
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
XPのドライバーは探しましたがまだないようです
うちの環境では一応Win2kのドライバー&ユーティリティでXPも大丈夫です
インストールするときにOSのバージョンチェックが入りますからそれを回避すれば使えます。
12月29日にはインストールが成功していたのですがokwebが年末年始の休業に入ってしまったので本日投稿します。
裏技なので各自の責任でお願いします。(たいしたことしてないですが)
スタートメニューから「ファイル名を指定して実行」で
"regedit"としてOKをクリック
レジストリエディタが起動するので左側を
HKEY_LOCAL_MACHINE
SOFTWARE
Microsoft
Windows NT
CurrentVersion
の順に開いてください(この下にもありますがここまで)。
右側に
ProductName
という項目がありますのでダブルクリックして文字列の編集を出します。
値のデータを
Microsoft Windows XP から Microsoft Windows 2000
に変更してOKをクリックしてください。
そしてドライバーをインストールしてください。(チェックは回避されます)
その後元にもどします。
これで終了です。
レジストリファイルを作っておきましたので参考まで
------------------------------------------------------------------
Windows Registry Editor Version 5.00
[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion]
"ProductName"="Microsoft Windows 2000"
------------------------------------------------------------------
点線で囲った部分をメモ帳などに貼り付けて拡張子"reg"で名前をつけて保存してください
そのファイルを起動してレジストリを追加してください。
そしてドライバーをインストールしてください。(チェックは回避されます)
元の戻すには2000をXPに変えて同じようにレジストリを追加してください。
自分の環境ではこれで1200CUが使えてます。(PaintShopPro7)
CUBもいけました
XP用のドライバーは出てくれるのかなー
No.1
- 回答日時:
Mustek社なくなっちゃったんですか。
。僕は1200CUを使っているので、同様に困りますね。。しかしこの状況では今後のドライバーのバージョンアップは期待できないかもしれません。。
僕の持っているNECのゲームパッドはWindows98までしかドライバーが無く、とてももったいないです。。
過去にもWindows98までしかドライバーを提供していない機器にいくつか遭遇していますし、XPを使われるならスキャナも買い換え、、ということになってしまうかもしれませんね。。。
それにしても、機械は大丈夫なのにドライバーだけの問題でゴミになってしまうのはなんとももったいない話です。リサイクルが騒がれている時代にそぐわないですよね。。困ったものですね。。
今MUSTEKのサイトを見ました。弊社製品のサポートは各ベンダー様に業務を移転致します、との事ですが富士通がドライバーを提供してくれるといいですね。
この回答へのお礼
お礼日時:2001/12/20 22:54
そうなんですよ、富士通がサポートしてくれれば問題がないのですが
直接伺ったところ「私どもにはドライバを作成する技術はありません」
ですって・・・。なんともはやです。そんなんでよくサポートなんて言えますねぇ。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Windows95対応のビデオカードって
-
Nahimic ServiceというRealtekA...
-
グラボの出力について
-
内蔵CDROMが読めない
-
Windows10を使ってるのですがア...
-
ポロロン、ポロロンとうるさい...
-
Win2000 Core2Duoは正常に使え...
-
新PCへ旧PCのシステムデータを...
-
エクスペリエンスインデックス...
-
canopus の古いドライバを探し...
-
Windows10 ブルースクリーン ME...
-
起動時にコントロールパネルが...
-
AMD RadeonSoftwareのWHQL版とO...
-
ペンタブのドライバ
-
古い話ですが、Windows 3.1と95...
-
グラボ交換してからPC動作が遅い
-
RS-422/485通信について
-
ブルースタックス3が起動でき...
-
ドライバのインストールが出来...
-
フリーズしたり,ブルースクリ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Nahimic ServiceというRealtekA...
-
geforce1660super ドライバーア...
-
NVIDIAをパフォーマンス最大化...
-
グラボ交換前のドライバ削除の...
-
CF-S10 のWi-Fi が、Windows10...
-
動画再生時にクラッシュ・・・
-
ゲーム中での音割れというか音...
-
PT2のWin7再設定でドライバーJ...
-
グラボをRadeonからGeforceに交...
-
ビデオカードインストール後再...
-
最近RTX3060にしたのですが最初...
-
スリープモードにしてしばらく...
-
ゲーミングノートパソコンにつ...
-
Windows10にONKYO製サウンドボ...
-
ゲームポートを使用したMicroso...
-
ユーティリティ、ドライバー
-
Windows95対応のビデオカードって
-
グラボの出力について
-
Realtek high definition audio...
-
グラボの換装について
おすすめ情報