dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

年末にビデオデッキが壊れてしまい、以前から興味のあったDVDレコーダーを購入しようと思っています。あまり詳しくないので、オススメや購入に関してのアドバイスなどありましたら、教えていただきたいです。
ポイントとしては
1.ドラマ好きで、過去に録画してあるビデオテープ(3倍速録画)がたくさんあるので、劣化する前にDVDにダビングしたい。(ダビングした場合、画質がいいもの)
2.HD付きで予算は5~6万くらい。
3.ビデオデッキ一体化のレコーダーを買った方がいいのか、それともレコーダーとビデオを別々で買った方がいいのか?

どうぞよろしくお願いします。

A 回答 (4件)

画質重視ならパナソニックがいいと思います。


録画再生の画質が基本的に高いし、ノイズリダクション機能の効きがいいので3倍録画のようなノイズの多いテープでも元の映像より綺麗になることが多いです。
操作も非常に簡単です。

ビデオ部分はDVDへのダビングが終われば使わなくなって不要になりますから、別に購入した方がいいと思います。

機種は1番組録画のEH53で4万5千円程、
2番組同時録画が可能でアナログBSチューナーも付いたEH66が6万程
地上デジタルチューナー付きのEX100が8万程
(地上デジタルだと夜のドラマは全てワイド放送ですし、DVDにダビングしても市販のDVDと変わらない画質です)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

画質ならパナソニックですか。編集もパナソニックがいいとのことですので、総合的に考えパナソニックにしようと思います。
詳しくお答えいただきありがとうございました。

お礼日時:2006/01/03 15:16

PanasonicEH70Vをお勧めします.


HDD,DVDマルチ,VHS付です.
これがいいのは1秒録画できる事です.
操作性も言いです.

その次は地上デジタル,BSデジタルチューナー付をお勧めします.(今でいうEX100です.)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

店頭でEH73Vというのを見たのですが、70Vもあるんですね。さっそく調べてみたいと思います。
お答えいただきありがとうございました。

お礼日時:2006/01/03 15:11

こんばんは。


私も買うとき某メーカーDVD事業部で勤める友人に聞いたのですが、
ビデオデッキ一体型はやめときなさいということでした。
ビデオが壊れたら、使えなくなるからだそうです。
(テレビデオと同じ理屈ですね)
DVDデッキとビデオデッキは簡単につなげますので、別にした方がよさそうです。

私はDIGA、弟はスゴ録を買いましたが、
スゴ録の良いところはスイッチ入れたらすぐ起動するところ
でも編集は、DIGAの方がラクでいいなぁと言われました。
一長一短ですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですよね~。壊れたら意味ないですよね。そう思うと一体型はあまり良くないですね。
CMなどカットしたり編集もしたいので、私にはDIGAがいいかもしれませんね。
お答えいただき、ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/03 15:02

こんばんは!


3in1のDVDレコーダーが希望との事なので、探してみました^^
売れ筋としてはソニーの「スゴ録(RDR-VH83)2005年7月発売」が
売れてるみたいですね^^
値段も楽天で見てみると最安値が47500円~となってるので
予算的にいいんじゃないのでしょうか?

ちなみに、情報源は「BCNランキング」からです。

参考URL:http://bcnranking.jp
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一体何が売れているのかも全くわからなかったので、
ランキングは参考になりました。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/03 14:59

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!