
こんにちは。
私は154センチ、46キロ(ダイエット中です)、体脂肪17%です。
2年半、みっちりと運動をしてきました。
平日は4キロ走り、その他の運動も一日約3時間。休みの日は6時間ほど部活動をやってきたので、見事に筋肉がついてしまいました。
部活動を引退してから半年ほどたち上記のようなハードな運動をしていませんがランニングやウォーキングなどは今でもしています。
そのせいか、足が驚くほどに硬く太いんです。
フクラハギは30センチが調度良い太さらしいのですが私は34センチもあります。
太股は平均が47センチですが私は51センチです。
マッサージが良いと言われ、毎日行ってきましたがまったく変化がありません。
上半身の筋肉は多少、衰えてきたのですが下半身の筋肉はハードな運動をしていた当時とほとんどかわりがありません。一体、どうすれば平均的な太さになるのでしょうか。
宜しくお願いいたします。
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
まず体脂肪が17%ということは、脂肪として
これ以上は落とせないですね。
方法としては、筋肉を運動しないことで脂肪に変化
させて、脂肪になった時点で足痩せの運動などを
集中的にすることでしょうか。
ただ極端にやるとまた筋肉が復活するので注意が
必要です。
また足の股間節や、骨盤が開いていると、
変な形に筋肉や脂肪がつくようですから、
矯正、整体などで整えることが必要でしょう。
下半身のみ太い場合はだいたいゆがみが原因
の場合が多いようです。日常的な姿勢で
どんどんゆがむようなので、普段から意識して
みてはいかがでしょうか?
No.4
- 回答日時:
こんにちは。
私は、165.1cm、ふとももは48cm、ふくらはぎは33cmほどです。
足を細くするには、足の前側は伸ばし後ろ側に筋肉をつけるといいのですが、運動の際、足の使い方動かし方はどうしておられたのでしょうか?
また、運動後、足の筋肉を伸ばしたり縮めたりというストレッチは念入りに行っておられましたか?
よく運動される方に見られる傾向として、意外と運動前後のストレッチがいい加減だったりするのです。
また、歩いたり走ったりする際、前側に力を込めるのではなく、後ろ側の筋肉を使って蹴って前に進むという感じの足の使い方をしておられたのでしょうか?
次に足に関しては、食事が重要ポイントです。
下半身にはどうしても水分がたまりやすく、そのためには、薄味の食事にしないといけません。
また、栄養バランスよくビタミン・ミネラルもきちんととりましょう。
No.3
- 回答日時:
使ったことはないのですが。
。パンフレットで、ドー^クターシーラボから
体用の「塗るボトックス」が発売されてました。
高いから、ちゅうちょしてます 笑
参考URL:http://www.ci-labo.com/shopping/product/00000747/
No.2
- 回答日時:
体脂肪17は少ないほうですよね。
もう脂肪を減らす事は厳しいでしょう。
脂肪を燃やす運動と筋肉を増やす運動は全く違います。
過度に負荷の高い運動は避け、食事療法と有酸素運動とマッサージをバランス良く行う事が良いと思います。
地道に頑張ってください。
No.1
- 回答日時:
脚は普通の生活でも体重を支えたりしていますし、加えて行っている運動が下半身中心のものであることから、なかなか細くならないのでしょう。
ただ、運動量を落とせば、それに比例して筋肉もそれ相応の太さになっていきます。ですので、今のままでも数年で脚はゆっくり細くなっていくはずです。
もし、すぐに細くしたいならば、わざと半年~1年くらい完全に運動を止めてしまうことです。そうすればすぐに筋肉が衰え、柔らかく、細くなります。
筋肉をつけるのにはそれこそ何年もかかりますが、落とすのは驚くくらいあっという間に可能です。
体力の衰えが不安でしょうが、運動を再開すれば半年程度でほぼ元に戻ります。
ですから、一度リセットするつもりで休んでみてください。
ただし、食べすぎには注意して、余計な脂肪はつけないようにしましょう。運動を止めても食べる量が多すぎると脂肪がつきすぎて見た目的にはあまり変わりません。腹八分程度の食事を維持することがポイントです。
どうしても体力を衰えさせたくないなら柔軟性のある筋肉をつける効果の高い水中ウォーキングや水泳などに切り替えるといいでしょう。
時間がとれるなら、軽めの重量で高回数をこなすウエイトトレーニングで、マラソンランナー的な体格に変えていくのも一つの手です。
なお、大幅にカロリーをカットしてハードな運動をしてもあっという間に筋肉は落ちて細い体つきになるのですが、体への負荷が尋常ではありませんので、こちらはおすすめしません。
数値的にも相当体を引き締めているようですし、これ以上体脂肪や体重を落とすと医学的には黄信号のレベルです。
部活のためにいままで積み重ねてきた努力を「平均」という言葉で否定せず、適度な食事とやっていて気持ちがいい運動を続けていくことが、一番の基本だと考えてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
腕 細いですよね。 前腕の筋ト...
-
ダンベル12キロ10回と15キロ7回...
-
ダンベル片手20キロ合計40キロ...
-
ジョギング時にリストウエイト...
-
ビリーズブートキャンプをやる...
-
どうしてお腹が引っ込まないの?
-
ステッパーで太くなる??
-
基礎体温を上げる方法を教えて...
-
ずっと同じ格好をした後に動こ...
-
ウォーキングと階段上り下りど...
-
筋トレで鍛えられる筋肉の場所...
-
アブフレックス?
-
ぶっちゃけ、太腿が太いですよ...
-
運動は毎日でなく休みを入れた...
-
筋トレ 一日に2回やっても良...
-
ステッパーダイエット
-
骨格筋率について 特に運動の習...
-
下半身ダイエット
-
運動を始めたら体重&体脂肪が...
-
エアロバイクで心拍数がなかな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
毎日踏み台昇降を始めて3ヶ月...
-
ダイエットするなら、これだっ...
-
本気ダイエットについて
-
腕 細いですよね。 前腕の筋ト...
-
ダンベル片手20キロ合計40キロ...
-
ジョギング時にリストウエイト...
-
エアロバイクで心拍数がなかな...
-
ウォーキングと階段上り下りど...
-
1000Mの泳ぎ方
-
摂食障害(拒食)になってしまい,...
-
ビリーズブートキャンプ毎日や...
-
踏み台昇降と腿上げではどちら...
-
ずっと同じ格好をした後に動こ...
-
ラジオ体操ってなぜ上半身中心...
-
ビリーズブートキャンプ DISC1...
-
ダンベル12キロ10回と15キロ7回...
-
ジムとプールの交互利用は効き...
-
40代後半から筋肉は付けられる...
-
太もも57cmをどうにかした...
-
水泳ダイエット。 体重の増加に...
おすすめ情報