電子書籍の厳選無料作品が豊富!

稚エビを捕食されない生体を教えてください。

ヒーターありなので熱帯魚でも可です。

宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

ミナミヌマエビ入りの水槽を3年半ほど維持していました。

そのときの条件にもよりますが、魚が少なくて隠れ場所になるような水草がたくさんあるときは、エビの繁殖が魚に食われるのを上回っていましたが、バランスが崩れると、捕食と寿命でエビがすぐに減ってしまい、何度か買い足さなければなりませんでした。

全く、あるいはほとんど稚エビを捕食しない魚は、少ないと思います。小さなハチェット類(マーブルとか、マーサなど)は水面に浮いた餌しか食べないようなので、たぶん大丈夫だと思います。シルバーハチェットやトラコハチェットは飼ったことがないので、わかりません。

ペンシルフィッシュの仲間は、一見したところ、口がとても小さいのであまり捕食しないように思えますが、逆に、ホバリングして水草の茂みの奥まで探すので、稚エビを探すのがとても上手いそうです。

90cm水槽で、水草がたくさん植わっていて、グローライトテトラが10匹しかいなかった頃は、どんどん増えていました。でもその後魚を増やしたり、少し大きな魚を入れると、やはりかなりやられていました。テトラ類も4cmくらいになると、数mmにそだったエビも捕食できるので、生き残る率がかなり減るようです。

私は今まで飼ったことがないのですが、ボララスなど小型のコイ類なら、もしかしたらかなり共存できるかという気がします。その場合でも、あまり数を増やさずに、稚エビの隠れ場所を多く作ってやる必要はあると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

30cm水槽での飼育なんですが、あまり増えておらず混泳は避けています。

もう少し増やしてみてから考えてもよいのかもしれませんね。(^^ゞ

お礼日時:2005/12/25 15:03

簡単に言えば、エビの繁殖を考えるなら、エビだけのほうがいいですよ。


何せ、魚はエビが大好きですから。
それでも、というなら、稚の隠れ家(ウイローモスなど)をたくさん入れて、且つクチの小さい魚(ラスボラ・チェリーバルブなど)にしてください。多分そういった魚でも、食べてしまうと思いますが、とにかくクチに入れば、食べると考えたほうがいいですよ。
後、非常に地味ですが、オトシンは食べないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

エビの繁殖が非常に遅く、半年前に15匹だったのが12匹☆になり、5匹繁殖しました。現在大小あわせて8匹です。

飼育条件が悪いのか見直していますが、30cm水槽に水草たっぷりの環境で、隠れ家も多いのですが繁殖が遅いです。(^^ゞ

オトシン、参考にさせていただきますね。

お礼日時:2005/12/26 20:53

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!