dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私はPCを買ったときに、CATVでインターネットを行うので、ソースネクストの「驚速CATV」というソフトを買ってインストールしました。
しかし、最近、PCがだんだん遅くなってきたような気がしています。そんな時、ネットで「Win高速化 PC+」というフリーのソフトを発見したのですが、現在の私のPC環境にこれをインストールしても意味がありますか?

A 回答 (6件)

Win高速化 PC+は一定の効果が期待できるソフトだと思いますが…お勧め設定をそのまま適用しても効果が上がらず、逆に起動が遅くなったり障害が起こったりする可能性もなくはありません。



この種のソフトは、通常はレジストリをいじらないと設定不可能で、初心者には敷居が高い、と思われる各種設定を簡単に行うために開発、公開されています。
設定される各項目は場合によってはお使いのPCのスペックなどの環境を考慮して設定しなければならないもの、環境によっては設定すべきでないものも含まれます。
また、その手のソフトを複数同時に利用する際には、同様な設定項目がかぶることもありますので、その点にも注意が必要です。

さて…
>PCがだんだん遅くなってきたような気がしています。
とありますが、PCを長く使うことによって起こるパフォーマンスの低下は設定を変えれば解決可能だとは思えません。

PCは長く使ううちにいろいろ不要なデータがたまり、それがパフォーマンスの低下や不調の原因になることがあります。
例えばインターネット一時ファイルを含む一時ファイルなどがそれに当たります。
この種の不要ファイルを一括して整理可能なフリーウェアがありますから、一度試してみると良いでしょう。
http://www.forest.impress.co.jp/article/2004/11/ …

あと、チェックディスク(スキャンディスク)やデフラグのようなメンテナンスを長い間行わないことでPCの調子が上がらなくなることも十分考えられるので、これらを怠っていると思われるなら一度やっておいた方が良いです。

メモリ増設やクリーンインストール(もしくはリカバリ)も確かに効果はありますが、まずこれらをやって様子をみて欲しいと思います。

メモリについては…98/Meは128MB以上、2000は256MB以上、SP1までのXPは512MB以上、XP SP2は1GB以上あるのが望ましいとは思いますが、古い機種になるほど適合するメモリの入手は困難になりますので、一度ショップに訊いてみると良いでしょう。

参考URLはWin高速化 PC+の作者さんが書かれたもので、ソフト単体ではなかなか行き届かない設定や手法まできちんと解説された良サイトです。
不要ファイルの削除や各種設定についても詳しく書かれてるので、非常に参考になると思います。

参考URL:http://www1.u-netsurf.ne.jp/~jtdan/tips/index.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。m ( _ _ ) m
「Win高速化 PC+」は「驚速CATV」と設定項目がかぶらないように、設定に気をつけて使ってみようと思います。
また、おススメの「そうじ小僧」+「すっきり!!デフラグ」で今まで全然行ってなかったPCのメンテナンスも行ってみようと思います。

お礼日時:2006/01/16 11:29

自分は低スペックのPCに入れて


使っていますがある程度有効ですね。

ただし
このソフト某社のせいで潰されてしまって
今後バージョンアップが期待できないのが
残念なそふとですけど
その某社の社長はフリーソフト作者に
対して数々の暴言などを言って一部で
すでに問題視されています。

http://www.geocities.jp/as_matome/
http://slashdot.jp/article.pl?sid=05/12/12/1333237
http://ex9.2ch.net/test/read.cgi/net/1134963790/ …
特に2chを読めばいかにひどい人かわかります。
すべて事実です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。m ( _ _ ) m
フリーソフトの問題は奥が深いと思いますが、我々が使いやすい環境になってくれれば良いですね。
あと、「Win高速化 PC+」は最近バージョンアップしましたよね。よかったですね。

お礼日時:2006/01/16 11:33

Win高速化は定評のあるソフトです.


必要かどうかは入れてみて試したらいいです.

PCは使えば使う程遅くなるのは宿命です.
面倒ですが,クリーンインストールが購入時の戻れる一番効果のある方法です.

驚速何とかシリーズは名前負けでしょうか,効果のある例より,期待はずれの評価が多いですね.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。m ( _ _ ) m

定評のあるソフトということなので試してみたいと思います。
驚速シリーズは確かにあまり良い評価はないみたいですが、私のPCでは悪い影響は出てないのでそのままにしておきます。

お礼日時:2006/01/15 20:26

意味があるかどうかは、PCのスペックや使用環境によります。


各項目の意味を理解して、1項目ごとに動作確認しながら設定して下さい。
設定によっては、逆に不具合を起こす可能性もあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。m ( _ _ ) m

全ては自分での設定次第という事ですね。分かりました。ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/15 18:18

その手のソフトに頼るより、まずは、メモリーが256とか512しか


積んでいなければ、メモリーを増設した上で、各種の設定でかな
り体感速度があがります。
PCの高速化とでも検索すればよろしいかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。m ( _ _ ) m

<その手のソフトに頼るより、まずは、メモリーが256とか512しか積んでいなければ、メモリーを増設した上で、各種の設定でかなり体感速度があがります。

お金がかかるもので…。

<PCの高速化とでも検索すればよろしいかと思います。

探してみます。ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/15 18:13

驚速シリーズは絶対やめときなさい。


ここの過去ログで「驚速」を検索すればとにかくいい評判はないのがわかるから。

不具合多発でPCがおかしくなるのも頻発してるけど、一番厄介なのはアドウェア(スパイウェア)がくっついてること。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。m ( _ _ ) m

<驚速シリーズは絶対やめときなさい。
ここの過去ログで「驚速」を検索すればとにかくいい評判はないのがわかるから。

そうなのですか。知りませんでした。今のところ、不具合も起こってませんし、おかしくもなっていません。第一、何が変わったのかも分かっていませんでした…。
問題が起こらなかったのは運がよかったのですね。( - o - ;)

お礼日時:2006/01/15 18:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!