dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パーキングエリアとサービスエリアと道の駅の違いを教えてください。

A 回答 (6件)

簡単に説明すると次です。



高速道路上にあるのが、サービスエリア(SA)とパーキングエリア(PA)で
一般の国道・県道沿いに設置されているものが「道の駅」です。

SA PAの設置基準はNo3の方の説明の通りです。
規模は、SAが大きく、SAには、基本的に売店・トイレ・休憩所・レストランがだいたい設置されています。
PAには、基本的にトイレ・休憩所が設置されています。一部のPAには、売店・レストランも設置されています。

高速道路の場合には、
道路サービス機構(J-SaPa)とハイウェイ交流センター(ハロースクエア)の2つの財団が管理してます。

財団法人 道路サービス機構
http://www.j-sapa.or.jp/index.html

財団法人 ハイウェイ交流センター
http://www.hello-square.or.jp/

「道の駅」に関しては、設置は自治体で行っているところが多いです。
それを国土交通省が認証しているようで、
認証基準としては、24時間利用できるトイレ・電話・駐車スペースが設置されているが基準になっています。

詳しいことは、国土交通省のホームページがあるのでそれも参照してください。

国土交通省道路局 道の駅利用案内
http://www.mlit.go.jp/road/station/road-station. …
    • good
    • 0

PA・SAについては、既に出ている設置基準の通りです。

基本的には高速道路を新設するときに一体的に整備されるもので、後から追加されたという話は聞きません。
ただし、首都高などのPAについては基準がわかりません。SAが無いところを見ると、別基準なのだと思います。

管理については別会社に委託されていますが、このときも一定区間のSA・PAをまとめてひとつの会社に割り当てています。

設置するのがPAかSAは、基本的に他の施設との位置関係で決まります。PAとSAでが約15km間隔に、SAだけでみると約50km間隔になるように設置していきますので、だいたいはPAが2回続いた後にSA、の順で並んでいます。しかし、トンネル連続区間や用地取得などの問題で、多少長めにスパンを取るケースもあるようです。
施設の規模は予想される利用者数などにより決定されますので、なかには並みのSAより大きくて設備も充実したPAも存在します。

道の駅については、国交省が「最低限こんな設備は備えてくれ」という基準を設けて、それに合わせて事業主(主に自治体)が建設し、委託を受けた財団法人が認定する、というシステムになっていたと思います。管理・運営も、基本的には設置者に任されます(設置者が外部に委託するケースもあるでしょうが)。
既に設置されているものとしては、主に町村が地場振興の場としての設備と併せて整備したものがほとんどだと思います。設置は各事業者が企画して行うものですから、設置の密度はバラバラです。
    • good
    • 2

PAとSAは、高速道路等に設置されている休憩施設のことで、日本道路公団(JH)が管理している高速道路等の休憩施設は、主に(財)道路サービス機構(愛称ジェイサパ)と(財)ハイウェイ交流センター(愛称ハロースクエア)によって管理運営されています。


違いとしては、PAは駐車場、トイレ、休憩スペース、売店などの設備をもつ休憩施設で(休憩スペースや売店が無いPAもあります)、SAは駐車場が大きく、トイレ、休憩スペース、売店に加えてレストラン、給油所などの施設を備えています(レストランや給油所が無いSAもあります)。簡単に言えば、規模が違うということです。
一方、道の駅は、交通の円滑な流れを支えるため、一般道路にも安心して利用できる休憩のための施設で、財団法人道路保全技術センターが設置しています。
また、道の駅では、地域の文化、名所、特産物などを活用して多様なサービスを提供するようになっていることが特徴です。
    • good
    • 1

 パーキング・エリアとサービス・エリアは、共に自動車高速道路や自動車専用道路に設けられる休憩施設で、道の駅は一般道路に設けられる休憩施設です。



 パーキングエリアは、約15kmごとに設置され、駐車場とトイレがあります。場合によっては簡易的な飲食施設やガソリンスタンドなどがあります。

 サービス・アリアは、約50kmごとに設けられ、駐車場とトイレの他、飲食施設やガソリンスタンド、情報コーナーや売店などがあります。

http://ja.wikipedia.org/wiki/パーキングエリア
http://ja.wikipedia.org/wiki/サービスエリア
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%81%93%E3%81%AE% …
    • good
    • 0

サービスエリアは、高速道路で、給油・食事・手洗いなどの設備のある休憩所のことです。

パーキングエリアは、高速道路で、サービスエリアよりも規模の小さいもので、車が小休止できる程度の設備(トイレなど)があるものです。
道の駅は、一般道のパーキングエリアみたいなものです。地元密着型の休憩所といったところでしょうか。
地元の特産物や、農野菜などの販売なども行っています。
    • good
    • 0

>PA



休憩施設としては、トイレと自販機のみ

>SA

PAの設備+食事処、売店(おみやげなど)、GS(給油設備)
http://www.j-sapa.or.jp/sapa/index.html

>道の駅

これは一般道(国道沿など)に有る休憩施設
PA/SAと違い高速道路にはない。
設備的には、GSの無いSAみたいな所…

変わった所だと、温泉が有る所なども有る。
http://www.mlit.go.jp/road/station/road-station. …
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!