dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

1年前の1月にポータブルMDプレイヤーをY電気で購入しました。
その時に、長期保証「The安心」という保証制度を薦められて、MDは壊れやすいから入ったほうがいいかも・・・と思い、薦められるがままに入会しました。

私は、今回購入したMDの保証が対象になると思って入ったのですが、帰って説明をよく読んでみると家電が対象で(テレビ・冷蔵庫・エアコン洗濯機など)今回買ったMDは対象になっていませんでした。
少し、説明不足なのでは?とも思いましたが、入会とともに3000円分の商品割引券の貰っているし、1年間は入ってても他の家電などの保証もあるので、良しとしていました。

ですが、そろそろ更新だなぁと思い、パンフを見て気がついたのですが、家電の保証が対象期間として「製造後○年」とあるのに気がつきました。
(気がつくのが遅いんです・・・・・涙)
昨年、この保証に入る時に、対象家電の購入した年を記述する欄があって、テレビは平成○年購入、冷蔵庫は平成○年購入とか記載しました。
それは、店員の人が私に聞く形で、店員の方が申し込みに書いたのですが、もうその時点で、うちの家電すべてが、対象期間はオーバーしていて、保証が受けられい期間だったのです。(対象家電のほとんどが購入して10年くらい経ってた)
ですが、店員の方は、全くそんな事は言いませんでした。
結局、長期保証に加入していたのに、何一つ保証される家電を持っていなかったのです。

そこで、お聞きしたいのですが、この保証は2年目自動更新だと思うのですが、更新する意味がないので、したくないのですが、ウッカリしていた為に、更新月になってしまっています。
去年の1月末に入会しているのですが、その日までに解約を申し出たら、2年目の年会費を払わずに解約できるでしょうか?

A 回答 (5件)

◆お店は【ヤマダ電機】として分かる範囲でお答えします。



・購入時、特に月末や土日の混み合っている時は落ち着いて
確認することなど出来ませんよね。

・ただ、『このお店がキチンとしているなぁ』と思うことは
【関連の書類】や【サービス内容の掲示】がキチンと整って
いることです。
ヨドバシやコジマなどは店内どこを見ても置いていませんし、
明文化していません。
つまり、【相対(あいたい)】でその場で受けるのみということ
でしょう。

それだけ良心的、かつ自信の表れと思います。
◇特に他店で購入したプラズマテレビなどの高額商品には
かなり魅力的に映ります。


◆さて、本題ですが、【The安心】の入会案内書を見ますと、
◇加入時は現金支払い申込で3,129円。本来は3,832円。
◇2年目からは【指定の口座振替】で、1度も利用されない時は
・1割引の3,449円の引き落とし
 + 3,000円の商品割引券となっています。

◇対象商品が皆無なら、加入している意味はないと思います。
◆キャンセルは当然可能と思いますので、引き落とされる前に
お申し出を。

以上です
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
とても丁寧に説明して頂いて、とても解かりやすかったです。
dragon1-さんのお人柄を感じさせられる文面でした。
残念ながら、保証の継続解除は加入日の1ヶ月前までに申し出がないとダメだそうです。
また、商品割引券がもらえるようなので、フルに使って消費しようと思っています。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/21 17:14

保険と思って入っているほうが得ですよ。


私の場合、購入2年5ヶ月でデジタルテレビが映らなくなり、メーカー、販売店に修理を依頼したところ、
保障期間が2年間ですので有償だと言われました、
修理には5・6万円かかると言われ大変腹立たしくおもっていました。幸いにも「The安心」に入っておりましたので無料で修理していただきました。ちなみにそのテレビは「Y電器」で購入していません。又、3,000円の購入券が付きますので、損ではないと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
保険と思って入っていた方がいいのかな?と思うようになりました。
3000円分の商品割引券ももらえることですしね。
アドバイスありがとうございます。
とても参考になりました。

お礼日時:2006/01/22 21:20

昨年末にエアコンを買うときにこのサービスの説明を受けました。

(但し事情があってここでは買いませんでしたが)

その時の記憶では対象品目であれば他店で買ったものでも保証対象に入っていたかと思います。また将来に買う(当店、他店とも)ものも保証されるように記憶しています。
ですから年会費を払い続ければ将来色々と電気品をお買いになる場合に改めてその電気品について年会費を払わなくても保証される筈です。

なお、契約時に記入した過去の購入履歴は保証対象の申告というよりお店の拡販情報に取っているのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
また1年間継続することになりました。
この1年でまた電化製品を購入するかもしれませんし、よかったのかもしれませんね。
アドバイスありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2006/01/22 21:17

銀行引き落としで既に済んでいるのなら不可能。



というか、ヤマダのTHE安心は非常に希有なサービスなので
損しても、とりあえず入っとけという感じです。

普通の損保はこんな奇怪なことはしませんし、
ましてや年会費がキャッシュバックされるのですから、損もありません。

それに、こういうサービスはいつか加入できなくなります。
むかしの郵便貯金のようなもので、続けた方がいいでのはと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
的確なアドバイスでとても参考になりました。
結局は続けることになってしまったので、よかったのかもしれませんね。
回答ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/21 17:18

更新するかしないかは自由に選べるのでお好みに合わせてですが、前段にはいくつか誤解や解釈違いがあるような。



>家電が対象で(テレビ・冷蔵庫・エアコン洗濯機など)今回買ったMDは対象になっていませんでした。

MDは対象だから期間内の故障はお店で直す費用負担か、代わりの品物くれると思います。詳しくはその契約書見ないとわからないが。MDのもとの保障期間は3月か6月程度かな。

>保証に入る時に、対象家電の購入した年を記述する欄があって、テレビは平成○年購入、冷蔵庫は平成○年購入とか記載しました。
それは、店員の人が私に聞く形で、店員の方が申し込みに書いたのですが、もうその時点で、うちの家電すべてが、対象期間はオーバーしていて、保証が受けられい期間だったのです。(対象家電のほとんどが購入して10年くらい経ってた)

この手の保障は買った品物ごとに保険かけて保障するもので、過去によそのお店で買った(そのお店で買ったものでも)ものまで保障することはない(^^) それは単なるアンケートだと思う>買いなおし時期の資料になる>セールでどこに重点置くか

追記
>家電の保証が対象期間として「製造後○年」
これは日本の家電メーカーが意地になって部品保管していた分です。このことはコスト高くする原因だから将来的には実質非対応になりそうです。使う方にしても新品買ったほうが安かったり消費電力下がるのにわざわざ直すのはムダです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。
とても参考になりました!
もう少し勉強しなければいけないと思っています。
ありがとうございました。

お礼日時:2006/01/21 17:07

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!