dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私の父は開業医で兄弟、従兄弟も医者という医者の家系です。やりたいことや欲しいものはすべて与えてもらって生きてきました。

最近初めて付き合った彼氏と別れましたが、医者でない、という理由で親の猛反対がありました。彼氏は東大卒の大企業のサラリーマンでしたが、それでもそんなのは関係ないと猛反対でした。
特に、母は父と結婚するまでは、あまり裕福な家庭で育っておらず、娘の私に苦労をさせたくないと、毎日泣いて説得をしてきました。母は自分が若い頃、お金がなくて欲しいものも買えず、やりたいこともできなかった、という過去があり、私は本当にお嬢様として大切に育ててもらいましたので、母に毎日泣かれて、本当につらい日々でした。私は彼のことは本気で愛していましたが、親の反対する気持ちの狭間で苦しみ、悩み続け、2年間付き合った結果別れを決意しました。親の気持ちもよく理解できたからです。。

ただ「医者じゃなきゃだめだ」と思うと、これから本気で人を好きになれそうな気がしません。
でも、今の生活レベルより下の生活ができるかどうかも自信がありません。また医者は社会的地位も高い職業で、私も小さい頃から「医者のお嬢様」として周囲からも扱われ、見られてきたので、プライドも高いと思います。

こんな私は医者と結婚すべきなんでしょうか・・?

世間知らずで未熟な私ですが、どうかご助言を宜しくお願いします。

A 回答 (13件中11~13件)

>やりたいことや欲しいものはすべて与えてもらって生きてきました。



環境なので仕方ないと思いますが、そうやって育ってきたおかげで今の問題があるのではないでしょうか?
すべて与えられたあなたは親に反論することもできないんじゃないでしょうか?
医者じゃないといけない、結婚する時は何かしら問題は出てきますが、親に相手の職業まで口出しされて反対されるのはとても辛いことだと思います。
今の時代、お医者様と呼ばれるの時代ではないと思いますよ。余計なプライドは捨てる努力をしましょう。

本当に好きな人なら生活レベルを落とすのは容易だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

プライドって本当によく考えればくだらないものですよね。皆さんの回答を読んで、やっと気づくことができて回答してくださった皆様に本当に感謝しております。
親に反対されても何でも本当に好きな人についていきたいと思います。もちろんその人が医者なら何の問題もないかもしれませんが、そうでなくても自信を持って愛せる人、そういう人と出会うにはまず私自身が自立すべきだとも思いました。

ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/16 19:36

貧乏な医者も知ってますし、医者=全員金持ちと思ったら全然違いますよ。

最近とある金融関係の方から聞いたのですが、個人事業などの医者や社長よりも安定した収入のある上場企業の課長以上とかの方が、社会的に信用がある、ような事を言ってました。(←あくまでもその人は、です。)なので、ローンなんかでも収入があっても芸能人なんかは厳しいらしいですし、芸能人の年収よりかなり低くても上場企業の中間管理職なんかがお客さんになると嬉しい、とも言ってました。
結婚する方に婿に来てもらって家を継ぐ訳でもなさそうなので、お母さんの心配なのは経済的な面だと思うのですが、下の方もおっしゃってる様に、まず医者のみ、って決めてかからないで、人並み以上の生活をさせてくれるような方を選んだら良いのではないでしょうか?
バイトしてる弁護士だっているくらいですから、医者が金持ちとは限りませんよ。もっといい人もいるはずです。まずはお母さんの納得するような収入の方で良いのでは?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。私は家族が大好きで、彼氏より家族が大事だったので、医者じゃない彼と別れてしまいましたが、、母に納得させられるぐらいの自信が自分にもなかったのだと思います。母が心配しているのはおっしゃるとおり経済面なのです。ありがとうございます。がんばります。

お礼日時:2006/01/16 10:28

医者と同じくらいの年収をもっているサラリーマンという選択肢もあるではないですか。


文章を読む限り、あとをつがなければならないといったプレッシャーもないようですし。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています