電子書籍の厳選無料作品が豊富!

お世話になります。熱帯魚を飼い始めて3カ月の新人です。30Lの水槽に当初テトラとコリドラスと水草少々を入れましたら水草の葉にコケが付き・水槽全体に広がり・・で水草を処分し貝を2匹入れました。そして時間が流れその水槽にはテトラとコリドラスとグラミーと貝を2匹入れて水も澄んでコケも無くなりました。また水草に挑戦しました。素人でも大丈夫な水草を薦めていただき5株入れました(名前は忘れました、葉っぱは赤く先端の葉は緑です)次の朝、見てビックリです。水が少々白くなり、細かなホコリのような物が水槽中を沢山あります。これはなんでしょうか?ショップに売っている“濁り水を綺麗にする”薬を入れるべきでしょうか?

A 回答 (7件)

度々すみません。


思い出したのですけど、白濁水槽にコトブキのP-CUTは効きました。
ショップで相談して、勧められた物でした。
さきほど申しあげた、淀んでしまった水槽とは別の部屋にある水槽で、白めだか水槽でした。
その水槽には、ホコリ(のような物)はなかったのですけど。
    • good
    • 0

こんにちは!


エアレーションはなさっていますか?
フィルターでエアレーションも同時に出来る物であれば、必要ないですけど、
BIOスコ○ル等でなくても、バクテリアが活発に働いてくれるのには、豊富な溶存酸素が必要だと
聞きます。
しっかりフィルターを回すのと同時に、せめて夜間だけでもエアレーションをなさったら、
良いかもしれません。

麦飯石は本当に効きます。
底砂に麦飯石を使ったときには、何をしても冷たいくらい透明でした。
ただ薬浴には厄介ですので、麦飯石溶液やジクラのフィッシュダンスなどを普段から使われたらどうでしょうか?

皆様が書いていらっしゃるように、活性炭や備長炭なども効果があります。
消耗品といいますか、寿命は短いのですけど、ろ過槽に入れておいた場合とそうでない場合は、
やっぱり違いますよ!

私の水槽の水がドロっと濁って淀んだときは、エアレーションでもダメで、部屋の換気が効きました。
関連がないようですけど、24時間空調で、換気らしい換気をしていませんでした。
エアコンの換気、空気清浄機能をONにして、同時に時々窓とドアを開けて、空気を通しました。
    • good
    • 0

>水が少々白くなり、細かなホコリのような物が水槽中を沢山あります。


 設置後3ヶ月経過して、生物濾過が機能していれば、この様なことは起こりません。多少砂を掘り返して後ろが見えなくなるよう濁っても2時間位で透明になるものです。

 濾過設備が明記していないので想像で書きます。
外掛けフィルターを使用の時、
中に入っている交換用のマットは、交換していますか?
水流は強すぎませんか?
 投げ込み式の底面に置くフィルターだけではありませんか?

 上部フィルターであれば、ホコリのようなものは水中には飛散しないと思いますが、濾過槽に、濾材とゴミ取り用のマットは入っていますか?

 外部フィルターや底面フィルターでしたら、まずこの様な事は起きないと思いますので、上記に心当たりありませんか?

 飼育水は生物濾過のバクテリアが支配しますから、どの様な濾過装置を選び、濾材に何を使用するかは、とても重要で時間が経過すればするほどハッキリします。貧弱な濾過設備では3ヶ月~半年経過すると、数種のコケが現れ、水の透明感が薄れ、病魚の発生を見ます。濾過設備がしっかりした物であれば、1ヶ月位は茶ゴケのみに悩まされますが、水草を植えることで、3ヶ月後にはコケは出なくなり、水は輝くような透明感を感じるようになり、定期的な水換えにより1年を過ぎる頃には更に安定して楽しいアクアライフが送れるようになります。
 
>濁り水を綺麗にする”薬を入れるべきでしょうか?
 入れても毒にはなりませんが、効果が得られるかは濾過設備の問題もありますので入れてみないとわからないと考えた方が良いでしょう。
 極単純な濁りは、濾過槽に活性炭(使用前には良く水で濯いで下さい)を入れることで、普通は解決されますので、こちらをお勧めします。

>ホコリのような物が水槽中を沢山あります
 問題はこちらですね。
 ホコリと言う表現から浮遊物の大きさが大きいのでしょうか?
 普通白濁りの水を、ホコリのような物という感じは有りませんので、もし水草の葉に、積もってしまうようなことがあると、光合成が出来なくなり水草は枯れます。
こうなるとホコリを払う事で再度白濁りを起こしますので、最悪となります。一過性の時もありますので観察してください。

 何れにしても、濾過設備には問題が有り、改善が必要です。
    • good
    • 0

2番で回答した者です。

補足です。

もしご使用の底砂が「ソイル(土を固めたようなタイプ)」なら、底砂掃除は出来ません。
ソイルをご使用の場合は水草を植えたり抜いたりする際に粒を崩してしまってその結果、水を濁らせてしまいがちです。それと底砂掃除も出来ないので(粒が崩れるので)汚れがたまりがちで、いじるとその汚れをまきあげてしまいます。

ソイルをご使用の場合は、底砂掃除以外の部分だけを実行しながら、白濁が治まるのを待つしかないですね・・・
    • good
    • 0

コリドラスはナマズの仲間です。


ナマズの仲間は薬に弱いそうです。
☆ナマズや古代魚の飼育水槽には使用しないで下さいと書かれた
モノは使わないのが良いでしょう。

濁り水を綺麗にするならば、別の方法をとるべきですね。
http://www.flex-web.com/item/0101/
Flexの麦飯石溶液を試されてはどうでしょう。
これは、薬ではないので良いと思います。

それから、水が白くなる原因は浄化バクテリアの
浄化が間に合わず白くなったのでは。

酸素不足で浄化バクテリアが減ったのかも、
水草の枯れた部分や魚のエサの食べ残しが多かったのかも知れませんね。
    • good
    • 0

推測でお答えしますので的外れなら読み捨てて下さい。



水草を植える際に、底砂をさわり過ぎてしまったのではないですか?
これまで底砂掃除をあまりしてこなかったのではないでしょうか?

底砂に汚れがたまっていた場合、水草を植える際に、
その汚れを飼育水中に巻き上げてしまって水質が悪化してしまった事が考えられます。

水草をたくさん植えてあれば、底砂に沈んだ魚の糞などはバクテリアに分解された後、水草に養分として吸収されますので、あまり掃除しなくても大丈夫だったりするのですが、しばらく水草無しでやっていらしたのですよね?・・・

「濁り水を綺麗にする薬」というのは、具体的にどのような「濁り」に効くものなのでしょうか?濁りといってもいろいろで、「アオコ」の濁り用なら今回のケースでは効かないと思いますよ。
バクテリア液なら、水槽設置初期なら入れてもよいと思いますが、すでに設置から3ヶ月も経過している水槽ならどうでしょうか???

私ならとりあえず3分の1ほどの水換え+底砂掃除をして、念の為に魚の表皮保護剤も多めに入れて(アクアセイフとか)2~3日様子を見ます。
活性炭も入れておきます。(活性炭は白濁が治まったら取り出します)
    • good
    • 0

私も金魚を飼ってます。



白濁との戦いも経験しました。私の場合は、餌の与えすぎだったようで、餌やりをサボり始めたころ治まりました。

そちらは水草の扱いに原因があったようですね。
詳しいことは分かりませんが、参考URLに、詳しく書いてあり、勉強になりそうです。

参考URL:http://www.fujigoko.tv/aqua/howto/index.html
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!