
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
結論から言えば、「表の塗装面の真下に有る記録層に裏から書き込む」です。
CD-Rは表から順に
●印刷層
●保護層
●反射層(銀蒸着してある)
●有機色素層
●基盤(ポリカーボネート)
となっていて、この印刷層から有機色素層までが非常に薄くなっています。先の硬い筆記具で書きこめば潰してしまいますし、シールを貼ればはがすときに色素層までまとめてはがれてしまいます。特にシールは禁忌で、ドライブの中で高速回転中にはがれてドライブごとパーにしてしまう危険性もあります。全体にまんべんなく張る専用ラベルや専用ペンなら問題無いと思います。
CD-Rは裏から高出力のレーザーを当てて有機色素層を加熱し、これによってポリカーボネート基盤を変形させて記録ピットを形作ります。
No.4
- 回答日時:
CD-Rは、表に書き込まれる訳ではないのですが、
表のすぐ下に書き込んであります、もちろん、裏側から書きますし、読みます。
ここで、注意しなければならない事は、表側のレーベル部分に、何か文字を書くとき、ペン先の柔らかいもので書かないと、記録されている情報が破壊されてしまします。
CD-Rには、表面に書き込み用の補強がされている物もありますので、これでしたら、強く書かない限り大丈夫です。メディアを購入するときの参考にしてください。
No.1
- 回答日時:
CDもCD-Rも基本的に物理的な構造は、同じです。
データが記録されている部分(キラキラと光っている部分)と何の記録が入っているか、書かれている部分(写真や絵や字の書かれている部分)の2面から出来ています。
(そんなの知っていると怒られそうですが‥)。
キラキラした部分は、直接空気にふれる状態ではないのです。CDの透明なプラスチックに対して、記録するキラキラした部分が付けられていて、それを保護するような形で、印刷面があるのです。次の図のような構造になっているのです。
<表>(←質問の中で表と読んでいる部分)
--------図や字が印刷されている部分------
========キラキラした記録媒体のある部分=========
┌──────────────────────────────┐
│ ここがCDやCD-Rのプラスチックの部分 │
└──────────────────────────────┘
<裏>
ですから、この裏から透明なプラスチックを越えて、データを記録している媒体面にレーザーを当てて、記録したり、記録したデータを読み出している訳です。
そんなわけで、CDもCD-Rもキラキラした面を傷つけてはいけないのは、もちろんですが、印刷面についても注意をはらう必要があるのです。
もし、印刷面にガムテープなどがついて、無理にはがそうとして、印刷面がはぎ取れたら、データはほぼ絶望ということになります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
貸して。と言ってくる前の席の...
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
ぺたろうの代わりが欲しい パソ...
-
CDやDVDに書くマジックペン
-
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
ヨドバシドットコムも置き配し...
-
「筆記用具」という言葉はノー...
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
ノートPCを炎天下の中、車中...
-
CD盤の表面
-
Wordで 文字の一部にモザイクを...
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
-
日頃、感じる不便なものってあ...
-
紙を斜めにして字を書くクセ
-
手帳型のケースを使ってるので...
-
テプラのテープカートリッジを...
-
プロジェクタだと動画が映らない
-
プラスチックのスマホケースに ...
-
持っています。 と あります...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Excel:任意の列だけCSV形式で...
-
教科書などに初めから書いてあ...
-
書いたり消したりできるラミネ...
-
CDやDVDに書くマジックペン
-
水泳帽の学年書き直し
-
消しゴムがくっついて、跡が取...
-
日頃、感じる不便なものってあ...
-
両面印刷するとき裏表とも罫線...
-
貸して。と言ってくる前の席の...
-
「覚書」、「メモ」、「備忘録...
-
ぺたろうの代わりが欲しい パソ...
-
VBAでメモ帳にコピペをしたいの...
-
Wordで 文字の一部にモザイクを...
-
大学を平日一日休んで運転免許...
-
職場でもらったメモ、付箋をそ...
-
ラミネートに記入するペンについて
-
プロジェクタだと動画が映らない
-
「筆記用具」という言葉はノー...
-
くっついた消しゴムかすをとる...
-
テプラのテープカートリッジを...
おすすめ情報