重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

当方、ウィンドウズを使用しており、機種依存文字はマックでは見えない、ということを大分前に聞きました。
このときに聞いた機種依存文字は、ハートマークやスペード、丸付きの数字などですが、
半角のカタカナって、マックでは見えないのでしょうか?
また、マックでは、ウィンドウズでは変換できないハートなどのトランプの記号が打てるそうですが、
その文字をマックで打ったら、ウィンドウズでは見えないのでしょうか?
教えてください

A 回答 (3件)

MacとWindowsを両方、仕事で使用しています(私用はほぼ100%Mac)。


まず、機種依存文字は見えないというより、他の文字に変換されて表示されます(“文字化け”といわれる状態ですね)。
企業のウェブサイトなどでもよく、Macで見ると意味のわからない文字が表示されていて、「ああ、これたぶん丸付き数字だな」とわかります。

Macで打てる記号は下の参考URLのページまん中あたりにありますが、これもやはりWindowsで見ると文字化けします。
Macの入力システムは標準設定では半角カタカナは使えないようになっていますが、しかしネットで使われている半角カナは何の問題もなく見られます。
しかし参考URLによると、メールでは使わないほうがよいそうです。

これは私の経験ですが。
6年ほど前ネット初心者の頃、MacでBBSに書き込んでいたとき、ある文字を打とうとすると必ずそこで書き込みできなくなりました。
その文字は半角の“・”でした。
後からそのBBSの常連さんに「半角の記号はネットでは使わないほうがいい、UNIX系のサーバだと最悪の場合サーバが落ちる」と教えてもらいました。
(だいぶ古い話なので現在はもう当てはまらないかもしれませんが)
こうした半角記号がMac/Windowsとも、半角カナ以上に最も注意すべきもののようです。

参考URL:http://apex.wind.co.jp/tetsuro/izonmoji/
    • good
    • 0
この回答へのお礼

経験談も交えての回答、感謝です。
読みながら「なるほど」と思いました。

お礼日時:2006/01/10 18:01

> 機種依存文字はマックでは見えない、



この認識は不正確です。
ただしくは「Windows PCという機種に依存する文字は、Macintoshでは正しく表示されない」となります。
逆に「Macintoshという機種に依存する文字」というものもあります。

> また、マックでは、ウィンドウズでは変換できないハートなどのトランプの記号が打てるそうですが、

これがそれです。

半角カナは機種依存文字とはちょっと違います。言語依存といった方が実態に即しています。WindowsでもMacintoshでも半角カナは共通ですが、日本語以外の環境では文字化けしますし、メールやウェブの環境を通すと、文字化け以外の障害を発生させるケースがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

簡潔で詳しい回答ありがとうございます。
いままでの知識は間違っていたのですね

お礼日時:2006/01/10 17:59

半角カタカナは一般的にインターネットで初糧いけない文字とされていますので使ってはだめです。


またマックのハートマークなどはWindowsでは見えません。

参考URL:http://homepage1.nifty.com/glass/tom_neko/web/we …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

簡潔にありがとうございます!
ウィンドウズで打ててマックで見えない(?)文字は
逆もまたしかり、なんですね。

お礼日時:2006/01/10 17:58

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!