dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ZZR-400です。
暖気の際、チョークを目イッパイ引いて暖気をした状態で20分ほど放置してしまいました。
戻ってみたら、水温計はレッドゾーン手前ぎりぎりで、エンジンは7000回転まであがっており
ファンも全回、冷却液は沸騰しボコボコ言いながらあふれていました。
この場合、何か修理、点検すべきでしょうか?

A 回答 (4件)

水温計がレッドの手前ぎりぎりなら、そのまま回転を抑えて


なるべくスピードを出して(トップギヤでって事です)走ったほうが
早く冷えますし冷却水が循環するので熱だまりも起きにくいです
ボコボコいってあふれていたのがラジエーターキャップならば交換が必要です
冷却水の量は冷えているときにサブタンク(リザーバータンク)のLOWレベル以上あれば
問題ありません、足しても温度があがると膨張してあふれます
今までしなかった音が聞こえるならば点検に出しましょう。
プラグは要交換、異常な高温にさらされた配線の被覆が溶けているかも知れません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
今日、バイクの調子を見がてら少し走らせましたが水温計の上昇もなく、異音・異臭もなく普通に走ってくれました。
特に問題なさそうなのでこのまま乗り続けることにします。
皆さんありがとうございました。

お礼日時:2005/12/25 01:13

冷却水が溢れていた、という事ですから


冷却水の点検をしましょう
規定量入っていれば良し
でなければ足しましょう
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
冷却水を確認したところ規定量いっぱいだったのがLOWのライン近くまで減っていました。足しておくことにします。
試しにエンジンをかけてみたのですが、プラグかぶっているのと、焦げ臭いにおいがするのと、フロント部分からがらがらという変な回転音が聞こえてきました。
やっぱりバイク屋に相談に行くべきでしょうか

お礼日時:2005/12/23 08:28

7000回転まであがって、放置じゃ、そのとおりになって普通じゃないかな。


その後、普段と変わりなければ問題ないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
エンジンの回転数はともかく、ファンの回転音と冷却水の煮立つボコボコという音が今まで聞いたこともないようなもの凄い音ですっかりびびってしまってます。

お礼日時:2005/12/23 08:24

余りに心配ならバイク屋へ。



私なら乗り出しますね。
水温系をドキドキ見ながら。

いつもと違った挙動でないことを祈ります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがうございます。
さすがにそのまま走り出す勇気がなくエンジンを切って冷やすことにしました。
エンジンをかけるのがドキドキです。

お礼日時:2005/12/23 08:20

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!