重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

【GOLF me!】初月無料お試し

「そんなものあるワケないだろー」と思いの方がたくさんいると思いますが、
「内緒でできるバイトとかがある!」とかなんでもいいですからバイトを探しています。
それか自分自身、今、年をごまかしてバイトしててもバレてないという人など
是非教えてください!!お願いします!
なんでもいいですから知ってる人は情報をお寄せ下さい!
ご協力お願いします。

A 回答 (15件中11~15件)

やはり他の皆さんと同様、「どうしてバイトをしないといけないのか」という理由が分からないので、適切なアドバイスは出来ませんが。



大抵「新聞配達」ならOKが出る場合が多いようですね。私の同級生もやっていました。ただこれは恐ろしくきついです。雨の日も風の日も、自分が病気でも休めませんからね。

年を偽ってバイトをするというのも、無理がありますね。だって採用するのはいい大人です。いくら外見を大人っぽく見せていても、話し方や言動などで、中学生はすぐに分かります。そこまで大人はバカではないですよ。特に面接をするようなクラスの人はね。

高校生可のバイト自体限定されるし、在学証明や学校の許可が射る場合もあります。ましてや中学生が18歳以上までごまかすことはとても無理でしょう。雇ってくれたとして、それは「感づいてるけど若い子が欲しい」というような、ちょっとヤバイお仕事くらいではないでしょうか。よく新聞に載ってますよね。

そういうわけで、ただ単に普通に「買いたい物があるからお金が欲しい!」と言うような理由でしたら、「家庭内バイト」をオススメします。家庭の事情にも寄るでしょうが、ご両親と「家の中の手伝いをこのくらいすればいくら」とか「学校の成績が何番以内だったらいくら」とか決めてみては?私は中学生の頃、こうやって欲しい物をゲットしていました。(もちろん成績が上がったり、手伝いをするので親も喜ぶし)
おかげで親戚の子に勉強を教えたりして、それで「お小遣い」をもらっていたこともありました。

あと私は絵が得意だったので、よく地元の小さなミニコミ誌(?)みたいな物の絵を書いてくれ、と言われて図書券などをもらったり、作文や絵をコンクールに応募して、やはり図書券などをもらってました。いわゆる「公募系」というやつです。「中学生限定」とかのものもあるので、そういうものに応募してみるのもいいですよ。

もし他に深刻な家庭事情でどうしてもお金が必要・・・と言うことでしたら、まずは役所などに「家庭相談員」と言う方がいらっしゃいますので、その方にご相談されてみてください。
    • good
    • 1

 私は2人の子供(現在大学2年/4年で、上は女の子)が居ますが、2人とも中学生の頃から朝の新聞配達のバイトをしていました。

地方によっても違うと思いますが、私の地方では、新聞配達だけは学校でも大目に見てくれていたと思います。
 新聞配達は、必ず配達しなければならない責任が発生致しますので、大変です。
 本人が学校の行事や、友達の所に泊まるような時は、親の私が代わって配達しましたが、結構親も大変です。 お金の大切さを知る為には役に立ったのではと考えましたが、お父さん、お母さんとよく相談して決めた方が良いと思います。

 前の回答の方も言って居られましたが、「内緒で」とか「年をごまかして」と言う事は絶対辞めましょう。そこまでして得られるお金の価値と、自分が失う物を比較するとお勧めできません。

 お金が必要な理由によっては、お金で解決するのではなく、その原因その物を解決する方法を考えて下さい。

 最後に、私自身も子供達も、新聞配達はやって良かったと考えています。
    • good
    • 1

こんにちは。

私も中学の頃にバイトしたいと思い、新聞屋に頼みに行ったことがあります(断られましたが)。中学生がバイトしたい、という気持ちはわからなくもないので、理由を聞かずに助言を。ただ中学生がバイトやってるなんて聞いたことがないので、あくまで想像上の意見です。

合法的なところなら、古本やゲームソフトを集めて売る。
いらないものを集めてフリーマーケットに出品する。ただこれらは未成年ではできなかったり保護者のハンコが必要になるので、成年に頼む必要がありますね。それとまとまったお金にはならないです。
劇団に所属してなにかのオークションに通り、収入を得る。
お父さん、お母さん、成年の兄弟に新聞屋、ポスティングや広告折込の仕事を得てもらい、それを手伝い、おこづかいとしてお金をもらう。

あとは普通のバイトですが、これは日本ではほぼ禁止されいます。

年齢を偽る勇気があるか?
高校生以上に見られる外見か?

これをクリアしないとバイトは日本ではできない、と思ってください。バレるかばれないかはあなたの容姿によります。言動から中学生だとバレるかもしれません。
ばれるの覚悟の上で、実際に面接行くしか方法はないですね。

ただ下の方が書いているように遊ぶための金稼ぎとかなら、将来のために勉強されていたほうが利口です。
    • good
    • 0

質問です。

何でバイトしなければならないのでしょう?
まずはその理由をおしえていただけませんか?
ここは匿名ですから、正直に話していただければ、こちらもあなたのプライバシーを侵害することなく忌憚の無いアドバイスができるかと思います。

一般に中学生が働きたいというのは異常です。
家庭的な問題とか、妊娠とか、考えられる問題はいくつかあるかと思います。
もしも親に虐待されているのであれば法的にあなたを救済する手段はありますし、万が一恐喝されているのであれば親も含めて警察に相談するのがベストな方法になります。

ぜひ、正直に背景をはなしていただけないでしょうか?
    • good
    • 0

どんな目的でお金が欲しいかによって違ってくるとは思うけど・・・・目的や理由があって稼がなくてはいけない環境にあってがんばる意思であるのなら地道にコツコツではあってもあまりヤバくなく、ばれても何とか免れて&やってて後ろめたくなくできるバイトと言えば・・・現に私自身中学生の時にしてたんですけど、早朝の新聞配達です。

始めなれるまでは、土日の朝だけからやり始めてみてはどうでしょうかねー?後は賞金がもらえる物に応募するとか、出るとかしかないかな?宝くじとか( ̄x ̄;)・・・
は冗談にしても歳とかごまかしてとかは絶対にやらない方が身の為、周りの人の為です。これも実話ですが、友達が飲み屋で歳を偽ってばいとしていたのですが何処からか情報が漏れ警察沙汰にまでなり、そのお店までも彼女のせいで看板を下ろさなくてはいけない惨事を招くこととなって取り返しのつかない状況でした。このように後の祭りにならぬようバレナケレバではなくモシバレタラ思考でバイトがみつかればいいですねp(#^▽゜)q
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!