
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
質問者様こんにちは
こんな説もあります。
「蛇」というのは(ねたみ)(怨念)とかを象徴であり、
「夜に口笛を吹くと蛇が出る」
というのは、
「夜に口笛を吹くような家は、その家にはなにか良い様なことがあり、近所から妬まれる。」
ということを聞いたことがあります。
いずれにせよ、付近が寝静まっているのに、音をたてる迷惑行為はやめなさい。ということでしょう・・・
No.8
- 回答日時:
口笛は古くは「うそぶき」と言いました。
「うそ」とは口を狭めて出す音の意味です。うその音は神や精霊を招く力があると信じられていました。このような神聖な行為は同時に、軽々しく行うことを慎む禁忌でもあります。
「夜に口笛を吹くと蛇(鬼・泥棒)が出る」などの俗信は、うその力に対する畏れと、また夜という神や精霊が活動する時間帯に不必要に刺激をしないという忌みから生まれた俗信でしょう。
No.7
- 回答日時:
こんな説を何かのTVで聞いたことがあります。
夜は静かなので、口笛を吹くと近所の人に聞こえてしまう。
すると、近所の人は「おっ、あの家、口笛なんか吹いてやがる。
きっと、なにか良いことがあったに違いない。大金でも手に入れたんだろう。
盗みに行ってやる!」となる。蛇というのは、泥棒のことです。
要するに、夜に口笛なんか吹くと、大金でも手に入ったように思われて、泥棒に狙われるから駄目。という意味です。
ほかにも、「夜爪を切ると親の死に目に会えない」というのは、
昔は電気が無く、夜はほとんど真っ暗だったため、そんなとこで爪を
切るような注意力の無い奴は、親より先に死んでしまうよ。という意味
らしいです。TVで言っていたので、どこまで本当かはわかりませんが・・・
No.6
- 回答日時:
まず、蛇は音を感知できないので口笛を吹いても蛇には何の影響を与えません。
蛇は禍々しいものの象徴なののだと思います。そして、口笛に限らず笛の音は宗教的な儀式によく使用されます。夜に口笛を吹くという行為は何かしらこの世のものならぬ禍々しいモノを呼び出してしまうと思われたのではないでしょうか。
トンネル工事に従事する職人さんたちからトンネル内で口笛を吹くと事故が起こるということで口笛は厳禁しているそうです。
No.3
- 回答日時:
過去の質問に、下記URLがあります。
蛇(じゃ)と邪(じゃ)をかけてるという説があります。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1374721 …
回答ありがとうございます。
私が調べたところ、「蛇使いの笛の音から」とか「窃盗団は口笛を合図にしていたところから」とかの説があるようですが、どうなのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 都市伝説・怖い話 夜に口笛を吹いたらいけないって言うのは 本当なんですか?今さっき少し口笛を吹いてたら お母さんが「あ 10 2022/09/27 19:54
- 猫 私の親は、ときどき口笛を吹きます。 うちは猫を飼っているのですが、口笛を吹くと嫌な顔をするらしいので 4 2022/11/03 17:38
- 健康・生活トーク 寝言ならぬ寝口笛って聞いたことありますか? 0 2023/03/29 15:44
- その他(悩み相談・人生相談) 口笛を吹く嫌がらせ行為 3 2022/03/26 12:24
- その他(健康・美容・ファッション) 頬のこけ 1日4食も食べてるのに頬がかなりこけているのですが、常に口笛を吹いていることと関係あります 1 2023/06/28 21:47
- 物理学 リコーダーの音 10 2023/03/19 22:57
- その他(暮らし・生活・行事) 嫌がらせ行為 他県へ行った方が良いですか? 7 2022/03/26 12:38
- 統合失調症 嫌がらせ行為 1 2022/03/26 12:33
- その他(悩み相談・人生相談) 近所住民による嫌がらせ行為 2 2022/03/26 12:34
- その他(悩み相談・人生相談) 交通事故の相談です 昨夜(6月8日)19時半ころ当家の横の道から当家の前の道(国道)に出ようとした際 5 2023/06/09 15:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報