年賀状を出すのもいよいよ押し迫ってきましたが、皆さんにアドバイスをいただきたく、お願い致します。
先日、商売の事務所を移転しまして、バタバタしていたため、顧客への通知をまだ、出せていないのですが、(出張メインのため、あまり不都合は出ていなかった)こういったものは一般的に年賀状に添えて、というのは失礼にあたるのでしょうか?
まあ、多量の年賀状と一緒ですと、埋もれてしまって認識されにくいって事もあるかもしれませんが・・・
物入りの時節柄、支障が無ければ一緒にしたいのですが、先輩諸氏、お知恵を拝借したいと思います。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>失礼にあたるのでしょうか?
受け手の立場で考えると、大丈夫だと思うのですがねぇ。
「なんだよ、ハガキけちったな」とか思う人もいるんでしょうか?
形式どおりの年賀状より
「新しい場所で、新年を迎えてさらにガンバります」のようなことが書かれていれば、印象いいし、記憶に残ると思いますよ。
>認識されにくいって事もあるかもしれませんが・・・
案外大量でも全部見ますよ。で、移転通知がいっしょだったら、他の人にわかるように事務所のカベに貼り付けたり・・・
No.2
- 回答日時:
この時期まで来てしまうと、一緒にしたいものですね、
事務所に普段から来客が多いようなお仕事でなく、地図なども必要なく、住所と電話番号を書けばよい程度でしたら、年賀状の終わりに「なお、このたび・・・・」という具合に書き添えても問題はありません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
【お題】大変な警告
【大喜利】「今このパソコンは大変危険な状態です」という警告メッセージを無視してパソコンを開いたら、こんなことが起こった
-
おすすめの美術館・博物館、教えてください!
美術館・博物館が大好きです。みなさんのおすすめをぜひお聞きしたいです。
-
みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
積読、ついついしちゃいませんか?そこでみなさんの 「2024年に買ったベスト積読」を聞きたいです。
-
あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
これまでの人生で今振り返ると「あの時、1番ピンチだったなぁ...」という瞬間はありますか?
-
【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
運営も客も一流を通り越して斜め上を行くスキー場にありがちなことを教えて下さい。
-
年賀状と移転のお知らせ、兼ねてよい?
その他(ビジネス・キャリア)
-
事務所移転のお知らせに新年の挨拶を入れるには?
マナー・文例
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
- ・漫画をレンタルでお得に読める!
- ・あなたの人生で一番ピンチに陥った瞬間は?
- ・初めて見た映画を教えてください!
- ・今の日本に期待することはなんですか?
- ・【大喜利】【投稿~1/31】『寿司』がテーマの本のタイトル
- ・集中するためにやっていること
- ・テレビやラジオに出たことがある人、いますか?
- ・【お題】斜め上を行くスキー場にありがちなこと
- ・人生でいちばんスベッた瞬間
- ・コーピングについて教えてください
- ・あなたの「プチ贅沢」はなんですか?
- ・コンビニでおにぎりを買うときのスタメンはどの具?
- ・おすすめの美術館・博物館、教えてください!
- ・【お題】大変な警告
- ・【大喜利】【投稿~1/20】 追い込まれた犯人が咄嗟に言った一言とは?
- ・洋服何着持ってますか?
- ・みんなの【マイ・ベスト積読2024】を教えてください。
- ・「これいらなくない?」という慣習、教えてください
- ・今から楽しみな予定はありますか?
- ・AIツールの活用方法を教えて
- ・最強の防寒、あったか術を教えてください!
- ・【大喜利】【投稿~1/9】 忍者がやってるYouTubeが炎上してしまった理由
- ・歳とったな〜〜と思ったことは?
- ・モテ期を経験した方いらっしゃいますか?
- ・好きな人を振り向かせるためにしたこと
- ・スマホに会話を聞かれているな!?と思ったことありますか?
- ・それもChatGPT!?と驚いた使用方法を教えてください
- ・見学に行くとしたら【天国】と【地獄】どっち?
- ・これまでで一番「情けなかったとき」はいつですか?
- ・この人頭いいなと思ったエピソード
- ・あなたの「必」の書き順を教えてください
- ・14歳の自分に衝撃の事実を告げてください
- ・人生最悪の忘れ物
- ・あなたの習慣について教えてください!!
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
個人事業の父から息子へ継承の...
-
勘定科目を教えてください
-
会社にきた年賀状の保管について
-
お世話になった先生やナースに...
-
楽しいお時間をお過ごしになら...
-
部長・医長・医員の違い
-
ビジネスマナー 宛名の書き方...
-
役職が複数ある場合の紹介の仕...
-
社内での平社員の呼称は皆さん...
-
おかゆ
-
工場勤務です。朝礼で行う一言1...
-
退職手続きを行ってもらうメー...
-
終業時の、挨拶が苦手です。お...
-
会社の来客が帰るときの挨拶の...
-
送付状の文書(例文)
-
いつも人の話に聞き耳を立てる...
-
兼任の場合の宛名
-
ビジネスメールの書き方
-
2、3時間遅刻するための上手な...
-
「主任」の呼び方について
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
会社の住所で社長から年賀状が...
-
個人事業の父から息子へ継承の...
-
前職から届いた年賀状について...
-
お世話になった先生やナースに...
-
勘定科目を教えてください
-
中国の取引先に年賀状(春節カ...
-
会社にきた年賀状の保管について
-
年賀状を出すべきか?
-
上司に住所を聞く際の文面
-
虚礼廃止の例文
-
会社でお中元とお歳暮、カレン...
-
正しい住所の書き方(縦書き編)...
-
先方が喪中かの確認。
-
郵便局の繁忙期(お中元・年末...
-
年賀状と移転のお知らせ、兼ね...
-
海外赴任中でも職場上司に年賀...
-
会社間の年賀状の廃止について
-
新年の挨拶メールについて、会...
-
法人成りした年の年賀状につい...
-
会社年賀状の住所変更について...
おすすめ情報