
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2です。
シリアル番号だけではちょっと分からないですね。
一つだけ。R-13は、R-13と刻印入ってないです。例の楕円形の刻印だけですね。
やっぱり、見たら確実に分かるのですが…。
お近くの吹奏楽団かオーケストラ(プロアマ問わず)のクラリネット奏者に見ていただくことはできませんか?それが一番早い方法かと思います。ついでに見分け方なども聞けるかもしれないです。
たびたびのご回答ありがとうございます。
私の近所、知り合いにはいないですね^^;吹奏楽団は探せばあるかもしれませんが。。
なるほど。R-13は刻印がないとなると、3本はRー13と言っても問題はなさそうですね。そうすると問題は型式の刻印が微細に残っている1本です。ここに写真は掲載できませんが、ヤフーフォトの方にアップしておきます。どこを撮ったらいいかわかりませんが、お暇なときに見ていただけたらと思います。もちろんご回答いただけるなら、ということで。
ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
No.2.3です。
ヤフーフォト使ったことがないので、どうしたらいいのかわからないです。でもこれ以上はとても微妙な問題になりそうですね…。
No.2
- 回答日時:
くら吹きです。
え~刻印が消えているとのことですが、塗料を埋めていた凹みも無いですか?
それならば、ベストセラーR-13だと思われます。
他のモデルでしたら、何がしかの刻印痕があります。R-13はビュッフェの主力商品であり、代表作でもあるので、そういった刻印は付けないみたいです(ビュッフェ=R-13という認識でもいいかもしれません)。
No.1さんの、R-13 Vintageは、しばらく前に開発された新製品です。やはり、刻印が入ってるのと、上管Cis/Gisトーンホールが他のモデルと違い立ち上げ音孔になっています。明らかに見分けが付く楽器です。
ご回答ありがとうございました。
刻印は色があった事に楽器販売店などのHPで始めてわかりました。
実は4本ほどあり、それぞれ相当使っているのか、例の楕円のロゴマークの真ん中部分は完全に消え、端っこが薄っすら残ってるのです。(型式が刻印されている管)ある一本は型式の一部が見えるのですがR-13のような感じがしません。ヒントに繋がるか分かりませんが、シリアル番号の頭が4本のうち「1」から始まるのが3本ありまして、残る1本は「F」から始まるのがありました。これは製作した時代なのでしょうか。。
ビュッフェ=R-13という認識でイイのかもしれないのですが、
前回コルネットのときに書いたのですが、当方古物業を営んでおりまして、最終的には販売をするものなので、できればハッキリしたいな。と
思い質問の投稿をした次第です。買い取る前に勉強しろ!って感じですがなかなか楽器の買取は少ないので^^
ともあれ、回答ありがとうございました
No.1
- 回答日時:
R13 Vintage でしょうかね。
クラは専門外なので良く知りません。
製品紹介 → Clarinete → 各モデル名 → 仕様
で該当品番を確定できると良いのですが。
参考URL
Buffet Crampon
http://www.buffet-crampon.com/instruments_detail …
参考URL:http://www.buffet-crampon.com/instruments_detail …
ありがとうございます。
そうなんですが、R13 Vintageっていうのがこれに該当する証拠が
ないんですよ。。他にも似たような感じのもありますし。。
この質問に写真が載せられるとかなり違うんですがね^^:
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 大学受験 大学受験 辛い 英語 読めない こんにちは。 現在大学受験をしてる者です。 色々あり浪人なんですけど 11 2022/09/06 12:03
- 高校受験 中3 高校受験 今日全県模試を受けて自己採点をしたのですが、めちゃくちゃ勉強した社会が38点でショッ 2 2022/12/04 17:51
- 大学受験 国立受験 11月からの大逆転劇を起こすには 7 2022/11/14 19:24
- 高校受験 数学の問題いくつか捨てても大丈夫?残り1ヶ月、点数が取れない教科ばっか勉強しても大丈夫? 高校受験 2 2023/01/07 17:55
- 楽器・演奏 短調の曲は、なぜ短調のハモニカでは吹けず、長調のハモニカでは完璧に吹けるのかの理由が知りたいです 4 2023/04/20 10:56
- 大学受験 大学院入試があります。不安です。 3 2022/07/31 00:41
- Windows 10 (続)Windows 10 ノートで電源OFF してもWinfi ランプが消えないです 10 2023/07/17 09:33
- 大学受験 大学受験英語長文の勉強法について 武田塾のYouTubeなどを参考にして、勉強法を考えました 自分は 2 2023/05/05 08:05
- 発達障害・ダウン症・自閉症 中学の時にIQ82の境界知能と診断されました。 今の私も、やはり境界知能でしょうか? そしてこれは、 3 2023/02/19 00:37
- 認知障害・認知症 認知症を理解出来る 分かりやすい本や漫画本のお薦めを教えて下さい または、分かりやすいHPサイトも有 1 2022/08/28 18:40
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・一番好きなみそ汁の具材は?
- ・泣きながら食べたご飯の思い出
- ・「これはヤバかったな」という遅刻エピソード
- ・初めて自分の家と他人の家が違う、と意識した時
- ・いちばん失敗した人決定戦
- ・思い出すきっかけは 音楽?におい?景色?
- ・あなたなりのストレス発散方法を教えてください!
- ・もし10億円当たったら何に使いますか?
- ・何回やってもうまくいかないことは?
- ・今年はじめたいことは?
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「フルオーケストラ」の定義?
-
吹奏楽と合唱のためのアレンジ...
-
オーケストラ、ジャズ、吹奏楽...
-
中学3年の者です。最近チェロの...
-
Basses ってどんな意味?
-
ヴィオラを買おうと思うのですが…
-
吹奏楽とクラシックのちがい
-
ローマの祭り(レスピーギ)のオ...
-
オーケストラサークルって忙し...
-
オーケストラの楽譜左(楽器名称)
-
手拍子の入る合唱曲
-
【医龍】の朝田…俺たちはチーム...
-
オケでの足踏みについて
-
オーケストラの差し入れについ...
-
合唱コンクールの曲
-
バレロン作曲 さえずる小鳥
-
メロディーしか分からない曲な...
-
宇宙のようなクラシック音楽を...
-
本番における指揮者の役割
-
シンフォニーオケとフィルハー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「フルオーケストラ」の定義?
-
Basses ってどんな意味?
-
吹奏楽のステージ上の配置(少...
-
バイオリンを選んでもらった先...
-
N響配置と一般的な配置の違い
-
吹奏楽の強豪校は、何故偏差値...
-
金管部と吹奏楽部の違いを 教え...
-
吹奏楽とクラシックのちがい
-
オーケストラ出身者にとっての...
-
オーケストラサークルって忙し...
-
錆びれたフルートの修理について
-
オーケストラと吹奏楽の違い
-
吹奏楽の編成について。ある音...
-
四季の{春」について
-
オーケストラの楽譜左(楽器名称)
-
吹奏楽と合唱のためのアレンジ...
-
声楽志望の私は吹奏楽部をやめ...
-
ヴィオラを買おうと思うのですが…
-
マーラー交響曲でのトランペッ...
-
吹奏楽連盟マーチングコンテス...
おすすめ情報