dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は、幼少の頃、平気で人のものを盗む子供でした。
小学校で、掃除の時間に見つからないように
チョークをポケットに入れて持って帰ったり、
友達の家で、少女漫画の付録を勝手にかばんに入れて持ち帰ったり、また、友人の家で100円のガチャガチャのおもちゃの口紅やマニュキュアをポケットに入れたり…と、
本当に恐ろしいことをする子供でした。
母親にチョークを盗んだことがみつかり、
とても叱られました。
そのとき、
「いいことをした人は天国にいけて、悪いことをした人は地獄にいっちゃうよ。しかも悪いことをした人は、輪廻で、次に生まれてくるときは人間じゃないかもしれないよ」
と言われたことがひどくショックで、
そのことがあってから、小学校の休み時間も、
放課後友達と遊んでいても、
「私は、友達のものを勝手に盗んでしまうから、次に生まれてくるときはゴキブリとかになっちゃうんだ」
と、ひどく悩みました。
今となっては、普段の生活の中で思い出す回数は
少なくなりましたが、
今でも時々恐怖にかれれて、それと同時に
胸が苦しくなるんです。
死にたい気分になる…まではいきませんが、
どうしようも無く、苦しい気分になります。
友達に、軽蔑される覚悟で、このことを話したら
「考えすぎだって。」と笑われました。
幾分か、ほっとしたのですが、まだ不安です。
どんなことでもいいのです、どなたかご意見願えますか?
批判的なご意見でもかまいません、
渇を入れていただけるアドバイスなんかも、大歓迎です。
一言でもいいので、お願いします。

A 回答 (9件)

こんにちは。



幼い頃のことは、終わってしまったことですから、
思い悩んでもどうにもなりません。

それより今現在、質問者さまがどのような生活を送っているかだと思います。

清く正しく生きることは大変難しいことですが、
悩み苦しみながらもそれに近い生き方をしている人が
ほとんどだと思います。

以前「1ヶ月悩んでどうにもならないことは、生き方の問題だ」といわれたことがあります。

参考までに
    • good
    • 0

貴方に限らず何方にも癖があります。

ただ、反省し悔い改めることが出来るのならそれで充分です。完璧な人間など何処にもいないはずです。くよくよしてなくていいと思います。
    • good
    • 0

考えすぎですよ。



生まれ変わった後のことを心配するよりも、今をどう生きるべきかを考えましょう。
少なくとも「今」は、あなたにとっては現実でしょう?

虫になったとしても、あなたには今と同様に前世の記憶は無いはずで、虫として一生懸命生きることでしょう。
人間と違って動物は、一生懸命生きていますよ。
    • good
    • 0

たとえどんな悪事を働いても、反省し改心すれば仏様は赦してくれるそうです。


ゴキブリになるのは「もう一度、虫からやり直せ!」という意味です。
貴兄は充分反省してるようですから、問題なし。

きちんと叱ってくれ、諭してくれた御母堂はすばらしい方です。
いまどきの「代金払えばいいんでしょ!」とか抜かすスットコドッコイ女より50億倍、人間としてのレベルが上です。
    • good
    • 0

本当に心から反省できた証拠なのではないですか?



私も小さい頃(4、5歳)に本当にたわいもない品を店から盗んでしまい、持っているはずのないそれが母親に見つかって「叱られるー謝ろうー」って思ったのに、なぜか私は誤りもせず「友達からもらったんだ」と言った時の「本当に?」と聞き返した悲しい母親の顔が今でも忘れられません。(母には分かっていたんだと思います。何しろ値札が付いてましたから・・・)

いい年した今でも、ふっとこの事がよぎりますし、同じように人に軽蔑されるのが嫌でしゃっべった事もないです。
(今が初めてです)

なので、私は笑いませんよ。

本当になんでなんでしょうか。
私も最近は少なくなってきていますが、別な悩みがあったり、イライラしてる時、仕事で失敗した時に急に湧き上がってくるんです。
うまく言えないのですが、どこかにその時の状況というか、気持ちが似てるのかな?と・・・・。
本当に小さい頃だし、よく憶えていないだけで、きっと同じように感じた事として思い出されるのかもと・・・。

最初に書きましたが、私は幼少の出来事を「心から反省できた」事、きちんといけない事だと認識できた事だと思っています。
そうでなかったら、苦しくなったりしませんって。

お互い良い、お母さんを持った事を感謝しましょう。
    • good
    • 0

きっとお母様は盗み癖を治すための荒療治のつもりだったんでしょうが、子供はそういった事を本気にしちゃいますからね。



ただ、成長と共に現実がわかってくるはずです。サンタクロースを信じなくなるのと同じですよ。今現在、理論的・科学的に考えれば頭では理解できますよね?

しかし、頭で理解できたとしても心の問題は別だと思います。(トラウマってやつかな?)
ずっと悩んでいた事で、現在の性格形成にも影響があるのではないでしょうか。

デリケートな問題だと思いますので、生活に支障がでるようならちゃんとした病院でカウンセリングを受けて下さい。(宗教や怪しいセミナーには注意して下さい)

それほど重大な事でないなら、気にする必要はありません。「あほな事考えてたなー」と思っときましょう。

ちなみに私も幼い頃、沢山悪い事をしました。
カブトムシに爆竹巻きつけたり、ナメクジに塩とか、イガグリ爆弾とか。その考え方からすると、私もゴキブリになりますね。もし兄弟になったら宜しくお願いします。

私はクリスマスとか、お婆ちゃんが見守ってくれるとか、宗教の都合の良い部分しか信じないので、死んだ後の事なんてどうでもいいです。気にするだけエネルギーの無駄ですよ。
    • good
    • 0

悪人は生まれ変わって「人間」になります。


よい行いをしてると、「人間以外」に生まれ変わる事ができます。
話が逆ですね。ま、この辺は宗教・宗派によって多少異なるかもしれませんが。(私は宗教家ではないので詳しくは知りません。)

人間って生まれた時から罪深い生き物ですからねぇ・・・
虫に生まれ変われて幸せ、って概念は子供には難しいですから、ひっくり返したんでしょうね。お母様。

さてさて、うんちくはともかく、事実としてあなたはかつて悪行を犯しました。でもね、よく言うでしょう、「悔い改めなさい」って。キリスト教だけかな?
悪行も、それを悔いて、改心するならば、救われますよって事。

まあ、あなたもたぶん大丈夫。
きっと立派な「虫」に生まれ変われますよ。

あれ?救いになってない?
    • good
    • 0

質問者様のお母様は立派な方です。


「たかがチョーク位」と言わず、「それはいけないことだ」と叱られました。
そういう立派な方に育てられた質問者様は、「盗んではいけない」という道徳をきちんと身に付けて育ちました。
今、盗む事が平気な人間、全く罪悪感の欠片も無く、得意気にそれを言いまわる人が溢れている中で、とても立派な事です。
宗教は、改心した人を責めません。人は罪を犯すもので、でもちゃんと反省すれば救われるようになっているのです。
反省した質問者様はゴキブリにはなりません。地獄にも行きません。

もっとも私は、人間として生きる人生は辛いことばかりだなあ、と思うので、もう人間に生まれ変わりたくないです。ゴキブリに生まれて何も考えずに済む一生の方がいいなあ、と思ったりします。
    • good
    • 0

質問者さまは現在、小学何年生ですか?

    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!