

No.3
- 回答日時:
前の人が答えておられるように、ペンキを塗るには、ある程度の勇気と技術がいります。
ビニルの裏に糊が付いているものを貼っては、どうでしょうか。ペンキのように養生もいりませんし、何度も塗る必要性もありませんし、刷毛目も付きません。
後始末も簡単です。
気泡を入れないように、水貼りすれば綺麗に貼れますが、軍手をして少しずつなでながら押さえるように貼っていきます。
裏に紙が付いたものは、間違った時貼り替えができませんので、全部ビニル製のドイツ製のものの方が綺麗に貼れます。
この回答へのお礼
お礼日時:2006/01/20 01:01
そのようなものがあるのですね。初心者にはやはり厳しいかもですね。実際にやすりもかけてみたのですが、うまくざらざらにならず、どうしようかな…と考えていました。2番の方が回答してくれたように「捨てる覚悟で…」で、失敗したら捨てられたらいいのですが、やはりもったいないな…と思っていました。検討してみます。ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
同じような質問をしたことがありますが、期待したような仕上がりにはならないようです。
捨てるならダメモトでやってみる価値はあると思いますが。
参考URL:http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=1097843
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
サッシの内側、窓枠に木屑のよ...
-
古いペンキは剥がさなきゃダメ...
-
学校PTA 校舎ペンキ塗り作業手...
-
ガルバリウムの外壁についた塗...
-
木工の手順について
-
物置のペンキ塗り変えるべき?
-
ホワイトボードの小さな傷補修...
-
屋根の光反射についてクレーム...
-
ペンキの上からシーラーを塗っ...
-
水性ペンキ 乾燥したら水拭き...
-
中国で日本人駐在員が逮捕され...
-
タイヤにペンキを塗りたい
-
1/12lを数字に直すには?
-
長い時間が経過したマスキング...
-
漆 (うるし) の上にペンキ塗れ...
-
ペンキが乾いているのに、ベタ...
-
熱に強いニス探してます!
-
ベニヤ合板の防水塗装
-
ウレタン塗装の剥離について、
-
フローリングのシミ(漂白剤をこ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
物置のペンキ塗り変えるべき?
-
中国で日本人駐在員が逮捕され...
-
木工用ボンドを薄めるには
-
1/12lを数字に直すには?
-
深夜に営業しているホームセンター
-
屋根の光反射についてクレーム...
-
長い時間が経過したマスキング...
-
ボルトの頭がペンキでガッつり...
-
ステンレスについたペンキの落...
-
水性ペンキ 乾燥したら水拭き...
-
サッシの内側、窓枠に木屑のよ...
-
電子レンジの庫内が剥げた
-
壁紙にペンキが付いたのをきれ...
-
ペンキの上からシーラーを塗っ...
-
シンナーの代わりになるものを...
-
ニスを塗ったらペンキが溶けだ...
-
手すりがベタベタします。
-
ボルトナットのペンキを取りた...
-
ダイソーのペンキが服に着いて...
-
脚立にペンキがついた
おすすめ情報