dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はじめまして、今度PCに溜まった
音楽データ(MP3)をDVDとかにバックアップしよう
と思ってるんですが
この際にlasha等で圧縮をかけたものを
バックアップにとろうと思ってるのですが
こういう事をした場合に何か不都合な事が
起こったりしませんでしょうか?
教えて下さいおねがいします

A 回答 (3件)

MP3は、それ自体、圧縮されたMusicFileです。


したがって、圧縮ソフトを使ってもほとんど効果はありません。
MP3ファイルを小さくするにはビットレートを下げる方法がありますが、これは不可逆ですのでお薦めできません。
圧縮せずそのままバックアップを取られることをお薦めします。
    • good
    • 0

lasha ではなくlhasaですよね?どうでもいいことなんですけど・・(笑


MP3データのバックアップに関して、利便性の面からの話をさせていただきます。

CDやDVDに保存する際に、MP3をlhasa等で圧縮したファイルで保存した場合、中に保存されている音楽データを聞くときにわざわざ解凍しなくてはなりません。

最近では音楽コンポやカーオーディオ自体がMP3ファイルの使用可能と便利になってきています。
CD-RにMP3をそのままいれれば、MP3対応のコンポやカーオーディオなどでそのまま再生して聞くことができるわけですね。

しかし、圧縮したものを保存した場合はそれができません。

利便性から考えて、圧縮したものを保存するのではなく、MP3をそのまま保存する方が圧倒的に便利です。

CD-RもDVD±Rも高いものではなくなってるので、利便性をとったほうが良いのでは?
    • good
    • 0

mp3をそれ以上に大幅に圧縮できましたっけ?


mp3と違って可逆圧縮ですからデータは元の状態に戻るはずなので、圧縮しても問題はないと思います。ただ、再度聞くときに解凍してやらなければならないということだけです。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!