

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
子供用というと聞こえが悪いのですが、ジュニアレーシング用のスキーブーツを使用する事をお勧めします。
都内であればICI等で扱っていると思いますし、メーカーに在庫さえあればほとんどのお店で取り寄せも可能です。まず、子供用のブーツと大人用のブーツの違いですが、(1)コバ(ビンディングに引っ掛けるつま先とかかとのでっぱりの部分)の規格が違います。 これは厚みや大きさが詳細に規格で定められていて、大人用と子供用が存在します。 (2)ブーツのフレックスが違います。 基本的には子供の体重に合わせてやわらかくできていますので、女性でも十分に使えます。
さて、ではどのようなブーツを選べば良いかと言うと、一部のジュニア用ブーツやジュニアレーシングブーツは大人用のビンディングに合わせるコバの規格になっています。 ジュニアレーシングであればほぼ間違いありません。 そのなかでフレックスが自分のフィーリングに合うものをチョイスすれば間違いないかと思います。
少々値段が高めのブーツを選べばサーモインナーまで付いていたりして値段の割りにずいぶんと機能が高くてお買い得だと思います。 これでも足に合わなければチューンナップして使用すれば根本的に骨格と合っていない場合を除いて快適に滑れるブーツになるかと思います。 基本的に万人の足に合わせて大量生産されるブーツですから、自分用に合わせてから使いましょう。
良いブーツと、良いブーツを選んでくれる知識と経験が豊富なシヨップの店員さんとめぐり合える事をお祈りしています。
参考URL:http://www.salomon.co.jp/ski/product/products200 …
ご回答ありがとうございます。
大人用と子供用の違いについてとても詳しい説明をいただいてありがとうございます。
参考URL見ました。子供用といっても案外かっこいいデザインのもあるのですね。アルペンで見たのは、本当にお子ちゃまなデザインのものだったのでビックリです。
しかも、SALOMONなのにお手ごろ価格ですしある意味子供用でいいものを安く買えるかもしれないので足が小さいのもラッキーなのかもしれないですね。
No.4
- 回答日時:
No.3
- 回答日時:
こんにちは。
ブーツとビンディングがドッキングする部分(コバ)にはJr.規格とアダルト規格があります。同じようにビンディングにもJr.規格、アダルト規格、兼用があります。
Jr.用ブーツと言っても全てJr.規格ではなく、例えばアトミックの場合は22cmまでがJr.規格で、21.5cmからアダルト規格のものがあります。つまり21.5cmと22cmは両方あり、22.5cm以上はアダルト規格しかないようです。
サロモンの場合も22cmのアダルト規格のJr.用ブーツがありました。(ややこしいですね)
コバがアダルト規格ならJr.用のブーツでもマッチングは大丈夫なんだそうです。柔らかいでしょうけども…。
サロモン、ロシニョール、レクザムのブーツは大人女性用モデルの大部分に22cmがラインナップされています。
テクニカの場合は大人女性用の中級以上のモデルに22.5cmがラインナップされています。(初心者のうちはJr.用で大丈夫ということでしょうか)
その他、大人用で22cmや22.5cmがラインナップされているメーカーは多いです。
逆にないのが大手ではアトミックとドロミテくらいのようです。そういえばドロミテはアルペン&デポの専売ブランドですね。店員が23cmからしかないというのは、この辺から来ているのではないでしょうか?
神田のスキー店街に行けば、自分の足型に合うブーツが見つかると思うんですが…。
ご回答ありがとうございます。
ブーツにも大人用と子供用があるのと同様、実はビンディングにも違いがあったのですね。
細かい説明をしていただいてありがとうございます。
そして有名なメーカーものには大人用でも22cmからのものがあるんですね。
やっぱりいろいろなお店にいって見たほうがよさそうですね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報