dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ここ最近,急にフリーズしたり,入力信号がありませんとなって画面に
何も表示されなくなったり,最悪,ブルースクリーンになります.
機種はSOTECのV7200AVRで,ディスプレイだけSHARPのLL-172A-Wです.
メーカが違うために互換性がないのが原因でしょうか?
ここ数日いろいろ調べましたが,自分ではどうしても分からないのでご質問させていただきます.
ご回答よろしくお願いします.

個人的にいろいろ調べた結果も載せます.
ブルースクリーンになったときのSTOPエラーを調べたら,同じような質問
があったのでその回答を試しました.
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question …
しかし,ドライバの更新をしてもうまくいきませんでした.
そこで,http://www.nextftp.com/to-i/ のSTOPエラーのデバッグで
dumpファイルを解析しました.その結果は以下のとおりです.

kd> !analyze -v

THREAD_STUCK_IN_DEVICE_DRIVER_M (100000ea)
The device driver is spinning in an infinite loop, most likely waiting for
hardware to become idle. This usually indicates problem with the hardware
itself or with the device driver programming the hardware incorrectly.
If the kernel debugger is connected and running when watchdog detects a
timeout condition then DbgBreakPoint() will be called instead of KeBugCheckEx()
and detailed message including bugcheck arguments will be printed to the
debugger. This way we can identify an offending thread, set breakpoints in it,
and hit go to return to the spinning code to debug it further. Because
KeBugCheckEx() is not called the .bugcheck directive will not return bugcheck
information in this case. The arguments are already printed out to the kernel
debugger. You can also retrieve them from a global variable via
"dd watchdog!g_WdBugCheckData l5" (use dq on NT64).
On MP machines it is possible to hit a timeout when the spinning thread is
interrupted by hardware interrupt and ISR or DPC routine is running at the time
of the bugcheck (this is because the timeout's work item can be delivered and
handled on the second CPU and the same time). If this is the case you will have
to look deeper at the offending thread's stack (e.g. using dds) to determine
spinning code which caused the timeout to occur.
Arguments:
Arg1: 8206a7a8, Pointer to a stuck thread object. Do .thread then kb on it to find
the hung location.
Arg2: 822b2328, Pointer to a DEFERRED_WATCHDOG object.
Arg3: f896dcb4, Pointer to offending driver name.
Arg4: 00000001, Number of times "intercepted" bugcheck 0xEA was hit (see notes).

Debugging Details:
------------------

FAULTING_THREAD: 8206a7a8

IMAGE_NAME: Unknown_Image

DEBUG_FLR_IMAGE_TIMESTAMP: 0

MODULE_NAME: Unknown_Module

FAULTING_MODULE: bf9d4000 ati2dvag

DEFAULT_BUCKET_ID: GRAPHICS_DRIVER_FAULT

BUGCHECK_STR: 0xEA

LAST_CONTROL_TRANSFER: from 806f6dad to 804dd8f3

STACK_TEXT:
WARNING: Stack unwind information not available. Following frames may be wrong.
f2ddc954 806f6dad badb0d00 00004008 2b794000 nt+0x48f3
f2ddc9e0 bfa2dc27 f2ddca00 0000087f e15d5080 hal+0x8dad
f2ddcaa4 bf9fd9db f3ada840 e1d893a0 f2ddcae4 ati2cqag+0x16c27
f2ddcaf4 bf9d9b1c 00000010 00000000 f2ddd044 ati2dvag+0x299db
f2ddd038 bfa0ecb9 e1aab018 e10b7a90 f2ddd0e8 ati2dvag+0x5b1c
f2ddd068 bf837093 e1aab018 e10b7a90 f2ddd0e8 ati2dvag+0x3acb9
f2ddd0b8 bf83e03f e1aab018 e10b7a90 f2ddd0e8 win32k+0x37093
f2ddd2b4 bf83d436 0101005b 00000000 e1973b20 win32k+0x3e03f
f2ddd304 bf83d765 00000001 00000002 00000005 win32k+0x3d436
f2ddd35c bf83d5ae 0101005b 00000002 00000005 win32k+0x3d765
f2ddd3b0 804e07ec 0101005b 00000002 00000005 win32k+0x3d5ae
f2ddd3e4 7c94eb94 badb0d00 0012e250 01000000 nt+0x77ec
0012e2a4 00000000 00000000 00000000 00000000 0x7c94eb94


STACK_COMMAND: .thread ffffffff8206a7a8 ; kb

FOLLOWUP_NAME: MachineOwner

BUCKET_ID: WRONG_SYMBOLS

Followup: MachineOwner

A 回答 (3件)

お話が前後しますが、最初にこちらのお話を。



> 入力信号が対応範囲外です。
> V:23Hz H:18kHz

これは、モニタで表示可能な信号が入力されていない、という表示です。
という事は、とりもなおさず信号は入力されているという事ですので、まずはこれをモニタで表示可能な信号に直してから再度現在の状況を確認してみた方がいいかなと思います。

まず、Windows をセーフモードで起動してみてください。
セーフモードの起動が成功したら、「画面のプロパティ」から解像度の変更をします。
(一般的に表示可能な 800x600 か、1024x768、1280x1024 あたりを試してみてください)
再起動を促すメッセージが表示されると思いますので、(表示されなくても) 再起動して、通常の起動が可能になったか確認してみてください。

通常起動ができて、問題が改善していたらそこでおしまい、でいいと思います。
以下は問題が継続した場合の参考で書きますね。

> ドライバの更新については,デバイスマネージャから「ドライバの更新」
> 「ソフトウェアを自動的にインストールする」にてドライバを更新しました.

デバイスマネージャからのドライバ更新だと、おそらく Windows Update を実行した時に表示されるドライバと同じバージョンのものが表示されると思います。

Windows Update で表示されるドライバは、必ずしも最新のものとは限りません。
Microsoft が提供するドライバですから、Microsoft でテストを行ってきちんと動くと確認されたものが Windows Update に表示されるのだと思います。
こちらの環境 (nVidia のグラフィックチップ搭載カード) でも Windows Update でドライバの更新をアナウンスされますが、そのバージョンは最新のものではありませんでした。

で、RADEON のドライバは、グラフィックチップの提供メーカーである AMD の Web サイトからも入手可能です。
その前に、PC メーカーのソーテックでドライバを提供していないかを調べてから...と思いましたが、なんかソーテックのサイトのサポートページがリンク切れ?になっているような感じでこちらでは表示できません...。

そちらからアクセスできたら、ご自身で調べてみてください。

で、AMD のサイトにある RADEON のドライバと関連ソフトウェアはこちらから入手できます。

Drivers & Software
http://ati.amd.com/support/driver.html

左から順にご自身の環境と一致する選択肢を選択し、「GO」ボタンをクリックします。
で、お使いの RADEON 7000 Series に使えるものは、最新版はこちらだと思います。

Catalyst 6.11 Display Driver for Windows XP Professional/Home Edition
http://ati.amd.com/support/drivers/xp/radeon-pre …

それ以前のバージョンは、こちらから入手できます。

Previous Catalyst Drivers for Windows XP - For Radeon 9250 and earlier
http://ati.amd.com/support/drivers/xp/radeonx-pr …

※ ちなみに 9250 and earlier というのは、9250 以前という意味ですので、7000 シリーズも含まれます。

長文でした。m(_ _)m
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳細なアドバイスありがとうございます。
とりあえず,ドライバの更新などおっしゃられた項目はすべて試しました。
数日様子をみて調子をみてみます。
それでも不具合が生じたら再度補足質問させていただきます。
よろしくお願いします。

お礼日時:2008/03/06 11:20

ビデオアダプタの故障だと思います。

    • good
    • 0

Microsoft の技術情報はこれですね。



エラー メッセージ : STOP 0x000000EA THREAD_STUCK_IN_DEVICE_DRIVER
http://support.microsoft.com/kb/293078/ja

ビデオの使用率が高いプログラムを実行するとエラー メッセージ "Stop 0x000000EA" が表示される
http://support.microsoft.com/kb/314215/ja

グラフィックドライバに問題がある事が疑われるようです。
上記の記事では、ディスプレイカード (ハードウェア) の問題も示唆されています。
可能なら、グラフィックカードの交換も考えてみてください。
※ 改善する保証もないですし、ハードウェアの交換はそれなりにお金もかかります。
  ですので、やる/やらないはご自身で判断してください。m(_ _)m

グラフィックカードを標準の ATI RADEON から変えていなければ該当しないと思いますが、nVidia 製チップ搭載のグラフィックカードを使っていたら二つ目の記事を確認してみてください。

> メーカが違うために互換性がないのが原因でしょうか?

グラフィックカードとモニタに「互換性」と言われるような問題があるとは聞いたことがありません。
メーカーが違うだけで互換性の問題が出たら、モニタを単体で販売しているメーカーは商売になりませんよね?

ただ、デジタル接続の初期の頃は相性で問題が発生する事があった、という話は聞いた事があります。
...が、比較的低価格の製品にも普通にデジタル接続用の DVI-D コネクタが搭載されるようになった最近では、とんと聞きません。
ですので互換性で問題が発生、という事は考えなくていいと思います。

> しかし,ドライバの更新をしてもうまくいきませんでした.

どう「うまくいかなかった」のでしょうか?
 ・ドライバの更新ができない
 ・更新しても状況は変わらなかった
 ・すでに最新版だったので更新するものがない
など、いろいろ考えられます。
状況を具体的に書いてください。

ドライバの場合、最新版が常に最適とは限らないという事もあります。
ハードウェアの性能を十分に引き出すためには、ある程度安定性を犠牲にする事もあり、最新のグラフィックドライバはこの傾向が強めであることが多いです。
安定した動作というものを求めた場合、最新バージョンを避けるという選択肢もあります。
ですので、ドライバのバージョンを一つか二つ前に戻してみるという事も検討してみてください。

この回答への補足

ドライバの更新については,デバイスマネージャから「ドライバの更新」
「ソフトウェアを自動的にインストールする」にてドライバを更新しました.

確認したのは、
ディスプレイアダプタ - RADEON 7000 SERIES
モニタ - Sharp LL-172A-W
サウンド、ビデオ、およびゲームコントローラ
- Avanve AC'97 Audio for VIA(R) Audio Controller
- AVerMedia, AVerTV WDM Audio Capture
- AVerMedia, AVerTV WDM Audio Crossbar
- AVerMedia, AVerTV WDM Audio TvTuner
- AVerMedia, AVerTV WDM Audio Video Capture
- オーディオCODEC
- ビデオCODEC
- メディアコントロールデバイス
- ユニモデム半二重オーディオデバイス
- レガシ オーディオドライバ
- レガシ ビデオキャプチャデバイス

で,更新してもフリーズするという状況が起こることは変わりませんでした。
ドライバのバージョンを戻すこともしたいですが,最新バージョンより
前というのはどこにあるのでしょうか?

今日新たに,以下のようになりフリーズしました。参考になれば幸いです。
入力信号が対応範囲外です。
V:23Hz H:18kHz

補足日時:2008/03/05 17:16
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!