アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

アカヒレを飼い始めて1週間、初心者です。2リットルのボトルに2匹を飼っています。
(大きい水槽にした方がいいことは承知で今準備中です)
大磯砂、アヌビアス・ナナ、ウィローモスを入れています。水は昨日の朝4分の1くらい変え、
その前も少し変えています。PHはずっと7のまま。エサもちゃんと食べています。

昨日の朝までアカヒレはすごく元気で、ゆったり泳いでいました。
昨夜、メスの方のアカヒレがいつもとちがいました。
ヒレをすごい広げて、びゅんびゅん神経質に泳いでいます。
アカヒレは水面から飛び上がることがあると聞きましたが、ジャンプしかけていました。
(ふたがあるので飛び出しは心配なし)飼い始めてから初めてです。
そしてメスだけ、口をぱくぱくさせていました。水面ではなく底の方でです。
昼間日にあたったウィローモスが気泡を付けていて、酸素不足は考えにくいです。
弱っている様子はなく、体も色は薄いですがつやつやしています。

今朝になると、今度はオスの方がすごい勢いで泳いで、体を水草にこすりつけるようなしぐさをし、
水面に跳ねるような行動もあります。
心なしか、体が傾いているような気がします。そして口の部分が、尾と同じように赤くなっています。
メスは落ち着いているようで、口のぱくぱくもなくなりました。

とにかく初めてで心配しています。何かトラブルの可能性はあるんでしょうか?
繁殖的な行動とかならいいんですけれど。
ご存知の方アドバイスをお願いいたします。

A 回答 (3件)

前にも回答させていただいたと思います。


>2リットルのボトルに2匹を飼っています。
2リットルも有れば、アカヒレは充分でしょう、私のボトルは300~500ミリリットルですから4分の1しか有りません。

>大磯砂、アヌビアス・ナナ、ウィローモス
この中で大磯砂は表面がのっぺりしてバクテリアが繁殖し辛く、中にゴミが溜まるのでお奨めしません。私はピートを使用していますが、なかなか良いピートは手には入らないと思いますので、1~2ミリ大の焼結した小さな粒の砂を5ミリ厚に敷くとpHを下げゴミが中に入らず良いですよ。次にアヌビアス・ナナですが見た目は良くても成長の遅い水草は光合成の少なく酸素の放出量も少ないので、アナカリスやマツモに変えたほうが良いと思います。

>水は昨日の朝4分の1くらい変え、その前も少し変えています。
何でこんなに水を換えるのでしょうか?
塩素抜きした水道水は、魚たちにとって決して良い水では有りません。
私のボトルは蓋をしてますので水が減らず2ヶ月以上水換えしませんが、水が熟し透明でコケは発生しません。

水換えの目的はpHが5.5を下回るような酸性に傾いた時とミネラルの補給時だけで良く、水を換えることは魚たちにストレスとなることを認識してください。

>とにかく初めてで心配しています。
最初は心配するのは無理ないことと思いますが、たぶん取り越し苦労に終わると思います。

>繁殖的な行動とかならいいんですけれど
繁殖行動は雄が雌の周りで、盛んにヒレを広げるはずです。

アカヒレについては殺そうと思っても(もちろん殺しません)死なない魚と認識しております。この魚が病気になったり死んだことは経験したことが無いほど、丈夫な魚で観賞魚で最強の魚と思っています。

ウイローモスが光合成をしていれば酸欠は考えられず、夜にウイローモスが酸素を吸収して二酸化炭素を排出しますが、今の時期水温が低いので、夜の酸欠もこの魚に限っては考えられません。

手を掛けず頑張ってくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

何度も回答いただきありがとうございます。
ついつい必要以上の心配や世話をしてしまうようです。
唇が赤くなるのはアカヒレの婚姻色だそうで、
家に帰ったら元気になったオスがヒレを広げて泳いでました。
安心しました。ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/12 17:11

直射日光が当たってる時に、激しい動きがある事があります。


直射日光は当てない方がいいです。

立ち上がるまでエサはあまりやらない方がいいです。
アンモニア等の有毒物質の濃度が高くなってると、そういった苦しむような動きがあるかもしれないですね。
立ち上がってない水なら、悪い状態でもおかしくありません。
エサのやり方も大きく影響するのですが、最悪2日で水換えが必要になる事もあります。

>体が傾いているような気がします
光が真上からきてないのではないでしょうか?

>そしてメスだけ、口をぱくぱくさせていました
激しく動いた後に、呼吸が激しくなる事がありますが、そうでない時は水に問題があるかもしれません。

動いてないのにエラが激しくバクバクしてるようであれば、沢山水を換えた方が良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。
その後、アカヒレの唇が赤くなるのは婚姻色だとわかりました。
体が傾いていたのは、アドバイスいただいたとおり、
光が真上からきていなかったんだと思います。
ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/12 17:14

アカヒレの事は詳しくないので参考まで。



> ウィローモスが気泡を付けていて
小さな水量で、光合成の酸素が見えるほど水草が活発な場合、夜に昼間発生させた量に比例して水中から酸素を消費します。
そのため大変危険な酸素濃度になることがあるようです。
水草を増やしている水槽があるのですが、唯一太陽光があたり、光合成が凄いので、エアレーションをしっかりしています。
夜のうちに生体が窒息したら大変ですから。
とはいっても水の量との関係ですから、普通では考えにくいのですが。

今後水槽などを購入されるのでしたら一足先にエアレーションしても害はないと思いますよ。

あとは一般論ですが、亜硝酸濃度が上がっていないか、アンモニアが大丈夫か、そのあたりでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早い回答ありがとうございます。
酸素濃度なんて、今まで気づかなかったけれどそんなことがあるのですね。
参考にします。ありがとうございました。

お礼日時:2007/04/11 13:13

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています