
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
400ccアメリカンで20年前~15年前位まで、日本全国走り回ってました。
金と時間があれば未経験でも可能です。
金が無ければ時間があっても辞めておいた方が良いでしょう。
近場のツーリングにも行ったことが無ければ、自分で修理やメンテナンスなんてしていないですよね?
途中で故障したら、バイク屋のお世話になると考えて良いですよね?
野宿をしないなら宿に泊まるわけでしょう?
とりあえず金さえあれば、この辺の問題は解消します。
下道だけなら2,300km~2,500kmくらいかな。往復でその倍。
未経験の下道なら、30km/h~40km/h計算になるから、1日走っても300~400kmが限度かな。寄り道すればさらに短い計算。
走ることに集中すれば1週間で片道。往復で2週間。
宿泊費、食費、燃料代、余分な修理代、最悪バイクを捨てて帰れるだけの交通費。
自分だったら70万用意する。
あとは根性、かな。
お礼遅くなってすみません。やっぱ一番の問題はお金なんですね。すごく贅沢なことをしようと考えているんですね僕は; 観光も考えてたんですが走ることに集中したほうがいいみたいです。根性は・・あるとはいえないですが頑張ります。
No.11
- 回答日時:
>>夏の出発ですかぁ・・・今行きたくて行きたくてしょうがないです!!夏まで我慢できないと思われます~。
NO8です。
ははははぁ~そのお気持ち良くわかります。
私の場合どれ位掛かるかわからず「とりあえず行っちゃえ!」な考えで現地5月に着そこで残金が亡くなり
現地でバイトしながら半年転々としましたよ。
今行きたいのですか?
死にますよ。いや。冗談抜きで。
極寒の用品使用でも無理ではないかと思います。
それにスパイクを打ち込む必要があります。
普通のタイヤでは自殺行為です。
北海道へ正月Touringに出られた方のHPがあったのですが・・・失念。電熱グローブ・ジャケット・パンツ使用でも寒かったと言われておりましたから質問者では死にに行くようなものかと・・・。
5月着でも雪があり氷点下も経験しましたので良く考えて行動してくださいネ。
なるほど~あまり勢いで行かないほうがいいみたいですね;;まだ死にたくないです。『北海道へ正月Touringに出られた方のHPがあったのですが・・・失念。』残念です。
No.10
- 回答日時:
全然無謀でもなんでもありません。
ぜひがんばってください。
とりあえず旅にでれば何が必要でなにが不必要なのかは、自然と身につきわかってきます。
お金も掛けないようにすればかなり節約できます。
私の最長旅行は林道日本一周した時ですが丁度8ヶ月かかりました。
野宿と自炊で費用は総額50万円くらいでした。
体重は15kgほど落ちましたが・・・。
慣れないうちは野宿は正直怖かったですが、慣れれば非常に快適でした。
参考文献としては寺崎勉氏の「さすらいの野宿ライダーになる本」一読をおすすめします。
ただしひとつ言える事はすべては自己責任です。
「自由と権利の行使には自己責任がつきまとう」
要するに「怪我と弁当はてめえ持ち」ということになります。
旅で得る経験というのは普通の人生を送っていればまず経験できないようなことがたくさんあります。
危険もあるけれどそれなりの価値は十分あると私は思います。
お礼遅くなってすみません。8ヶ月ですかぁ!それも野宿しながら走られたんですねー凄すぎます。そうとう辛い旅だったんでしょうね;寺崎勉氏のTV見たことありますー。かなり豪快なひとですよね。少しでもツーリングの楽しさが味わえるよう頑張ります~。
No.8
- 回答日時:
こんにちは。
”お金と”時間があると仮定しての話です。
一番簡単な方法としましては。
海を左に見ながら北上する方法ですつまり海岸線を延々北上するだけです。どうです?簡単でしょ?
これであれば地図が無くて”お金があれば”他はなんとかなります。帰りは海を右に見ながら南下すればいいのですから相当な方向音痴でも大丈夫です。
しかし!折角ココまで来たのだから「あそこは寄っておこう」とか美味しいものを食べておこうとか考えると応用が必要になってきます。
つまり最低限地図を読める(本屋を探して立ち読みでも)方向がわからないと「ココはどこ?」になります。ですから今から出来るのは地元にて地図を買い(ツーリングマップルがお勧めです)地元周辺でも行った事が無い所で地図を開き(事前調査無しで)判らなければ現地に人に聞きまくるの繰り返しをして最低限方向・今どこにいるか等判る様にしておきましょう。大体これが出来てくるとどうにでもなります。
新車でそのまま北海道!で無い限り減ったタイヤでTouringへ出てしまうと途中で変えなければいけなくなります。ですからTouringに出られる前に最低限愛車の整備を済ませて置くようにしましょう。
●タイヤ前後交換(チューブであれば一緒に交換)
●ブレーキパッドの交換
●エンジンOIL&フィルターの交換
地図が読めるようになるとこの交換やバイクの修理等困りごとでも心配は要りません。バイク屋も地図を見ながら探せられるようになりますから。
どうです?結構事前に用意する事あるでしょ?
それにお金が掛かります。
時間があってもお金がないんじゃまずは貯蓄を最低限用意して旅立ってください。
あと地図ですが今回「北海道」に的を絞れるので地図が読めると仮定して道中の地図を買わずに地元と北海道だけの地図を購入それ以外は困った時で本屋を探しデジカメや携帯で地図を撮ればいいんです(本当はいけない事ですがね)。
それ以外には時期が重要です。
真夏限定で出発する事をお勧めいたします。
Touringライダーも現地にも道中にも沢山居ますから困った事があっても助けてくれる確立が高いからね。
あとは・・・装備うんぬんありますが
”気合”で乗り切りましょう♪ガンバレ~♪
お礼遅くなってすみません。左に海を見ながら走れるって素敵なことですね! せっかく行くのだからおいしいものも食べたいです!!今のうちに地図をみて勉強するようにします! 夏の出発ですかぁ・・・今行きたくて行きたくてしょうがないです!!夏まで我慢できないと思われます~
No.7
- 回答日時:
#4さんの回答が的確ですので、ほとんど付け加えることはありませんが、時間とお金に余裕があるのなら、何とかなります。
地図は、見ることができなくても、道路には標識がありますので、日本列島の大体の地形さえ頭に入れておけば何とかなります。(もちろん遠回りになることを覚悟の上で)
予算面ですが、必要最小限の金額を出してみます。
(基準は、#4さんを参考に、2週間、2500キロを基準とさせてもらいます。)
宿泊代は、今は安いビジネスホテルやカプセルホテルがありますので、1泊5~6000円程度見ておけば何とかなるでしょうが、それでも宿泊代だけで約7~8万円になります。
ガソリン代が、燃費リッター15キロ、ガソリン代リッター130円として約2万2000円。
食事代、極力切りつめ、たまにその土地のいいモノを食べると仮定し、1日3000円で約5万円(もっと切りつめても何とかなるでしょうが)
荷物の量にもよりますが、3日に1回コインランドリーなどに寄るとして、4回×1000円で4000円。
必要最小限としては、これくらいで何とかなりますので、約17~8万円で何とかなります。
しかし、一番忘れてはならないのが、#4さんもいわれているトラブルに対する目に見えない出費です。
旅先で事故や故障によりその先が行けなくなった場合を考えると、最悪最も遠い場所からの交通費を考えておかなければならないのと、次に取りに行くことを考えておかなければなりません。
そう考えると、知床半島付近で故障などにより動けなくなったと仮定し、最寄りの斜里駅又は中標津空港まで約100キロ、タクシーでの移動となると思いますし、飛行機でもパック料金ではないため、割高になります。
これだけで、最低約50万必要になると思いませんか?実際には#4さんの言われる70万程度が最低ラインだと思いますが。
もちろん、実際に必要な金額は約20万ですし、実際に持ち歩かなくても、郵便局に預けておけば全国どこでも手数料無料で引き出せますので、お金を持ち歩く不安はありませんが、一番のネックはお金ではないでしょうか?
幸い時間はあるようですので、お金の面さえクリアできれば、あとは思い切りで何とでもなりますよ。
お礼遅くなってすみません。すごく甘く考えてました。反省してます;; 目に見えないトラブルってそんなに無いだろうって考えてたんですが、絶対ありそうな気がしてきました・・・。ド素人なので計算してくださった予算・時間もかるく上回ると思います。帰りのことは考えない覚悟でいきたいと思います。
No.5
- 回答日時:
No1さん、ということは次はベトナム縦断ですかね?
と、分からない人にはわからないネタはやめといて・・・
近場のツーリングすらしたことないのであれば難しいと思います
2泊や3泊程度のツーリングをこなして、ツーリングとはどんなものかという体験をしてからでも遅くはないですよ
高速道路なしでも可能ではありますが、ツーリング経験なしの人にとってはかなり過酷な旅になると思います
いきなり九州~北海道ツーリングをするな とは言いませんが、地図も読めないようでは迷い道しまくると思います
あと、今時期は止めときましょう、寒くて死にますよ
せめて春先に計画してみては?
もしくは、今時期に近場ツーリングをしてみるとか
参考URLは私の愛読(?)しているツーリング向けの地図です
ツーリングしている人なら大体使っていると思います
参考URL:http://www.mapple.net/touring/07box/touringmappl …
お礼遅くなってすみません。当然過酷な旅になるというのは覚悟してたのですが、みなさんのアドバイス聞くと想像以上でした。ツーリングマップルですよね、これは絶対持って行こうとおもってます~
No.2
- 回答日時:
やめときなさいとは言いにくいですが。
時間があるなら、せめて1日500キロくらいの日帰りツーリングしてみてはいかがでしょう。
そのツーリングで地図の見方や長距離での燃費等も分かるでしょう。
あと、メカに弱いなら出発前に、バイクの整備をしておきましょう。オイル交換、タイヤのみぞ、ブレーキパットの減り。クラッチレバー・ブレーキレバーの部品、エアークリーナー、工具類。
お金はあるんですか?
田舎ならとかなら、たまに泊めてくれます。
お礼遅くなってすみません。ほんとは日帰りツーリングとかして慣れればと思うのですが、それをしてみて北海道に行くのが嫌になってしまうかもしれないという不安があります。できればぶっつけ本番で行ってみたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(国内) 北九州市と川崎市はどちらが都会ですか。 9 2022/10/10 12:40
- 北海道 道民の民度低さ、九州移住について。 4 2023/02/13 06:13
- 北海道 北海道はあまり虫がいないって本当ですか? 7 2022/04/03 18:03
- バイク免許・教習所 川崎から広島までバイク(主に下道)で行く場合の行程について 2 2022/07/05 21:01
- ホテル・旅館 年末年始、本州内の旅行先・ホテルのお勧めアドバイス 2 2023/08/17 14:42
- 避難所・仮設住宅 日本人で震度6以上の大地震に遭遇する確率って一生のうちに何回ありますか? 4 2022/11/29 19:41
- 九州・沖縄 JR九州の2枚きっぷについて質問です。 あまり電車に乗ったことが無くて自分で調べてみてもよくわからな 4 2023/02/13 20:25
- 九州・沖縄 母娘で初九州旅行ですが 6 2023/02/13 23:06
- 野球 高校野球で甲子園へ行く生徒や応援団ですが、北海道や沖縄、東北や九州など遠方から来る応援団はどこかに宿 3 2023/08/12 18:38
- 電車・路線・地下鉄 JR四国は赤字で経営が苦しいのに1両の時にしかワンマン運転を行いません。 赤字でも安全の為に無理して 2 2023/05/09 21:41
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プラグをボディアースしてセル...
-
福岡市近郊で二輪の民間車検を...
-
z650rsに近いバイクを教えてく...
-
GSXハヤブサですが
-
CBRやZX25Rのインドネシア仕様...
-
バイク乗りの方に質問です なに...
-
海外製のバイクに並列4気筒がな...
-
皆さん、こんにちは! バイクに...
-
バイク BMW K1100のエンジン(...
-
GSX‐R750 2000年
-
ベスパのスプリントS150の燃料...
-
停車時エンジン回転数が異常に...
-
爆音でかっこいいアメリカンバ...
-
バイクに使っていたステンレス...
-
スクーター用PCXに履かせるタイ...
-
免許証チェック
-
ホンダ製オートバイのタンクキ...
-
皆さん、おはようございます♪ 1...
-
ハーレーの1台持ちの人で
-
皆さん、おはようございます♪ ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
静岡にツーリング。
-
バイクで九州から北海道まで行...
-
新緑を求めてのツーリング、お...
-
埼玉でバイクで楽しく走れる峠...
-
都内からバイク一人旅~125...
-
バイクでの峠越えの時期
-
草津から大阪南港まで1時間半...
-
教習所で教官の方を実際にNGに...
-
車のボディ下を擦ってしまいま...
-
右折待ちの車を左から抜いてい...
-
私が先頭で信号が青になり、右...
-
車でバックする時、ウインカーは?
-
今日仮免許の試験に技能で落ち...
-
原付の右折の仕方。真剣に怖い...
-
御堂筋の側道
-
原付のセンタースタンドで地面...
-
変則交差点でのウインカーについて
-
中古バイクを購入したのですが...
-
店の駐車場から右折して合流の場合
-
右折でコンビニに入ったら切符...
おすすめ情報