dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

数詞だけで構成されている言葉には、どんなものがあるでしょうか?

私が思いついた例としては、

(人名)・・・「一(はじめ)さん」
(地名)・・・知らないなあ?
  ※「四日市」とかは、「日・市」があるから、不可です。
(ことわざ)・・・「一を聞いて十を知る」
  ※「五十歩百歩」は、「歩」があるから、不可です。
(慣用句)・・・「一か八か」

皆さんの情報とお知恵を、拝借させてください!

A 回答 (23件中11~20件)

bagus3です



たびたび、すみません

七五三 を思い出しました。

http://dictionary.goo.ne.jp/search.php?MT=%BC%B7 …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ははは、案外と基本的な言葉が思いつかないものですね~

因みに、名前が「七五三」と書いて、「しめ」さんというおばあさんがいたことを思い出しました!
下宿の大家さんでした・・・あはっ!

ありがとうございました!

お礼日時:2006/02/04 19:22

#2さん、有名な建築家で吉田五十八(いそや)さんがいます。


親父が58歳の時生まれたらしいです。
諺ですと、三五の十八がありますね。
三五の十五ですよね、勘定が合わない予想が外れることを言います。
ではまた4649。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「吉田五十八」さんは、知りませんでした。

「三五の十八」も、初耳でした! 勉強になるなあ~
何て私は頭が4971んだろう(泣)

ありがとうございました!

お礼日時:2006/02/04 19:20

No1、3のbagus3です


No5さんとかぶりますが
九十九一(つくもはじめ)さんがいますね。

http://www.epin.co.jp/actor_actress/tukumo.hajim …
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私も、先のご回答で、同じ人を連想しましたね~
しかし、全然見かけませんね?

ありがとうございました!

お礼日時:2006/02/04 19:12

ちょっと求めるものとは違うかもしれませんが、碓氷峠の熊野神社近くには以下の数字だけで作られた歌の碑があります。

読めますか?

八万三千八 三六九三三四七 一八二 四五十三二四六 百四億四六

この歌碑は碓氷峠熊野神社前より右へ100メートル、谷の中腹にあります。




(山路は 寒く淋しな 一つ家に 夜ごと身にしむ 百夜置く霜)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なかなか面白い情報をいただきました!

数字だけで構成されていることには、違いない・・・

ありがとうございました!

お礼日時:2006/02/04 19:11

人名・・・木村「一八」(かずや)


故横山やすしさんの息子さんで俳優です。お名前は本名です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

一八君、最近、出ています?
未だにお父さんの印象の方が、強烈・・・

ありがとうございました!

お礼日時:2006/02/04 19:10

たびたび失礼します。


人名で「坂本 九」さんがいらっしゃいましたね。故人ですが。
九ばっかりですみません(笑)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお、言われてみれば、数字一つの有名人名が・・・

ありがとうございました!

お礼日時:2006/02/04 19:08

九九

    • good
    • 0
この回答へのお礼

おお、言われてみれば、数字そのものが・・・

ありがとうございました!

お礼日時:2006/02/04 19:07

No.2のjaggyです。


『万が一(万一)』というのもありました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「万が一(万一)」も、常套句ですね~
でも、何で「千が一」でも「億が一」でもないんだろう・・・

あ、「千に三つ(千三)」があった!・・・自分で答えてどうするの!

ありがとうございました!

お礼日時:2006/02/04 19:06

この質問タイトルを見たとき「三々九度」を思い出しましたが「度」が入ってるからダメ・・。



苗字も「八月一日」でほづみとか。でもこれもダメ・・。



あっ! 「九十九」!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

セーフ!

「九十九」さんは、名字が多いですけど、名前にも使われますね。

ありがとうございました!

お礼日時:2006/02/04 19:03

三重県の松坂城は四五百の森と言う場所に立てられたそうです。

(よいほのもり)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

「四五百の森」の読み方、(よいほのもり)は、珍しいですね~

「四五百(よいほ)」単独の地名はあるんでしょうかね?

ありがとうございました!

お礼日時:2006/02/04 19:02

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!