アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

現在、4歳(年少)の男の子がいます。
近所に実母が住んでおり、毎日顔を合わせます。
おばあちゃんとしては、赤ちゃんの頃から毎日一緒に居て(同居と変らないくらいです)、目に入れても痛くない程の、可愛がりようなんです。
ただ、もともと保母さんをしていたせいか、しつけについて、私よりもきつく、私が子供に叱る前に、「あなたが言わないから、私が言うんだよ」と、先に叱り付けます。
私としては、怒る時はしっかり怒ります(周りに迷惑をかける、だらしがない等)が、子供の日ごろの様子を見て、「これくらいは、子供だもん、いいでしょう」と判断して、ある程度は好きにさせています。
母は私より、子供を育て上げた先輩ですから、先のことが予想が付く分、しつけようとするんでしょうが、あまりにも細かいことを怒り、近頃では、子供が「おばあちゃんは、怒ってばっかりだから嫌い。」と言い出すくらいです。

世間では、甘いおばあちゃんが多いのでしょうか?
もう少し寛容的になって、「まあまあ」というくらいのおばあちゃんでいてほしいです。
母親と祖母、2人からしかられていると、ひくつな性格の子供になってしまいそうで、心配です。

他のかたのおばあちゃんは、どうなんでしょうか?
アドバイスをいただけますと、参考になります!

A 回答 (3件)

私も同じで実母が近所に住んでいます。

しかし、孫の教育には口を挟みません。と言うより私がきちんと子育てや教育方針は私達夫婦でやっていくと、子供が出来た当初からお互いの両親には伝えておきました。私の母は「孫は責任がないからかわいい」などといってます。きちんと思っていることを伝えてはどうでしょうか?親は私なんだと主張してもいいと思いますよ。
おばあちゃんが育てているわけではないと思うので・・・・叱るのではなく注意程度にとどめておいてもらってはどうでしょうか?
保母さんだからといって子育てのプロではないと私は思いますよ。
    • good
    • 0

うちはまだ1歳2ヶ月ですがちょうど昨日から実母と喧嘩しているところです。

なぜか年末から子供がとにかくママの抱っこだけになってしまい誰も受け付けず大泣きしてしまい実母が怒ってしまいました。パパにも泣くのは異常だと。それはママが悪いと。子供は知恵が付いてきているんだからもうきちんとしないとわがままな子になってしまうと言われました。私もそれなりにきちんと怒ってきたつもりです。でも自分が結構厳しく頭ごなしにしつけられたこともあり、のびのびさせたいと質問者様と同じく「これくらいは子供だから」とある程度好きにさせてきました。ただ身体が弱いこともありあまり他人と交流がないために人見知りがありどうもママにべったりの傾向にはありました。それが実母には腹が立っていたようです。「泣いてばっかりいたら嫌われるよ!」とか「泣く子はおばかさんだ」とか子供に言います。あまりに泣くので1回泣き寝入りさせろと言われ1時間半泣かせ続けました。私がいると泣きやまないから出て行けと言われ出かけて帰ってきたらすっかりおとなしくなり、今日も聞き分けのいい子になっています。でも私としてはあきらめたような顔をするのを見ると複雑です。でも実母は愛情があるから怒れるんだと言うのです。実母は質問者様のお母様に似ているのかもしれないですね。義母は歩いてると転ばないようにずっと手を後ろからさしのべてるような人です。それはどうかなとは思います。(転んで憶えることもあると思っているので)
どうも今の育児は子供中心ではあるようですね。母の世代だと甘やかしすぎだと思うみたいです。
    • good
    • 0

怒る、しつける、叱る、いいと悪いを教える、



全部違うものだと思うのですよね。


私は母です、
おばあちゃんたちは、
わたしが、こどもたちに、「それはやめて、理由は こうこうよ」と、
説明して教えてるだけで、

「いいじゃないの!かわいそう!」
「私の見ていないところで言って!みてるところでは叱らないであげて!かわいそう!」といいます。
叱り飛ばしてるわけじゃないのに、、、です。

ほんの30年ほど前に、自分たちは、大声で怒鳴ったり 縁側から突き落としたりしたじゃないの?と思いますが、、、。
「お母さんには、いったらダメよ」といって、アイスを食べさせすぎて吐かせることもしょっちゅうです。

難しいですけど、私は、

「おばあちゃんはおばあちゃんがいいと思うことをやってるのね、
私も、わたしがあんたたちに知っておいてほしいことを教えてる。誰が絶対に正しいということはない見たいね。
たまに、やり方が くい違うのはしょうがないかもね、、、まあアイスを食べ過ぎて腹を壊してその上歯医者にいくか、時間を決めて 3時に一個食べるか、あんたたちはどっちがいいん?」と子供たちに説明してます。

3さいころは二人とも、つけあがってしまい、おばあちゃんたちをなめきって、つばをかけたり あっちいって!など、失礼なことをいったりした時期もあります。

こんなときは 怒鳴ってでもやめさせますが、そういうときでもおばあちゃんたちは、「叱らないであげてえ~」とか言ってます、そんなことはさせたくないのできつく叱ります。

私は、誰が厳しかろうが甘かろうが、いいワルイを教える責任は自分だと思ってます。こどもが付け上がったり逆にびくびくしすぎてしまうのか その辺の 教え方の加減も親(自分)が見てるべきと思ってます
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!