推しミネラルウォーターはありますか?

毎度毎度ありがたいほど詳しい回答ありがとうございます!!数IIにはいるとなんか難しいのが多くて
こまります。またよくわからない式変形がでてきました・・・助けてほしいです。

(1)問目なんですが・・・
1/1. 2/2. 3/2. 4/3. 5/3. 6/3. 7/4. 8/4. 9/4. 10/4. 11/5・・・・
の分数の列について

問:初項から第210項までの分数の和を求めなさい

回答の最初が・・・
第210項の分母をnとすると分母がnである分数のうちで分子について最小のものは
1+2+・・・+(n-1)=1/2・n(n-1)+1=(n^2 -n+2)/2
最大のものは
1+2+・・・+n=1/2・n(n+1)=(n^2 +n)/2

これって分子の数列なんですよね・・・??
なんで数列の最後が分母のnを用いて
n-1とかnなんでしょうか・・・わかりません。
_____________________________________________

(2)問目です。(a_1は数列anの第一項目という意味)
a_1=1 a_n+1=(a_n -9)/(a_n -5) <n=1.2.3.・・>
で定められる数列{a_n}がある。

問:b_n=1/(a_n -3)とおくとき
b_n+1 をb_nであらわせ

解答が
a_n+1 -3=(a_n -9)/(a_n -5)-3
から、a_n+1 -3=-2(a_n -3)/(a_n -5)
前の問題ではn≠3とでていたので
この両辺の逆数をとると・・
1/(a_n+1 -3)=-1/2・(a_n -3)/(a_n -5)
=-1/2 + 1/(a_n-3)

となっております。
なんで-1/2の掛け算がいきなり足し算になってるのでしょうか・・。色々思考してみましたが
納得がいきません。
もうすぐ塾でもテストなので至急アドバイス待ってます!!

A 回答 (4件)

続いて、2問目ですが


両辺の逆数をとると…
1/(a_n+1-3)=(-1/2)・(a_n-5)/(a_n-3) となりますね!
>なんで-1/2の掛け算がいきなり足し算になってるのでしょうか
なるほど、いきなりですね!
(-1/2)・(a_n-5)/(a_n-3)=(-1/2)・(a_n-3-2)/(a_n-3)
=(-1/2)・{1-2/(a_n-3)}と式変形する部分が省いてありますね!
    • good
    • 0

1問目ですが


分母がkの分数はk個あるので、分母がkの分数までの項数は
1+2+3+…+k=k(k+1)/2 個です!
分母がnの分数の分子が最小の項は、分母が(n-1)の分数の次ですから
最初から数えて 1+2+3+…+(n-1)+1 番目となります。
分母がnの分数の分子が最大の項は、分母がnの分数の最後の項ですから
最初から数えて 1+2+3+…+n 番目となります。
この数字は、分子の数列ではありません。
    • good
    • 0

(1)は、キーワードは「群数列」です。


つまり、分母がnのものがn個並んでいるので、それらをブロックにして考える・・・という問題です。
#1さんもおっしゃられているとおり、「分母がnである分数のうちで分子について最小のものは」の次の式の「+1」が抜けてますね。(1つめの等号以降ではそれが補われている・・・?)
    • good
    • 0

>1+2+・・・+(n-1)=1/2・n(n-1)+1=(n^2 -n+2)/2


の左辺ですが、(n-1)で終わりじゃなくて、(n-1)+1だと思います。
n=4として読みかえてみましょう。
分母が4である分数のうちで分子について最小のものは7ですが、1+2+3+1=7なわけです。
分母が4である分数のうちで分子について最大のものは10ですが、1+2+3+4=10なわけです。

>=-1/2 + 1/(a_n-3)
ですが、分母は(a_n-3)で合ってますか?

それから、コンマ(,)と小数点(.)の区別はちゃんとしてください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!