dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

10階建てのマンション@築2年に住んでいます。
先日一階に入っている料亭がバルサンを焚いたのですが、その直後から私の部屋に変なちっこい虫が出没するように。
肉眼だと小さすぎて何だかわからない感じです。
よく七味とかに虫がわいたりした時みたいなのかなぁ?と思っていたんですが「ゴキブリじゃないの?」との指摘を母から受けまして。
今は玄関側の廊下の上端の隅っこに多く屯している感じです。
写真を載せておきますので(肉眼で見るより良く見えましたデジカメありがとう!)、何方かご返答下さい。
兎を買っているので、バルサンとか有害なものはなるべく避けたいので、ゴキでなければ良いなと思っているのですが…(涙)

http://file.bokiburi.blog.shinobi.jp/98af773f.JPG
画像は此方です。
全画面にして頂くと結構良く見られるかと…

A 回答 (3件)

こんばんわ。


ちょっとぼけてしまっててわかりにくいですが、
私はゴキじゃないと思います。 以前、ず~っとほったらかしていた小麦粉の中にわいた(わくってそもそもよくわからないのですが)虫に似てる感じ。わりとコロンとした俵型ではないですか?
私の知っているゴキの赤ちゃんは、体長が3mmくらいでも黒くて、しまがあって、体のわりに触角が目立って、薄べったくて背中が反っている感じです。そもそも小さくても動きがゴキっぽいです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんばんは、なんか神っぽい意見が…!
小麦粉の中にも…!
写真だと大きく見えるんですが、ズームで撮ってるんですよ。
実物はゴマより小さいぐらいの感じです。ほんにちっこいんです。
jennie2001さんの知っているゴキの赤ちゃんは、クロゴキの赤ちゃんかもです。白い縞があるやつですよね?
動きはそんなにゴキっぽくないんですが、チャバネ君の可能性をいま疑ってます(ほろり)

参考にさせて頂きますね。
ゴキじゃありませんように(切実)
アドバイス有難うございました!

お礼日時:2006/10/24 01:04

う~ん・・・ゴキっぽいっす。

。。
ゴキブリは成体と生まれたてで結構形が違いますからね~。
生まれたてのやつは、少し透明がかったようなうすい茶色で、パッとイメージするゴキブリよりも抵抗感(心理的な)が少ない姿形をしています(主観ですが)。
おそらく下にいられなくなったゴキが質問者さんの部屋に逃げてきたんでしょうね。
私もゴキの幼体(って言うのかな?)を初めて見たときにはゴキとはわかりませんでした。
頑張ってやっつけて!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ゴキですかね…
色々ゴキの幼虫を調べてみたんですけど、似てるような似てないような。
既に数匹手で潰しているので、それもちょっと心理的に痛いです(よろり)
が、がん ばり、ます…(ぱたり)

回答有難うございます。

お礼日時:2006/10/24 00:57

写真を見ましたが、判断が難しいが、


米に湧く虫にも見えたりもするが…、ゴキブリの可能性大ですね、
誤飲誤食しない為に、兎さんの入り込まない隙間に、
薬剤を置くしかないかも、しかし、大変ですねえ、
バルサンは1~2週間後に、また焚くかもしれませんね、
効き目を効かす為に。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答有難うございます…
ああああああ、バルサンめバルサンめ!
やっぱりゴキブリっぽいですよね…
焚かないで欲しいって云っても駄目かな…賃貸じゃないのが痛いです。

有難うございました。ぐすん。

お礼日時:2006/10/24 00:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!