
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
ATでもMTでもエンストします。
その多くの原因はISCVがあります。
下記の方で、NO.3の方が殆ど正解と思われます。
特にスバル車の場合に多く見られる症状です。
スバルのボクサーエンジンだけでなく、軽のクローバー4でも
ありますね。
おおよそですが、エンジン回転数の動きとして下記だと思うんですが。
通常で「停車中のニュートラル(N)でアイドリング850min-1(850rpm)」の場合のお車の場合。
エンジンが中~高速回転で一気にアクセルペダルを離し、
アイドリング回転数に戻した場合に約500min-1まで落ち込んだのち
1000min-1まで上昇し、しばらくしてから850min-1に落ち着く。
このとき、一気に500min-1まで落ち込んだときに、
回復できなく、そのままエンストしてしまう。
この様な症状だとおもいます。
そのコントロールを行うのがISCV(アイドリングスピードコントロールバルブ)といわれるものです。
経年劣化と言われればそれまでですが、すこしづつそのバルブに「ゴミ」等が溜まり、
動きが悪くなっていたり、詰まり等が発生していると思います。
解決策として、ISCVの交換!と言いたい所ですが、スバル車特有の
部品価格の高さがあります::
部品で約20000円、交換工賃5000円くらいかな・・・。
改善策としては、インレットマニホールド(吸気管)の
スロットルバルブ(アクセルワイヤーのある所)から
「キャブクリーナー」を注入することです。
エアークリーナーから辿っていき、アクセルワイヤーのある金属の管の所とゴム管?(黒く太い直径7~10cmホース)で外し、その内側から見える穴(直径1cm)がISCVに行く穴です。
そこにキャブクリーナーを注入してください。
※ホットワイヤータイプの場合、痛めますので注意が必要です。
(たしかバキュームと思いましたので、平気だとは思いますが)
もし、これで改善しない場合はATの制御系しかありません。
ミッションからの動力停止がエンジンの停止にまで及ぶ場合は
ブレーキバンドの焼損(欠損)、トルクコンバーター異常など
多岐に渡り、大手術になるかもしれません。以後は専門分野に
なりますのでココでは省きます。(あまり実例はないですけどね)
No.5
- 回答日時:
その内容からすると、エンジン内のプラグの汚れ等が考えられます。
後は、エンジンの回転数の調整で直る可能性もあるかもしれないですが。
エンストの経験はあります。僕が乗ってきたクルマ3台がすべてATで1台目と2台目で経験してます。
1台目は、エンジンに水がかかっていて、プラグ付近でトラブルになった事があります。
それでエンストしたことがあります。
2台目は、4WDでしたので、左折する時に駆動輪の回転差が収拾できなくなって、それでエンジンに負荷が掛かり停止しました。
それから、ATミッションのトラブルか、エンジンの調整の関係で、
エンジンの回転数が不安定になり、エンストしかけたこともありました。
いろいろと原因があるので、一度整備工場できちんと見てもらってください。
No.4
- 回答日時:
ATでのエンスト、一度だけ経験があります。
急な上り坂を連続して登っている途中、先行車が変速ミス? で急にスピードを落としたため、アクセルを離して減速したときにおきました。念のためディーラで聞いたのですが、急にアクセルを絞るような場合にはありえる、ということで検査でも異常はない、とのことでした。条件は違うかと思いますが、頻繁に起きるのでなければ異常とは必ずしもいえないようです。心配でしたら、ディーラでの確認をお願いすると良いでしょうね。何か異常があれば、コンピュータに記録が残っているかもしれません。
No.3
- 回答日時:
私もヴィヴィオでなった事があります。
原因は忘れましたが(^^;)、確かナントカという部品にススがたまりそれを掃除しなくてはならない、という事でしたので、やってもらったら、以後快調です。
お乗りのはCVTなんですか?スバル特有の部品なのかなー?
No.2
- 回答日時:
私の乗っているビスタアルデオでは、かなり起こっている問題です。
ビスタアルデオの場合は、D4エンジン車で前期・中期タイプのものでかなりの確率で起こっています。
私も平成13年3月に購入し、昨年8月に3・4回発生しました。
原因は、CPUの異常でアイドリング回転数が急激に落ちるためでした。
ビスタアルデオの場合は、ディーラーに持ちこむと、口を濁しながらすぐCPU交換してくれました。
どうやらリコールの一つみたいなもののようです。
AT車でのエンストは結構怖いです。
私の場合は、交差点右折待ちで発進しようとした際、エンストしたこともあり、そのときはオカマを掘られそうになり怖かったです。
初代フォレスターに関しては良く分かりませんが、ビスタアルデオと同じような問題があるのかもしれません。
一度購入ディーラーに相談してみてください。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
最近、オーバーヒート気味にな...
-
クラウンアスリート 平成18年 G...
-
AT車のギアが上がらない
-
車のエンジンを 24時間かけっ...
-
スバルプレオのエンストについて
-
グロリアのエンジントラブル警...
-
Dに入れた状態でアイドリング低...
-
車がアイドリングで停車中、振...
-
ATFを下から抜いてしまいました...
-
マーチ K11 エンジン始動時
-
日産 ティアナ j31 前期 なので...
-
エンジン回転数が異常に上下し...
-
セドリック430ターボブロアムの...
-
先月、エヌボックスを新車で購...
-
スイフトスポーツ、アイドリン...
-
ディーラーでも直せない?
-
溶接機の単相200Vと三相200Vの...
-
JR山陰本線でキハ40系列が大量...
-
マツダCX-3、アクティブドライ...
-
デュポンの音が悪くなった・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
最近、オーバーヒート気味にな...
-
故障?停止状態からブレーキを...
-
スイフトスポーツ、アイドリン...
-
エアコンかけてエンスト
-
ATFを下から抜いてしまいました...
-
車のアイドリング不調 (HA2...
-
ディーラーでも直せない?
-
先月、エヌボックスを新車で購...
-
車のエンジンを 24時間かけっ...
-
Dに入れた状態でアイドリング低...
-
180SX 黒煙 エンジン不調 コ...
-
LEGACYに乗っていますが,時々...
-
トヨタのボクシーTA-AZR60(H13...
-
プレオのエアコンをつけるとエ...
-
アッパーホースがアイドリング...
-
車のカリカリ音
-
走行中にニュートラル状態にな...
-
オーバーヒートが頻発します
-
ダイハツ ハイゼットの修理の件
-
車のエアコンを止めるとエンジ...
おすすめ情報