dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

今妊娠中なのですが、出産のことでずっと疑問に思っていることがあります。

長男を出産する時に、陣痛が始まって生まれるまでに12時間くらいかかりました。
子宮口がかなり開いて、いきみのOKがでてから数回(回数覚えてませんが何回もいきんだような気がします。)いきんでそれでも赤ちゃんは出てこなかったので、お医者さんが「今出してあげるからねー」と言いながら、何やらビニール袋を開けるような音が聞こえました。

私は瀕死の状態なのでお医者さんが何をしているのかよく分からなかったのですが、それからすぐに息子が生まれました。その後、数日経ってからふとあれは吸引分娩だったのかしら?と思い始めました。

母子手帳には吸引分娩とはかかれておらず、その後特に何も気にしてなかったのですが、息子の頭の右上にこぶのようなものがあり、それだけは気になって、お医者さんに聞くと、「そこから生まれてきたんだよ。触らないでね」と言われました。

すぐに治るものだろうと思って私もあまり深く聞かなかったのですが、息子のそのこぶは今でもあります。
あまり目立たない感じですが、頭をなでるとすぐに分かります。

そこで疑問なんですが、吸引分娩をするとこぶができて一年以上経っても治らないものなんでしょうか?
あと吸引分娩は普通分娩と同じ扱いなのでしょうか?
私のお産が吸引分娩だったとすると、自分が産み落としたという感じがしないのですが、吸引分娩は赤ちゃんの体が途中まで出てからするものなのでしょうか?それとも中にいる時でしょうか?

A 回答 (5件)

私も吸引分娩で長男を出産しました。



>吸引分娩をするとこぶができて一年以上経っても治らないものなんでしょうか?

何度もいきんだりしたので、多少頭が長い?ような気はしますが、こぶなどはないですよ。
ある程度どの赤ちゃんも出産直後は頭が長いものですが、だんだん普通になると思います。

>あと吸引分娩は普通分娩と同じ扱いなのでしょうか?

特別に料金が発生したりするわけではないでしょうが、吸引分娩は、一応正常でなく異常分娩に入るので、必ず母子手帳には記載されると思います。
また、吸引分娩は、電気を使った器具ですから、吸引時になんらかの音がすると思います。(変な話、掃除機のような音が)
母子手帳に記載がないのであれば、吸引分娩ではないと思いますよ。

>私のお産が吸引分娩だったとすると、自分が産み落としたという感じがしないのですが、吸引分娩は赤ちゃんの体が途中まで出てからするものなのでしょうか?それとも中にいる時でしょうか?

完全に中にいる状態ではムリだと思うので、頭がある程度見えている状態から頭に吸いつけて引っ張り出すんだと思います。

会陰切開をしたときか、#4さんがおっしゃるように「鉗子分娩」がどちらかではないでしょうか?
    • good
    • 0

こんにちは。

私は今年の6月に吸引分娩しました。

うちの息子の場合は、へその緒が首に2重、足に1重巻き付いており、もう頭が見えてるのに何十回いきんでも出てこない状態で本当に死にそうでした。子宮口でつかえてる息子の心拍は元気なのに、私が体力的に限界なのをみて「吸引しましょう」ということになりました。そしてガタゴトと機械を準備する音がして、局部麻酔を打たれ会陰切開をし、「吸引しますから一緒にいきんで!」と言われて、グゥイ~ンという音と共にいきんだら頭が出て、もう一度いきんだら全身が出ました。

で、私が分かる範囲での回答ですが・・・

>吸引分娩をするとこぶができて一年以上経っても治らないものなんでしょうか?
  うちの息子の場合は幸い頭も伸びなかったし、こぶも出来ませんでしたので分かりません。。ごめんなさい

>吸引分娩は普通分娩と同じ扱いなのでしょうか?
  私の母子手帳には「吸引分娩」とゴム印が押されてます。確か病院でもらった出産証明書の分娩方法のところが正常ではなく「異常」になってた気がします。

>吸引分娩は赤ちゃんの体が途中まで出てからするものなのでしょうか?それとも中にいる時でしょうか?
  まだ中にいる時だと思います。

質問者さんの場合は、もしかしたらかん子で引っ張る「かん子分娩」ってやつではないでしょうか?どっちにしろ、お子さんのこぶは気になりますよね。

あまり回答になってなくてすいません。
    • good
    • 0

私は吸引分娩でした。

母子手帳にも吸引分娩、と書いてあるし、先生も説明して吸引を行いましたよ。ですから、何もなしに、吸引されることは無いと思うのですが・・・。吸引分娩するときは、誨淫切開してもらい、器具のようなもの(見る余裕はありませんでしたが・・・)を中に入れられて(たぶん)、いきむと同時にひっぱてもらい、やっとのことで出産でした。出たー、という感じで産んだ気満々ですよ(笑)吸引されなくても産んだときはみんなあんな感じじゃないのかなぁ。
袋のような音も、赤ちゃんを下ろすための無菌のシートやその他の可能性もありますしね。
頭は少し伸びた感じでしたが落ち着いてきています(3ヶ月)。大きなものでなく、小さな範囲です。こぶは、頭の形かもしれませんね。うちの子も吸引のせい?と思ってたらどうやら、形だったようです。
    • good
    • 1

私は出産経験はありますが、吸引分娩をした訳では無いので詳しいことは分かりませんが、赤ちゃんの体が途中まで出ていたら、吸引をする必要がない様に思います。

やはりいきんでも頭が出ないので吸引するんじゃないですかね~?

私の友達は吸引分娩をしましたが、そこのお子さんはやはり吸引したせいか、生まれた時も後頭部がなんだか長くなっていました。

そして5歳になる今も後頭部が少し長めです(;^_^A
    • good
    • 0

吸引分娩で出産しました。



吸引分娩は特殊(?)な出産方法ですので、
「何も言わずに実行」はないと思います。
私の場合も、「赤ちゃんが恥骨でひっかかっているから吸引分娩で引っ張り出した方が良いんだけど・・・」と言われましたよ。
母子手帳にはその辺りは書かれていません。
(地域によって違うのかもしれませんが)

こぶについては、吸引分娩ではならなかったですよ。
うちの息子だけかもしれませんが(^^;
引っ張られたところは「こぶ」と言うよりも「のびている」状態で、今3歳半ですが普通の頭の形です。

吸引分娩は私の場合は頭が産道に見えているけど肩が恥骨にひっかかったらしいので、
体の中と言えば体の中・・・かなぁ?と言う感じです。
(実際に見ていたわけではないので・・・すいません)
一度ちゃんと確認された方が良いと思いますよ。
いつまでもしこりとなって疑惑が消えませんから。
ただ、吸引分娩だろうと帝王切開だろうと、ご自身が産んだことには変わりありません。
そこはご理解頂けるとありがたいです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!