dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Nシステムとオービスの見分け方がわかりません。
■並列設置されているカメラの数でしょうか?
■カメラの特徴のちがいでしょうか?

A 回答 (2件)

オービスはいくつか種類があります。



ループコイルといって地面に速度を測定するための濃いるが埋め込まれていて、そこを通過する速度で違反を見極めるもの。レーダーで測定するもの。Hシステム、LHシステムといったものなど様々です。

大概はオービスの前だと「速度落とせ」の電光掲示板や「自動速度取締機設置道路」という表示がありますので、オービスがあるということがわかります。

Nシステム以外にもTシステムもありますからご確認下さい。

違いについては目で見た方が良いと思いますので、参考URLに添付しました。

参考URL:http://rules.rjq.jp/orbis1.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Tまであったんですか・・・。
参考URL中の写真は,ホントに参考になりましたが,やはり走行中瞬時にNやTシステムの機械と区別がつきにくいですね。
やはり,オービス設置手前の看板に注意するのが現実的ですね。
ありがとうございます。

お礼日時:2006/01/16 08:22

回答になっていないかもしれませんが、オービスの手前には速度の表示板(かなり大きい)がありそのもっと手前にはこの先にオービスが設置してある旨の看板があると思います。

「この先速度超過自動撮影装置あり」とか、・・あるいは「速度取締り強化路線・自動撮影装置設置路線」・・・と余談ですが、田舎では、警察官による速度取締りでも手前に看板がおいてありますよ。・・・・・スーパーでトイレ清掃中見たいなバリケード風なやつ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

よく看板に注意して走ります。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/16 08:24

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!