重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

現在中古でDynaBook SS2000の購入を考えています。この商品ですが、OSが購入時に入っていない物で、CDドライブが付属していないのですが購入後にOSを自分でインストールするにはどうしたらよいのでしょうか?  同じような状態のPCを購入した方や、PCに詳しい方がいらっしゃれば相談にのってください。よろしくお願いいたします。

A 回答 (4件)

大分日数が経ちましたがイントール出来たでしょうか?



CDブート出来ないのはWin2000がパッケージ版では無いということでしょうか?
ブート可能な内容にCD内のファイルを変更しないとなりません。
ちょっと面倒です。

簡単なのは起動ディスクを作成しFDDブートでインストールして下さい。
CD内のBOOTDISKフォルダーに「makebt32.exe」で起動ディスクが作成できます。
USBのドラバーは有ったと思いますのでCDドライブの認識もしインストールが出来ると思います。

この回答への補足

気にかけていただいて有難うございます。上記の方法で試してみたいと思います。USBタイプの純正FDDがあったので起動ディスクを作ってみます。もしつまずいてしまったときはまた質問させてください。詳しい内容で説明できるように致します。

親切に有難うございます。

補足日時:2006/01/13 21:04
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Pekyさん色々有難うございました。おかげさまで、昨日PCが起動するようになりました。アドバイスどおり、BOOTDISKをFDDにコピーしてその後はCDを入れたらインストールができました。

たくさん助けていただき、とても感謝しています。有難うございました。また何かあったときはお願いします。

お礼日時:2006/01/16 08:13

私もSSシリーズは薄くて持ち運びが便利な為、色々なタイプを使いました。


SS2000・SS2010・SS3500・SS2100・SS2110など、
皆、共通してUSB接続のCDドライブブートは出来ました。

私は純正品以外ではパナ製KXL-CB20ANやビクター製のドライブを使いました。
KXL-RW40AN以下殆どの機種でOKですがKXL-RW11AN&MNはお避け下さい。

パッケージ版のOS(WinXP等)は簡単です。
ドライブにWinXP等のOSを入れ電源投入後、下の方にドライブ選択の画面が出たら、
「Cキー」を押しCDドライブからブートをさせ、インストールが出来ます。

OEM版等のブート出来ないOSを購入の場合はフロッピーで起動ディスクを作るか、
CDをブート可能な内容に変更する必要が有ります。

この回答への補足

Pekyさんに質問ですが、SS2000にKXL-RW40ANをつないでWIN2000をインストールしようとしたのですが、CDを読み込みません。BIOSからCDドライブを1番に読み込むように設定はしたのですが・・・。

今手元にあるのは、ダイナブックSS2000と、パナソニックのCDドライブと、WIN2000のCDと純正FDDです。OSがXPならCDブートできますかね?なにかヒントがあれば教えてください。よろしくお願いいたします。

補足日時:2006/01/07 18:17
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。私は中古のPCを買うのが初めてなので、分からないことだらけです。

今回のダイナブックのSS2000ですが、中古で購入した場合、OS無し・FDD有り・CDD無しという状態で手元に届きます。

OSさえ何とかインストールできればPCにあまり詳しくない私でも何とかなるのではないかと思います。
 とりあえず、CDドライブの購入を検討してみようと思います。また質問をすると思います。そのときはよろしくお願いいたします。それと、こういった技術的なことが勉強できるHPなどご存知であれば教えてください。

お礼日時:2005/12/30 16:30

ブート可能なCDドライブを購入して下さい。


モデルがDS75P/2なら、以下のドライブが対応しています。
http://www.tsc.teac.co.jp/prod/cdr/cdrw2240pu.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。ティアックや、パナソニックのHP見てみます。やはり、別売りのCDドライブは必要ですね。

お礼日時:2005/12/30 22:37

あの機種は厄介ですね。


HDDが1.8インチですので、HDDを取り出してUSB経由でCD-ROMのイメージをコピーしてセットアップ、という手が使えません。

やはりCD-ROMドライブを入手するしかないと思います。
他社製だとさらにFDDが必要になる場合もありますので、純正のCD-ROMドライブを入手するのが一番だと思います。

下記の商品は、現在東芝ダイレクトで入手出来る対応ドライブだと思われます。御参考まで。

参考URL:http://www3.toshiba.co.jp/jdirect/catalog/ipcs04 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

中古PCの購入は初めてなのですが、メーカー純正のリカバリCD、OSも付属していないノートPCはあまり知識のない私には無理なのでしょうか?色々調べて何とか使用できるようになりたいのです。これからもいろいろ教えていただけると有難いです。

尚、皆さんが教えてくださった純正のCD-ROMドライブとは東芝製ならどれでも良いのでしょうか?

お礼日時:2005/12/30 16:15

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!