
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
人の世は男と女とで出来ておるわけですが、両者が性的に結びつくためにはそれぞれが別の集団に属している必要があります。
たとえば母を同じくするキョウダイの性的結合を許す社会はほとんど皆無です。同じ家族の中での性交渉はタブーです。逆に言えば、男女関係が許されない間柄が設定されることによって家族が生成し、したがって非家族も生成される、ここに性を仲立ちとする二集団が生成する、ということです。
さて、相異なる集団に属する男女が性行為を繰り返しおこなえばやがては子どもが生まれます。生まれた子供は二集団の協同作業による結果ですが、この新参者の所属は母側か父側か、どちらかに決めなくてはなりません。
なぜと言うに、未決定のまま放置しておくと、以後の婚姻が不可能になるからです。最初に述べたように、男女の結合は異なる集団間のみで可能です。子供の所属を片づけないままにすれば、その世代において、二つの集団間の境界はぐずぐずに崩れてしまいます。それは次代のメンバーを生み出すことができない、ということも意味します。
要するに人が生まれれば、その所属が決定されねばならず、生まれた子供が必ず父と同じ集団に属することになるなら父系社会、必ず母と同じ集団に属するなら母系社会と呼ばれます。
日本はとりあえず父系的な地位継承と財産相続を重く見る社会と言えるので、父系社会がどんなものかは類推が付けやすいのですが、母系社会はほとんど想像を絶するものでしょうから、ちょっと解説を足します。
母系社会とよく似た言葉に母権社会というのがあります。母すなわち女が社会的権力を握っている社会のことですが、これは想像の産物に過ぎません。権力へアクセスできる、それをめぐって闘争するのは常に男でした。例外はありません。
男親の地位と財産を男の子供が引き継ぐことが「父権社会」の基盤なら、それと対称の、女から女への継承と相続を原則とする母系社会は母権社会であるはずだ、という推論がまことしやかに述べられ、信じられた時代がかつてあったのでした。
でも事実において、母系社会における重要な地位継承と財産相続は、母から娘へというラインでおこなわれるわけではないのでした。これに並行する男のラインこそが本筋です。すなわち、オジからオイへ、です。母の兄弟から姉妹の息子へ、ということです。女のラインは言わば道具、物差しみたいなものです。
母系社会の「私(男の子)」は母親の兄弟のあとを継ぐのです。たとえば母系社会における王の地位は先王の姉妹の息子へと受け継がれます。先王の息子たちには継承権は最初からありません。母系社会においては父と息子の絆よりもオジと甥の間の関係が大切で、情的にも篤いものがあると言われます。
どうでしょう、お分かりいただけたでしょうか。ややこしいようですが、慣れればどうってことはありません。それに母系ラインをたどる集団の更新には一つ、父系のそれに優越する利点があります。不貞行為による暗々裡における血統の断絶が生じ得ない、ということです。でしょ? 父親は誰でもいいわけですから、夫以外のものとつるんでも母系集団にとっては痛くも痒くもないのでした。自分らの女、すなわち母、の子であることだけは疑いようがありませんから。
No.3
- 回答日時:
財産と子どもを一族の女性から女性へと相続していくのが母系、男性から男性へとなるのが父系です。
また、祭祀・儀式が行われる単位を男系で遡るのか、女系で遡るのかという見方も可能です。ちなみに、母系と父系は完全な対立概念ではなく、他に双系社会というものもあります。日本は、この双系または双系的父系社会に分類されることが多いようです。
詳しくは文化人類学の入門書などを読まれるといいでしょう。
双系社会…なんだか結構複雑なんですね。財産や血筋だけでなく、儀式のあり方まで分類されるなんて、奥深いです。
回答ありがとうございました。

No.2
- 回答日時:
文化人類学上の用語ですね。
簡単に言えば「自分は母方、父方どちらの親族集団に属しているのか」「財産の継承はどのように行われるのか」という分け方です。その他婚姻形態も関係してきます。現在の日本社会では相続制度の平等化、結婚の自由化などにより、母系、父系という用語は学問の世界以外では死語に近くなったため理解しがたくなりました。
理解を助けるために母系社会の例をいくつかあげます。
1.政治的地位は男性が占めていても財産の継承は母から子供に行われます。
2.母親が大事なことで困ったときに相談するのは夫ではなく、自分の兄弟です。父親(夫)は発言権がありません。しかし、父親は自分の姉妹からは頼りにされます。
3.離婚する場合は妻が宣言します。夫はわずかな荷物をもって(財産はない)出て行きます(実家に帰る)
母系・父系の用語は動物の社会(特に猿など)でも用いられます。
詳しいことは文化人類学の入門書を読んで下さい。
「文化人類学入門」祖父江孝男著
中公新書 ¥777+税
母系、父系といわれても「?」でした。ので、母系社会の説明も含めてだいぶ理解ができました。
本、早速買おうと思います。
回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
家の血筋を父親をたどっていくのか、母親をたどっていくのかということです。
王権で重要な意味を持ちます。つまり初代国王の正統な子孫は誰なのか?ということです。普通は男系(父系)を正統とします。これは幾つかの意味があります。1・男は1年で何人もの女性に子供を作らすことが出来るが、女性の場合は1年に一人しか作れない
2・母系社会は外戚政治(母の父親・国王の義父に支配された政治)になりやすい
3・女王は陣頭に立って戦うことができない
などです。
血筋のことを言っているんですか。確かに、王権社会ではかなり重要ですよね。
一般的に父系社会という記述のほうをよく見るのですが、それにも理由はあったんですね。
回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 哲学 兄弟で男が自分一人で子供を残さない(あるいは女の子供しか残さない)で死ぬと家が断絶することになる? 3 2023/04/12 00:25
- 労働相談 父親の仕事を辞めさせたい 3 2022/09/05 22:39
- 工学 皆さん、こんにちは! 機械系の会社についてのご質問です。 機械系の会社のメリットとデメリットはどんな 1 2023/03/11 11:39
- 就職 IT系(インフラ)の研修を提供する企業には、どんな会社がありますか? 真っ先に日立アカデミーが思いつ 1 2022/08/25 14:17
- その他(結婚) 結婚したらどっちに住むべきか? ●私 26 都会 会社員 家族(父、母、妹、弟) ●彼 26 田舎 9 2022/09/10 19:26
- 出会い・合コン 一度相手にされなかった人について 2 2022/10/16 00:00
- 固定電話 父が詐欺師のような人に付き纏われているのでは? と思っています。 ネットで知り合ったある会社の社長か 4 2023/03/24 17:58
- その他(SNS・コミュニケーションサービス) サクラちると言う出会い系口コミ評価サイトの運営会社、連絡先、電話番号等教えていただけますか? よろし 1 2022/07/11 14:05
- その他(恋愛相談) オーナー企業の彼との結婚 5 2022/09/10 14:07
- 社会学 社会学者には偏ったイデオロギー(大抵はマルクス系の古臭い左)に嵌っている色物系が異様に多くないですか 1 2022/03/23 00:04
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
社会的観点とはどのようなこと...
-
サニックスを上場廃止に追い込...
-
gooから見えない
-
パラサイト・シングル
-
250年に及ぶ欧州近代社会が、崩...
-
社会に出てはいけない人間は存...
-
和歌山市の中心街はどこ
-
性的逸脱行動と創〇学〇はあい...
-
どうして日本人は、外見を美し...
-
質問です!社会の、覚え方教え...
-
人は子孫を残すことに価値があ...
-
社会という名の悪魔ですか?そ...
-
もし、この世から“無能“という...
-
社会を生かせる職業を教えてく...
-
感覚がずれている
-
何で学生時代ってあんなに嫌な...
-
「人生」という言葉は・・・
-
社会人で女遊びって遅いですか...
-
本当に心から感謝してますか?
-
ソティーと家庭
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もし、この世から“無能“という...
-
ニートは社会人とは言えません...
-
皆んな、社会性がある人ばかり...
-
250年に及ぶ欧州近代社会が、崩...
-
社会的観点とはどのようなこと...
-
なぜ田舎の人達は才能のある人...
-
『社会あるところ 法あり』こ...
-
なぜ川崎重工は自動車を作らな...
-
社会で通用しないよ?社会で生...
-
現代のアイデンティティと昔の...
-
社会問題に法学の観点から貢献...
-
監視社会の対義語はなんですか?
-
社会を知る、勉強するとは具体...
-
社会学 個人の自由と社会秩序
-
ビッグモーターのような反社会...
-
殆ど社会と関わり続けなきゃい...
-
社会に出るとは?
-
近代化によって、日本の国家や...
-
よく社会に出たら、実力が全て...
-
平均点と正答率の相関
おすすめ情報