dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

「家事手伝い」とは何を指しているのですか?

たまに職業に「家事手伝い」と表記している方を見ます。(テレビのテロップなどで)
職業とは言えなくても「主婦」「無職」ならまだわかりますが、「家事手伝い」とは何ですか?

・家が自営業(農家、漁業も含め)でその手伝いをしている?
↑それなら手伝いではなく立派な仕事な気もします。バイトみたいにたまに手伝ってるから?

・結婚してなく実家にいて外に働きに行ってないから家の事を母親と一緒にしている?など色々考えましたが、それは無職じゃないの?と思います。
勿論主婦は色々家事も大変だと思いますが、主婦という職業も存在するのか?と思うと無職に入ると思います。


別に批判、否定するわけではなく、どうゆう事なのかがふと疑問に思っただけですので。。。

A 回答 (3件)

Wikiより・本来の意味


・母親がいない、病に臥っている、仕事が多忙であるなどの理由から、母親に代わって家事全般を取り仕切っている。
・親が家族経営の自営業を営んでおり、親の仕事を手伝っている。
・家族の疾病や老齢に伴う世話が必要で介護をしている。
・兄弟が多く、年長の(イメージとしては女性)者が、親に代わって弟、妹の面倒を見ている。

近年の意味
・裕福な家庭に生まれ、仕事をしなくてもよく、花嫁修業の為に習い事や趣味に勤しんでいる。
・裕福であるなしに関わらず学生でもなく、仕事も職業訓練もしていない、要はニートであるが、それでは体裁が悪いので「家事手伝い」を自称している。
・日本のマスメディアは、家事手伝いとニートを区別しない傾向があり、家事手伝いはニートであるという認識が基本である

結論として、「実家に住むニート女性≒家事手伝い」となりそうです
ps.Wikiにありましたが、家業手伝いと家事手伝い、一字違いで大違いですね

参考URL:http://ja.wikipedia.org/wiki/家事手伝い
    • good
    • 5
この回答へのお礼

ありがとうございます。

とてもわかりやすく納得いく回答でした。

お礼日時:2013/01/19 22:20

家事をする中心人物が主婦で、二人目からは家事手伝いになるのだと思います。



病人がいたり老人の介護が必要で家に戻されたりする家族が、仕事をやめてきたために無職にはなりますが、ニートと一線を分かつ気持ちの問題で家事手伝いと名乗っています。

本来は嫁入り前のお嬢さんの肩書でしたね。これも無職というより花嫁修行の匂いがして意味を持ったのだと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

そうなんですね、納得です。

お礼日時:2013/01/19 22:22

公的な情報じゃあるまいし


普段何しているかわかりやすくていいじゃない
    • good
    • 3
この回答へのお礼

ありがとうございます。

普段何しているかわかりやくすていい???
わかりやすいですかね???

お礼日時:2013/01/19 22:26

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!