
休みなのに仕事のメールを部下に送っている上司がいます。私の会社は28日から冬休みに入りましたが、冬休みに入った今でさえも仕事のメールを送っています。
休みなら休みで、一歩仕事から離れればいいのにと思い、正直疲れます。
これはいいことなのでしょうか。
私は女なので、男性の仕事に対する思いが分からない部分があるのかもしれません。
男性にとって仕事が生きる道だとしたら、これは当たり前のことなのでしょうか。
一般企業は、冬休みに入り仕事から遠ざかっている中、仕事の話をメールでやり取りし何かプラスになる事、変わることがあるのか、疑問に思います。
こんな私のこの気持ちは間違っているでしょうか。
A 回答 (8件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.8
- 回答日時:
こんにちは。
私のところの上司も出社はしていませんが、職場のメールを自宅に転送して仕事をしているようです。
以前上司が漏らしていましたが、毎日70通位メールが来るので読むだけでも半日終わってしまうので参っているというものでした。
上司などは高い給料をもらっているので、メール沢山くるのも仕事のうちでそれで良いかと思います。
さすがに、年末年始を含めた長期休暇のときにまで自宅にメールがくることもありませんが、沢山給料をもらっている人はそれで良いのでしょう。
質問者さんの気持ちは間違っていると思いませんが、部下に休日まで自宅にメールを出すのはどうかと思いますね。
仕事中心というよりも、『仕事好き』なのです。
視点を変えれば、そういう仕事人間がいるから今の日本の繁栄を担っているともいえます。
私なんか、給料も安い貧乏サラリーマンなので、自宅に来るメールは楽しみにしているメールマガジンばかりなのでとても気が楽です^^
それと携帯電話は持っていても、職場の人には一切持っていないで通していますので、休みにも追い回されません(^^;
ご回答ありがとうございます。
ご回答者さまのような考え方の方がいらっしゃいますとすごく気持ちが安心します。
毎日メールが70通!?もくるだなんて、ノイローゼになりますね。
確かに、その上司は仕事しか生甲斐のない「仕事好き人間」なのでしょう。
それか仕事をしていないと不安になるのでしょうか?
私も携帯電話を持っていないで通せばよかったです。
今回、上司からのメールで携帯番号を通知するようにといった、嫌気が差すメールが来ています。
ご回答ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
>こんな私のこの気持ちは間違っているでしょうか。
別に間違っているとは思えませんが、「 思わなくてもよいことを思って自分で疲れるようにしている 」ように思えますね。
>冬休みに入った今でさえも仕事のメールを送っています。
その人はそうしたくてしているだけです。それはその人の自由です。
「 あなたはどうするか 」だけではないでしょうか。
” 冬休みに入ったいまでさえも ” その人におつきあいする気持ち、考えかたをご自分から離してみませんか (^_^)/~。
ご回答ありがとうございます。
そうですね。自分で思わなくても良い事を思って疲れているのもバカみたいですよね。
正直、自分でも疲れます。
>” 冬休みに入ったいまでさえも ” その人におつき
>あいする気持ち、考えかたをご自分から離してみませ>んか (^_^)/~。
そうですね。少し気持ちを離してみようと思います。
No.6
- 回答日時:
状況次第じゃないですか?
部下へのメール内容が、休暇中にどうしても処理しなければならない案件であれば致し方ないと思います。
ただ、緊急を要しない案件ならば、むやみやたらに部下にメールで連絡を入れることは控えるべきでしょう。
また、受け取った部下も、業務に対する責任が伴わなければ、それに対するレスを返すなどの必要はないと思います。
私が以前仕事をした同僚の中にも、夜中の2時3時に取引先の担当に携帯で連絡したり、休みの日に呼び出したりといった気ちがい女がいました。
男性が皆、仕事一筋かといったら必ずしもそうではないですし。
少なくとも私の経験上、仕事とプライベートが一緒くたになってしまう人は、男女に関わらずいたと思います。
ただ、以下のような事例もあります。
私の同僚に、残業や休日出勤は一切しない、ご質問の上司とはまったく正反対の部下がいます。
しかし、彼女は定時内で仕事を片づける処理能力を持っていません。
定時になると、やり残しの仕事を机に積みっぱなしのまま、帰宅してしまいます。
以前、彼女の帰宅後、仕事のことで本人でないと分からない事が出てきたため、携帯で追いかけたことが何度かあります。
私自身、一旦帰宅した人間に仕事の連絡などしたくはありません。できる限り、上司である自分が肩代わりするようにしています。
しかし、その時は翌朝彼女が出社するまで寝かしておくことはできないほど急を要する案件であったため、やむを得ませんでした。
最もベストなのは、仕事を完璧にこなしつつ、プライベートも充実させるといったバランスのよい感覚を持ち合わせている事ではないかと思います。
ご回答ありがとうございます。
そうですね。私も状況次第だと思います。
でも、今現在、取引先は冬休みに入っていますし、特に緊急を要する話でもないので嫌気が差してます。
>最もベストなのは、仕事を完璧にこなしつつ、プライ>ベートも充実させるといったバランスのよい感覚を持>ち合わせている事ではないかと思います。
そうですね。これが最もベストですね!
私の上司も早くこのように変わって欲しいです(無理かもしれませんが・・・・)
ありがとうございました。
No.5
- 回答日時:
ほかの人が出勤してきたときにすぐに仕事にとりかかれるように、とか、少しでも早く仕上げて取引先に気に入ってもらうために、などの理由で休みの日まで働かれているのだとしたら、ある意味立派なことだと思います。
しかし休暇中の人にメールを送って返事をもらおうとするのは間違っています。いくら自分ががんばって働いていても、緊急の用件でないかぎり他人の休暇の邪魔をしてはいけません。
そもそも、休日にメールを送るというのがダサいです。メールには発信の日時が残りますから「この人、休日に仕事していたな」というのが一発でわかります。
ほんとうにデキる人は、休日に働いていることを周りに気づかれないようにするものです。休日に働いていることがわかると周りの人に変に気を遣わせたりプレッシャーを与えたりしてしまいます。
休日に働いていないと見せかけて、たくさんの仕事をこなすことで「速い! いつの間にこれだけの仕事を!?」と思わせるのが、本当にデキる人だと思います。
ご回答ありがとうございます。
他の取引先も冬休みに入っております。なので、私はこの休みにも仕事をする行動を疑問に思ってしまいます。
ご回答者様がおっしゃるように、働いていないと見せかけて仕事を仕切っていく上司であってほしいです。
確かに、休日に仕事のメールを見るとプレッシャーというか、焦り(?)にも似た感情を抱きます。
ご回答ありがとうございました。
No.4
- 回答日時:
こんばんは。
私の会社も、年末年始がありません。
IT関係なので、周りにそういう会社は多いです。
私も元旦に出勤させられて、しかも三が日
毎日上司からメールが来た事があります。
ですが、悪しき習慣だと思います。
年末年始は社員全員が休むものとして会社では設定されているのに
同僚は大晦日も元旦も出勤、そして家へ帰れば
昼夜問わず上司からメールが来ているような有様です。
なんで正月くらい休ませてあげられないのか、それは
上司の技量です。
その上司、仕事しか既に生き甲斐がないんじゃないでしょうか。
「すいません、年末年始は親戚の家へ挨拶へ行くので
メールチェックできません。」位言わないと開放されません。
「なんで正月も仕事するんですか?」と言うと色々言われそうですね。
世の中的にも人道的にも冬休みと会社が認めている事なのに
明らかにおかしいです。
そんな状況を打破していかなきゃな、と私もmilk_2005さんの
投稿を読んで思いました。
ご回答ありがとうございます。
元旦にも出勤なんて辛すぎますね。
三が日までメールが来たら、私なんて半分ノイローゼになりそうです。
ご回答者さんに比べれば、私の今の状況なんてなんてことないですね(^^;)
>その上司、仕事しか既に生き甲斐がないんじゃないで>しょうか。
そうですね。プライベートを見たわけではないのではっきりとは断言できませんが、私が見る限り、仕事しかない!という感じに見えます。
だって、深夜の4:00とかにメールが来たり、同僚から聞いた話によると、土曜日にこの資料のここを訂正して、といったメールが来るそうです。
土曜日ぐらい、仕事から解放してほしいですよね。
>そんな状況を打破していかなきゃな、と私も>milk_2005さんの投稿を読んで思いました。
共感していただきまして、ありがとうございます。
こういった気持ちの方がいらっしゃるだけで救われます。
No.3
- 回答日時:
男とか女とかいう差ではなくて、
経費管理というのをやったことが
ないと理解できないことと思います。
その上司の方、課長さんか部長さんか
わかりませんが、いわゆる管理職ですよね。
管理職は何管理してるのかと言えば、
総労働時間、残業時間、有給休暇の取得
状態、諸経費・・・などです。
労働時間に対してこなした仕事が少ないと
管理能力が低いとされて、ちゃんとした
会社では減給の対象になったりします。
数字の結果はごまかせません。
管理職なら残業代もつかないし、
休日出勤の分も請求しなくても問題に
なりません。
こういった無給の状態で仕事をすると、
同じ経費でこなした仕事が増えますから、
数字の上では仕事の効率が上がったように
見せられるんです。
それと今日まではまだ金融機関が
開いていますから、経理部など
お金を扱う部門は、管理職だけ
出社しているところも多い
はずです。
>仕事の話をメールでやり取りし何かプラスになる事、変わることがあるのか、
やり取りということは、即回答を要求され、答えて
いるということでしょうか?出社記録を残さず
社員を休日労働させているのかな?
だとすればうまい手口です。
ご回答、ありがとうございます。
>その上司の方、課長さんか部長さんか
>わかりませんが、いわゆる管理職ですよね。
はい、その上司は管理職です。
でも経理部ではないんです・・・。
>こういった無給の状態で仕事をすると、
>同じ経費でこなした仕事が増えますから、
>数字の上では仕事の効率が上がったように
>見せられるんです。
このように考えると理解できる気がします。
>やり取りということは、即回答を要求され、答えて
>いるということでしょうか?出社記録を残さず社員を>休日労働させているのかな?だとすればうまい手口で>す。
即回答を要求されているというわけでもありませんが、連絡の連携を取りたいがためにメールをしている感じです。
仕事上しょうがないんですかね。
No.1
- 回答日時:
歳が明けると忘れちゃうんで、今のうちにメールを出しているんじゃないんでしょうか。
別に部下に対してすぐに答えを要求しているわけではないと思います。(答えを要求しているんだとすると、とんだ勘違い上司ということになりますが。。)
もう少しおおらかに接してあげてはいかがでしょうか。。
ご回答ありがとうございます。
そうですね。確かにすぐに答えを要求している内容ではないメールもあるのですが、緊急事態に備えて携帯の番号を確認するため、部下に携帯番号を通知するようにといった内容のメールもあります。
これは、緊急なときに備えて・・・と思えばいいのでしょうか・・・;;
もう少しおおらかに接する心が必要なのかも知れませんね(^^;)
ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 なせ私に気があるのでしょうか? 気のせいかもしれませんが、会社の大好きな上司が、遠くから良くチラ見を 1 2022/09/09 23:49
- 労働相談 週休2日でつらいとか仕事行きたくないは甘えですか? 週休2日はちゃんと休みもらえてます。しかし、有給 4 2023/06/05 06:35
- 会社・職場 休みの日に会社用携帯を持ち歩くのがストレスです… 9 2022/04/16 16:55
- いじめ・人間関係 この間自分の書類のミスで いつも電話で仕事のやり取りをしている女性の方に、迷惑をかけてしまいました。 1 2022/10/04 06:00
- 片思い・告白 この間自分の書類のミスで いつも電話で仕事のやり取りをしている女性の方に、迷惑をかけてしまいました。 2 2022/10/04 06:44
- 子供・未成年 丸1ヶ月有給で休むための工夫について 1 2022/12/04 11:05
- 会社・職場 毎日仕事で自分のする事なす事全て否定でものを言ってくる上司に悩んでいます。出来てる事、上司の仕事を手 3 2023/01/26 10:41
- 会社・職場 管理職になりたくない 6 2022/10/21 15:51
- 片思い・告白 好意があるとわかる年下女性にアプローチされたら迷惑でしょうか? 2 2022/08/20 14:45
- 会社・職場 本部長は私が異動してもいいと思っていそうですか? 長文ですがお聞きください。 登場人物 A部署 本部 2 2023/05/17 07:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
休日にクライアントにメールを...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
職場で全然しゃべらない人
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
好きな女性を無視(関わらない...
-
職場を退職。好きな男性に会え...
-
AV女優は 裸になり 人に見られ...
-
職場でパソコンを使えない人に...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
30代後半、非正規ばかり、逃げ...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
面接4日目
-
仕事ができない40代です。
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
言い方は悪いですが、「パート...
-
女性に質問です。これ普通?女...
-
「宅建士」資格を取ったけど、...
-
職場で全く雑談しないのって異...
-
今の職場にパートで入って半年...
-
引継ぎをしてもらえなくて失敗...
-
休日にクライアントにメールを...
-
後から入ってきた人に仕事を抜...
-
職場で両思いだろうなという既...
-
仕事ができない40代です。
-
職場で全然しゃべらない人
-
新入社員です。 退社の時に、「...
-
仕事って、できてもできないフ...
-
休みが多い同僚…正直迷惑です
-
40~50代の男性が、部下に心惹...
-
仕事を教えてくれないので病み...
-
仕事は一回で覚えるもの? 一回...
-
自分から動かない派遣の子
-
派遣社員なのに月に一回ぐらい...
-
職場でパソコンを使えない人に...
おすすめ情報