
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
HTML上の印刷する部分を限定したいということですが、
こんな感じでどうでしょうか?
スタイルシートの設定のしかたで、ある程度近いことができると思います。
IE6ではこれで動いています。
<html>
<head>
<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=shift_jis">
<title></title>
<style media=screen>
<!--
/*印刷時のみ表示*/
.prtOnly {display:none;}
// -->
</style>
<style media=print>
<!--
/*ブラウザのみ表示*/
.dspOnly {display:none;}
// -->
</style>
</head>
<body>
<!-- ブラウザ上のみ表示 -->
<div class="dspOnly">テスト</div><br>
<!-- 印刷時のみ表示 -->
<img src="test1.jpg" border="0" class="prtOnly"><br>
<!-- 両方表示 -->
<img src="test2.jpg" border="0" class="">
<br>
<br>
<a href="javascript:window.print();" class="dspOnly">
印刷する</a>
</body>
</html>
> また上記の場合、<script>~</script> で
> javascript自体の指令は必要ないんでしょうか。
javascript:window.print()←自体がJavaScriptの命令になって
いますので特に必要ありません。
※さらに複雑さ処理がやりたい場合は別ですが。
この回答への補足
cssで制御できるんですね。すごい…。
ちなみにmedia=screen media=print というのは
style専用の属性なんでしょうか?
また、今回のような印刷したいとき専用の属性なんでしょうか?
それで、今htmlに組み込んでみましたが
あまり意味がわかっていないせいか、動作しませんでした。
確認したいのですが、
たとえば、ページ全体のうちの、
ある一つの表のみを印刷できるようにしたい場合、
その表には、何もclass指定はせず、
それ以外のすべてのタグに(又はdivで囲んで)class="dspOnly"を指定するってことで
解釈は合っているでしょうか?
それと、style指定は、外部ファイルに入れる場合、
.prtOnly {display:none;}
.dspOnly {display:none;}
だけでよいんでしょうか。
それとも、media-screen を指定するべく、
classを1つ1つ<style></style>タグで囲むことが
必要なんでしょうか。
わかりにくい文章になってしまいましたが、、
よろしくお願いします。
No.3
- 回答日時:
度々失礼します。
> 印刷したい表が、大きな囲いとなるtableの中の、
> tdの一つの中にあるtableであった場合、
> どうやって指定したらいいんでしょう。
> divでもspanでも、半端な位置になってしまいます。
ご希望に沿うかわかりませんが、
その印刷用の内側のテーブルを外にもう一つ作成して
印刷時のみの設定にして(普段は非常時)おくのが
簡単な方法だと思います。
お返事遅くなってすみません。
この方法で複数のサイトに対応でき助かりました!
何度か設定するうちに使いこなせてもきて、
うれしい気持ちです。
ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
#1です。
お察しの通り、「media」の「screen」 or 「print」 指定ですが、
スタイルシートの有効な場面が決定されます。
「screen」 を付ければ画面表示時に有効。
「print」 を付ければ印刷時に有効。
といった具合です。
> style専用の属性なんでしょうか?
スタイル用の固有属性だと思います。
「http://www.tohoho-web.com/html/style.htm」
> ある一つの表のみを印刷できるようにしたい場合、
> その表には、何もclass指定はせず、
> それ以外のすべてのタグに(又はdivで囲んで)class="dspOnly"を指定するってことで
> 解釈は合っているでしょうか?
その考え方で合っていると思います。
style指定は、外部ファイルに入れる場合ですが、
別けないと駄目なようなきがします。
<link href="style1.css" type="text/css" media=screen>
<link href="style2.css" type="text/css" media=print>
【style1.css】
.prtOnly {display:none;}
「screen」指定のスタイルシートでは「prtOnly」のクラスを非表示としています。
【style2.css】
.dspOnly {display:none;}
「print」指定のスタイルシートでは「dspOnly」のクラスを非表示としています。
説明があまり上手じゃなく申し訳ないですが、
わからないことがあれば、また質問をお願いします。
頑張ってみてください!
この回答への補足
ありがとうございます。
どうしても外部ファイルにしたいわけではないので、先日の記述をヘッドタグ内に埋め込むことにします。
ただ、印刷時に必要な表以外の部分にclass="dspOnly"
を入れる方法なのですが、
印刷したい表が、大きな囲いとなるtableの中の、
tdの一つの中にあるtableであった場合、
どうやって指定したらいいんでしょう。
divでもspanでも、半端な位置になってしまいます。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Excel(エクセル) 【マクロ】webアドレスにて指定されたCSVファイル【excelソフト表示】を印刷する件 1 2023/02/15 01:52
- ノートパソコン ページ番号の入れ方について 3 2023/02/16 17:11
- Excel(エクセル) エクセル2013「次のページ数に合わせて印刷」が小さすぎる 9 2023/03/28 10:18
- その他(パソコン・スマホ・電化製品) Webページ印刷時にヘッダー・フッターをつけたい 1 2022/04/25 21:35
- Visual Basic(VBA) 改ページ 2 2023/03/10 21:29
- Excel(エクセル) エクセルのフッタやヘッダーについて 3 2023/02/04 09:45
- Excel(エクセル) Excelであるシートだけ印刷できない 1 2022/04/01 09:04
- Excel(エクセル) 【Excel】エクセルの1シートが2枚に分割されてしまうので印刷プレビューを押して閉 4 2022/12/13 13:12
- プリンタ・スキャナー KYOCERAのレーザープリンター 3 2023/06/21 09:51
- その他(Microsoft Office) EXCELの印刷ページ数について 6 2022/07/05 11:15
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブラウザをJavaScriptで最小化…
-
画像ファイルのアドレスに今日...
-
JavaScript で指定した月日に別...
-
onLoadをbodyタグ以外で使用する
-
javascriptでalertの文字列をコ...
-
<a href="#" …>の意味を教えて...
-
ポップアップウィンドウの位置
-
submitボタンで他のフレームを...
-
JavaScriptでiframeの内容を「...
-
(Javascript)印刷するファイル...
-
確認ダイアログで「キャンセル...
-
ウィンドウ名の設定
-
SCRIPT5007: 未定義または NULL...
-
bodyタグって2重にしようするこ...
-
スマホ上で、左右スワイプで次...
-
getElementsByNameで要素が取得...
-
function の return 値を表示し...
-
キーを押している間の時間を計...
-
window.openの件について
-
ユーザーが更新ボタンを押さな...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
javascriptでalertの文字列をコ...
-
onLoadをbodyタグ以外で使用する
-
【javascript クロスブラウザ...
-
ブラウザをJavaScriptで最小化…
-
画像ファイルのアドレスに今日...
-
セキュリティ保護の警告が出な...
-
変数の代入値を外部の.txtファ...
-
macでjavascriptを記述するには...
-
iframe内をリロードできますか?
-
1 ~ Nまでの整数の総和(1+2+3....
-
javascriptにてonclickを無効
-
月ごとに表示するページを変える
-
jQuery処理は、ページを読み込...
-
特定のページから移動してきた...
-
スムースクロール
-
OnMouseDownでNetscapeがアボート
-
指定の年月日時にcssを自動で切...
-
自分でJavaScriptを書いたので...
-
日替わりメッセージの表示
-
JavaScriptを有効にする文言を...
おすすめ情報