄介です。(これは@105ショップでも売ってる)
家だけで使うなら、寿命が短く維持費も高いノートPCではなく、バッテリの要らないデスクトップ(スリムPC)を使うべきですね。大きなキーボード、大きなモニタが使えます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速回答を戴きまして有難うございます。
バッテリーをはずしても支障が有れば、次はおすすめいただいたバッテリの要らないデスクトップ(スリムPC)にしたいと思います。
有難うございました。

お礼日時:2012/07/25 12:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!