電子書籍の厳選無料作品が豊富!

「年末年始」とは12月何日~1月何日のことを指すのでしょうか?
取引先と「年末年始料金」でもめています。
個人的な御意見でもいいのですが、できれば「年末年始」を定義付けた文献でもあれば幸いです。くだらない質問ですが宜しくお願いします

A 回答 (4件)

質問者さんもお分かりでしょうが、こういうのに正解はないでしょう。



と言うことで、その揉めている「年末年始料金の指す年末年始期間」を書いて、一般の人々はどう思うかを改めてアンケートでもとられるとよろしいのではないでしょうか。

重要な点としては
1)期間
2)営業時間
3)場所
4)会社の種類(飲食業なのか、レジャー産業なのか、普通の会社であれば、その会社の取り扱い品目など)

と言うことが加味されると思います。

たとえば、1月1日ならば文句なしに正月料金も仕方がないと言う感じでしょう。
1月6日で正月料金、普通ならちょっと疑問に感じるところですが、でもそこは有名観光地や有名な神社や寺の近所などであればそういったこともアリだと思います。
    • good
    • 4

商売上の年末年始ですよね?


業態によっって違うと思いますが
対象となるお客サンの需要の時期等が参考になるのでは
ないでしょうか?
仮に学生対象で学生が休みの時期なら20日位から10日位とか・・
・・・ということではないようですね?
役立たずですみません。
    • good
    • 0

特に決まりはないみたいですよ。


その企業が決めることみたいですけど、普通、12月29日~1月4日までの間が多いみたいですけれども。

この回答への補足

うちの会社は正直小さいので「年中無休」なのです。今回の取引先は大企業でして12/30~1/3まで完全に休業しておりました。

補足日時:2006/01/07 16:40
    • good
    • 8

一般的には官庁の御用納めのあとから御用始までの12月29日から1月3日までくらいでしょうが、商売なら31日から3日までという考え方もできます。

この回答への補足

なるほど!!官庁は御用納めと始めがあるからわかりやすいですよね!

補足日時:2006/01/07 16:39
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!