dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

は何でしょうか?
あまり必要ないようにも思うのですが・・・

A 回答 (3件)

印刷屋さんにとっては必要不可欠です。


■とんぼ【register mark】
両面刷りまたは重ね刷りの際、見当を合わせるため、原稿または印刷板の余白部につける目印。
http://www.konet.co.jp/y-moto.html

トンボ(とんぼ)
製版や印刷工程で位置合わせや見当合わせに使うマーク。
十字型で昆虫のトンボを連想させることからこう呼ばれる。
版面の外にあり、実際の印刷物には出ない。
目的に応じて、センタートンボ、折りトンボ、断裁トンボ、見当トンボがある。
同=「レジスターマーク」
http://www2.neweb.ne.jp/wc/oginoya/dic/ta.html

参考URL:http://www.taiyoushuppan.co.jp/howto/howto_06_01 …
    • good
    • 0

トンボは必要です。


印刷時の原稿仕上がり位置やセンターがわかるため必要です。
    • good
    • 0

必要ですよ。



指定された用紙で印刷する場合などは必要ないかもしれませんが、指定外用紙を綺麗に切ったりする場合には大変有効です。トリムマークというのもあります。

 例えば名刺を作ろうとした時に、名刺サイズにカットするガイドラインになるかとおもいます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!