
女性の独身の方で職業欄に「家事手伝い」
と平気で書いたりする人がいますが、これって
職業なのですか?無職のことですよね?
なんで堂々と無職って書かないんですか?
専業主婦してる人は、「主婦」でいいと思うんですよ。専業主婦って実際には無職だけど、でも主婦が職業ってのは利にかなってると思うんです。職業「学生」ってのも同様。
だけど、「家事手伝い」ってのは、とても中途半端な言い方だし、意味がわからない。
法律上でも「家事手伝い」は職業として認められてるのでしょうか?わたしてきには、自分が無職なのに無職と認めたくない、無職っていう人よりたちの悪い人だと思います。みなさんはどう思われますか?
No.13ベストアンサー
- 回答日時:
職業表記って難しいですよ。
例えば、フリーターってあります。
フリーターってのはフリーランスも含まれてるんですよ。
つまるとこ、「会社に属さないフリー活動をしている人間」
法律で解釈するなら
久米宏、みのもんたはフリーターです。
海外の紛争地で撮影してる人間もフリーターです。
漫画家は「自営業」になったりもします。
まぁ家事手伝いなんて笑って済ませれると思います。
職業の定義付けは結構難しいと思いますよ。
昔からある職業って少ないですから。
あと、飲食業、ゲームセンター、パチスロ屋に働いて、誰が風俗店勤務と書いた人間がいますか?
法律上、風俗店ですよ。
議員は落選すると「無職」なのに誰も無職と言わない。
何故か「先生」と呼ぶ。
職業はかなり無茶苦茶だと言う現実があるので
「家事手伝い」もその無茶苦茶な現実から出てきたシロモノの印象が強いですね。
No.12
- 回答日時:
再びNo.3です。
あなたの持論は理解できます。
職業欄にウソは書くべきではないですよね。
家事の手伝いをしていないのに「家事手伝い」
公務員じゃないのに「公務員」
これは明らかにおかしいです。議論の余地もありません。
私も気になるのは、
教職にあった方の「元校長」「元教頭」これを職業欄に書かれる方の意味が理解できません。
退職したなら「無職」ですよね。
人間は何がしかのステータスを持ちたがるものです。
自分を表現するのに見栄えのよいものを選びたくなるんでしょうね。
今は働いていないのに、「フリーター」「パート」などもそうです。
最高学歴に「早稲田大学中退」なんて書きたくなるのも人情ですね。
まぁ、私はだからといって許せないとまでは思いませんが。私はいつになっても「元高校生」でいたいと思います。
No.11
- 回答日時:
No.5です・・・
『家事手伝い』は無意味というのではなく、親のすねをかじって遊んでいるのに『家事手伝い』とウソを書くのはだめ、ということですね。
でも、そこまでうるさく言う必要は無いと思いますが。
『公務員』と書いてあっても、一日中ボーっとして、お茶を飲んでいるだけの人もいるでしょうし。
あなたが一生懸命働いているのは分かりましたが、遊んでいるのに『無職』と書かない人は許せないというのは、やはり、恨み、妬みとしか思えませんが。
何か、就職活動で、不利な扱いを受けたことがあるのでしょうか?
No.10
- 回答日時:
職業とはなんだろう・・と考えると・・・。
下記のアドレスを参照して見ましたが、主婦も家事手伝いも入りそうで入らないみたいですね。
昔流行りましたね、「ふざけ○な専業主婦」見たいな感じ。
参考URL:http://www.stat.go.jp/index/seido/shokgyou/4gens …
No.9
- 回答日時:
すみません。
No8ですが、最近はアンケートなどの選択肢の中に『家事手伝い』と言う項目があるのを良く見かけます。(主夫と言うのはないですが・・・)なので、ある程度社会で認知されてる職業と言うよりも『属性』と言う感じでしょうか。
この回答への補足
お返事ありがとうございます。
無職の人に属性もなにもないのではないでしょうか。
若い女性の方でろくに就業もせずに毎日ふらふら遊んでる人が家事手伝いを名乗るのはおかしいと思います。
No.8
- 回答日時:
仕事をしてない人は、『無職』ですよ。
でも、例えばもうすぐ結婚するから会社を辞めた人は、主婦一歩前ですので、家事手伝いでも良いのではないでしょうか。
その他にも家族がみな忙しくて家事をする人間がいないから、結婚はしてないから主婦ではないけども、って人は家事手伝いと名乗って良いと思いますよ。
確かに言い方としては中途半端かもしれませんが、主婦ではないけども家事をメインでやってる方に、無職ではなく、この様な呼び名を与えてあげても良いのではないでしょうか。
この回答への補足
お返事ありがとうございます。
結婚のための花嫁修業である一定期間「家事手伝い」と表現されることは悪くないことだと思いますが、
わたしはろくに仕事もせずに親のお金で遊んでる人が
「家事手伝い」と表現する人はおかしいと思います。
No.6
- 回答日時:
こんにちは。
「家事手伝い」は、もちろん職業ではありません。
書くのであれば「無職」あるいは「空欄」で良いのです。
私が若い頃は「家事手伝い」と言う単語はありませんでした。
今では想像しがたいでしょうけれど、働いている事が当たり前の時代で、無職である事はとても恥ずかしい事でした。
「家事手伝い」と履歴書に書いたすべての人が、本当に家事を手伝っているかと言えば答えはNOです。
したがって、
「有名無実化された甘え社会が作った、無職であることのソフトな言い逃れの言葉」ではないかと思います。
もちろん体や心に障害をもたれている方の事は別次元です。けっして非難されるべきではありません。
この回答への補足
お返事ありがとうございます。
いまでも無職は恥ずかしいことだと思います。
ただ、これは無職の方全員にあてはまることでもなく、どなたかもおっしゃっておりましたが、病気や
けがでやむをえず仕事をしていない方もいっぱいいると思います。わたしが言いたいのは健康で若いのに、
親のお金で生活していることのことです。
No.5
- 回答日時:
『主婦』や『学生』は良いが、『家事手伝い』は、たちが悪いとは初耳です。
『家事手伝い』の人に、どんな恨みがあるのでしょうか?
『家事手伝い』は、職は無いが、遊んでいるわけではない、という意味です。
『無職』では、毎日パチンコに通っているのか、と思われてしまいますよ。
この回答への補足
お返事ありがとうございます。
恨みとかではなく、堂々と無職というべきだと思います。下のコメントでも書きましたが、いい大人がろくに仕事もせずに親のすねをかじってふらふらしてる女性の方が家事手伝いというのは絶対におかしいです。
わたしは無職です。というべきです。無職というのがうしろめたいのであれば、働けばいいんです。
No.4
- 回答日時:
これといった定義はないんだと思いますが
職業ではないですね。
無職で正しいのだと思います。
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%B2%C8%BB%F6%BC%EA …
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/reader/200405/2 …
ただ本人の都合によるものもあるかと思うので
(身体が弱いとか、家族が多いとか)
安易に、家事手伝い=無職、と結びつけるのも
どうかなと思います。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 兄弟・姉妹 夫の妹が独身無職&実家への仕送りで将来不安です。 5 2022/07/12 17:09
- その他(結婚) 結婚相手が共働きなら家事は半々。専業主婦なら基本手伝わないと言ったら大ひんしゅくでした。 14 2022/04/19 18:00
- その他(家族・家庭) 専業主婦ってただの無職なのに何故いまだに専業主婦って死語にならないんでしょうか? 昭和ならまだしも今 3 2023/05/29 00:10
- 転職 自営業家族の手伝いを学費返済として無償で1年働いた。転職面接で前職収入はその学費相当の数字を答えたが 10 2022/09/07 22:27
- その他(家族・家庭) 専業主婦って偉いのですか? 知り合いに専業主婦の方がいて、旦那さんに専業主婦は無償で365日休まずに 4 2022/08/30 20:45
- その他(悩み相談・人生相談) 50代です。専業主婦の無職つまをお嫁さんにもらうとします。家賃を除いての手取り月収は毎月いくら以上あ 6 2023/05/05 12:19
- その他(悩み相談・人生相談) 「専業主婦も仕事」「年収1,000万に値する」 とか言っちゃってる人www プライドの高さはエベレス 4 2023/01/28 19:19
- 夫婦 こんばんは。 夫の発言についてどう思われますか? 私は10月まで夫と同じ職場で働いていました。 夫と 10 2022/12/23 21:09
- その他(悩み相談・人生相談) 自分に向いている仕事って何歳ぐらいまでに見つかりますか? 自分に向いている仕事が分からない中年です。 7 2023/07/03 23:14
- その他(悩み相談・人生相談) 一戸建てローン無しの自宅持ち独身男です。手取り30万です。一人なんで夜油で同じく生活です。これに専業 5 2023/03/26 06:05
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
なんで世間はニートに対して努...
-
ニートでいることの何が悪いの...
-
ニートは社会の迷惑? じゃあな...
-
課題でニート対策で最も有効な...
-
定年退職して無職になった時 職...
-
ニートの頃に、労働の義務があ...
-
ニート戦力化へ採用活発化、東...
-
フルタイム以外で一人暮らしす...
-
これからは無職じゃなくて無所...
-
義理の弟がニートです。腹がた...
-
同級生のうち2〜3割がフリータ...
-
ニートとかってどうなるんです...
-
【現代のフリーター・非正規労...
-
ニートは何故顔が幼いのか?
-
女性部下と2人で夜食事に行く...
-
既婚男性上司が女性部下を気に...
-
職場に仕事が出来ないパートさ...
-
私は男性で、女性部下がいます...
-
男性上司と二人で飲み
-
職場の上司のプライベートの内...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
定年退職して無職になった時 職...
-
なんで世間はニートに対して努...
-
ニーターって何ですか!? 初め...
-
ニートってただの、怠け者のク...
-
ニートは社会の迷惑? じゃあな...
-
課題でニート対策で最も有効な...
-
24歳でフリーターってそこそこ...
-
ニートでいることの何が悪いの...
-
ニートは何故顔が幼いのか?
-
家にいること全部が悪いことな...
-
引きこもりの逆は何て言いますか?
-
再就職をしたときに「元ニート...
-
転職活動中の無職です。 近所の...
-
職業「家事手伝い」っていうの...
-
義理の弟がニートです。腹がた...
-
プータローとニートの違いは?
-
これは許せない最近の外来語教...
-
引きこもりをポジティブに言う...
-
同級生のうち2〜3割がフリータ...
-
親にフリーターになることを猛...
おすすめ情報