
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
別の説を一つ
元々はその年の恵方にあたる寺社にお参りする、恵方詣だったそうです。
歳徳神(としとくじん、としとくかみ)=櫛稲田姫(クシイナダヒメ)という説もあります。
江戸時代末期から明治時代初期にかけて、大阪・船場の商人による商売繁盛の祈願事として始まったといわれていますが。
大阪の遊郭で流行ったものが広がったという説もあります。
なぜ無言かは、遊郭発祥の説ですと
太巻きは男性のシンボルなので、歯を立てない。ということです。
女性に福が来るといわれたそうです。
また別の説ですが
太巻きの中のキュウリを青鬼、生姜や人参を赤鬼に見立て、
節分に鬼をやっつける…という意味もあるようです。
(一気に一口で食べるので無言になる)
俗説ですので。
中身については
七福神に因んで、かんぴょう、キュウリ、シイタケ、伊達巻、うなぎ、でんぶ等七種類の具を入れて、福を食べるという意味合もあり。「福を巻き込む(巻き寿司だから)」という説もあるようです。
ちなみに海鮮巻などでは福は来ません。
駄洒落ですが昔の風習などでは語呂合わせは多いです。
No.1
- 回答日時:
テレビの情報番組によりますと、願い事をするときに雑念が入らないようにするためだそうです。
しかし無言でも雑念は入るわけで、行事としてのパフォーマンスでしょうね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aに関連する記事
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
もうすぐ成人の日ですが、大人...
-
どうしてPTAは加入届出制にせず...
-
9月以降とはいつからでしょうか...
-
一般的な「1ヶ月前」とは
-
「6月2日をもって」は6月゜2日...
-
多数決で決まってことを急に変...
-
MLB 同じ帽子
-
誕生日を忘れられた友達との今...
-
レポートの不備で単位が取れず…...
-
5月22日今日からセブンイレブン...
-
花火大会は迷惑条例違反だと思...
-
エクセルのシートリンクで,色...
-
今日1月13日木曜日。 翌金曜日...
-
結婚式に招待した友人に嫌な思...
-
女1人で仕事の飲み会に行くべき?
-
創価学会員がやらない行事って?
-
「於」 読み方
-
若く見える人の特徴ってなんで...
-
鑑別所にいる人との手紙のやり...
-
町内会の清掃に出れない時の対...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高校生です 学校行事は全部休ん...
-
「6月2日をもって」は6月゜2日...
-
一般的な「1ヶ月前」とは
-
「於」 読み方
-
内諾をいただいたことに対する...
-
誕生日を忘れられた友達との今...
-
9月以降とはいつからでしょうか...
-
子供の学校行事で、会社を休め...
-
5月22日今日からセブンイレブン...
-
興味のない女子に学校の行事の...
-
友達から誕生日プレゼントが貰...
-
今日1月13日木曜日。 翌金曜日...
-
父の日って6月第3土曜じゃ…
-
町内会の清掃に出れない時の対...
-
友達に
-
女1人で仕事の飲み会に行くべき?
-
創価学会員がやらない行事って?
-
取引先から住所を聞かれてます
-
町内会の組の班長の順番が回っ...
-
エクセルのシートリンクで,色...
おすすめ情報